12月25日(月)表彰

本日の全校集会で、税についての作文、明るい選挙啓発ポスターコンクール、バドミントン東京都冬季中学校渋谷区大会の表彰を行いました。入選、入賞した皆さん、おめでとうございます!詳細は、学校だより1月号に掲載します。
画像1
画像2
画像3

12月25日(月)冬休み前全校集会

いよいよ今年も最後の授業の日となりました。冬休み前全校集会では、表彰と生徒会から「思いやりweek」で集まったメッセージが目標170枚のところ230枚以上集まったことについてお礼の言葉と、生徒会長から、冬休みもしっかり過ごしましょうという言葉がありました。
保護者の皆様
日頃より、本校の教育活動に御理解、御協力いただき、ありがとうございます。
本日の全校集会において、校長から、「体罰や性暴力は許されないこと、教職員等の言動で困ったことがあれば相談すること」について講話を行いました。講話の中で、改めて、相談窓口を知らせるとともに、児童・生徒向け相談シート、教職員等がルールを守ることを伝える手紙、子供向け相談窓口一覧(「一人で悩まず相談しよう」)を配布しました。
本校では、教職員等が指導上やむを得ず生徒から個別に相談等を受ける場合は、管理職に報告することを徹底するとともに、SNS等での個人的なやり取りを禁止しております。また、指導上必要な補助や介助、生命身体を守るための危険回避等で身体に触れる場合を除き、生徒に対する不必要な身体接触等を行わないよう指導しております。
私たち教職員は、今後も生徒の心と体を大切に守り、充実した学校生活を送れるようにしてまいります。保護者の皆さまにおかれましては、本校の教育活動に御理解、御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

画像1
画像2
画像3

12月21日(木)2年生体育研究授業

本日は2年1組が体育の研究授業に取り組みました。「体つくり運動〜新体力テストの苦手種目向上計画」を教材に、課題意識が共通している仲間とグループになって、縄跳び、ボール投げ、筋力トレーニング等に取り組み、タブレットに振り返りを入力しました。終始和やかに授業が進み、しっかり運動して教室に戻りました。
画像1
画像2
画像3

12月20日(水)2年生スキー教室スローガン

2年生は、2月7日(水)からスキー教室を控えており、事前学習も本格的に始まろうとしています。実行委員が熟考して発表したスローガンが「Let’s take action〜成功は楽しむだけじゃない」です。確かに楽しむだけだったらただの旅行、より良い学年集団を形成し、3年生につなげるにはどうしたらよいか、と考えることができるスローガンです。
画像1
画像2
画像3

12月20日(水)TLD

TLD(Teacher’s Learning Day)いわゆる先生方が研鑽と修養を積む日です。今回は、来年度から本格実施する、「探究シブヤ未来科」に向けて、新渡戸文化中学校の高橋伸明先生を講師にお招きし、同校の実践やカリキュラム等について学びました。本校の先生方も毎回のTLDに熱心に取り組んでおり、未来の学校に向けて学び続けています。
画像1
画像2

12月18日(月)教育指導課訪問2

教育指導課訪問授業参観の様子、続いて3年生国語(書写)、3年生体育(ブラインドサッカー)の様子です。体育では、目隠しをして準備運動から始まり、ペアを組んで補助しながら歩くところから始めていました。生徒は「見えない」、「怖い」を連発しており、ブラインドサッカー選手のすごさを体感しました。
画像1
画像2
画像3

12月18日(月)教育指導課訪問1

今年の登校も残すところ1週間となりました。年1回の教育指導課訪問として、渋谷区教育委員会教育長はじめ、教育指導課の方々が来校し、授業参観をしていただきました。写真は2年生美術、2年生音楽の様子です。美術は力作が揃い、音楽はさすがの合唱でした。
画像1
画像2
画像3

12月15日(金)2年生音楽鑑賞教室

本日は、2年生がLINE CUBE SHIBUYAで行われた音楽鑑賞教室に出かけ、東京藝術大学ウィンドオーケストラによる音楽を鑑賞しました。例年以上に生徒参加型で進み、鑑賞態度も良く、楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

12月14日(木)1年生デジ探360

1年生は職場体験が控えています。そこで、株)サンリアリティ協力の下、1年生がデジ探360(デジタル×探究トレーニング)として、主に仕事(働くこと)について探究学習をしました。今回は、原宿外苑中学校、笹塚中学校そして広尾中学校が3校合同でのリアルタイムオンライン学習も大きな目玉でした。前半はベンチャー企業のオフィスをバーチャル体験したり、後半は明治神宮の広瀬様の話から学校を越えて意見交換をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

12月13日(水)セーフティ教室

スマートフォンや携帯電話の所持率が向上すると、どうしてもトラブルリスクも向上してしまいます。そこでセーフティ教室として、KDDIスマホ・ケータイ安全教室事務局の大久保様を講師にお招きし、スマホ・ケータイによるトラブルについて事例を挙げながら講演していただきました。使い方によって、便利なツールにも、危険なツールにもなるスマートフォンです。家庭でのルール、広尾中SNSルールを守ってトラブルなく使用してくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

12月11日(月)1年生英語研究授業

午後は1年1組の英語の研究授業でした。現在進行形をゲーム的要素を中心に授業が展開され、全員が楽しく元気よく参加できた授業でした。(1年1組は研究授業が続いていますね。まだまだ続きます。)
画像1
画像2
画像3

12月11日(月)2年生美術研究授業

本日は、2年2組が美術の研究授業に取り組みました。「ポスタリゼーションで推しを描こう」を題材に、モデルを決めたり、配色から主題を決めました。タブレットを有効活用し、画像選びや、配色選びまで楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

12月11日(月)生徒会朝礼

本日は生徒会朝礼から始まりました。委員会からの報告・お願いの後は、生徒会本部から思いやりweekの説明がありました。思いやりのある行動をされたり、見たらメッセージを送ろうという取組ですが、生徒会役員と有志ボランティアによる取組紹介VTRが流され、楽しい1日のスタートとなりました。
画像1
画像2
画像3

12月8日(金)不審者対応訓練

本日は、渋谷警察署協力の下、不審者対応訓練を行いました。実際に校内に不審者が侵入したことを想定して、各担任は教室の施錠、消灯、カーテン閉め、目張りを指示し、副担任はさすまたと盾で渋谷警察署警察官が扮した侵入者を確保するとともに生徒避難まで行いました。
広尾中学校では、
・初期対応を迅速に行う。(不審者かどうか、他の教職員への連絡及び応援要請、生徒の安全確保。)
・どのような状況でも不審者と戦わない。生徒も対応者も安全が第一。
・異変に気付いた対応者がインターホンを鳴らして、職員室に異変を知らせる。
・不審者には複数で対応する。
・緊急放送後は、簡単に侵入させないために、教室は鍵をかけ、カーテンを閉め、消灯し、ドアに目張りをする。生徒はドアから離れた場所で静かに待機する。強引に教室内に侵入しようとしたら、机等でバリケードを作る。
の約束事を決め、不審者対応に当たります。
画像1
画像2
画像3

12月6日(水)1年生数学研究授業

本日は、1年1組が数学の研究授業に取り組みました。平面図形を教材に、前半は自席にこだわることなく探究または協働により、実際にコンパスを使用して作図に取り組みながら図形を理解し、後半はタブレットを活用しながら、実際の作図を基に議論しながら熱心に解説を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

12月4日(月)1年生キャリア教育

本日は、1年生が、先日2年生も取り組んだキャリア教育に取り組みました。キーパーソン21、カシオ計算機から多くのスタッフをお招きし、ファシリテーターさんの軽妙なトークで、楽しく進行しました。写真は2年生でも盛り上がった好きなものビンゴの様子です。
画像1
画像2
画像3

12月4日(月)表彰

本日は、全校朝礼の後、表彰を行いました。薬物乱用防止標語の部(最優秀賞、佳作)、技術部「総合アイデアロボットコンテスト」(関東甲信越大会)第2位、第3位とどちらも大変優秀な成績を収めました。また、朝礼内で、先週金曜日に来校した台湾の南榮中学校からの記念品を代表生徒に渡しました。
画像1
画像2

12月1日(金)中学生国際交流3

授業の後は、本校1年生とランチルームで、日本の給食を体験してもらいました。台湾でもお昼は給食だそうですが、陶器を使った食器を大事に使用している様子に驚いている様子でした。
画像1
画像2
画像3

12月1日(金)中学生国際交流2

歓迎のセレモニーの後は、本校の1年生とともに、音楽と英語の授業を受けました。写真は英語の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月1日(金)中学生国際交流1

本日は、台湾の南榮中学校から10名の生徒が来校し、国際交流に取り組みました。バスの到着が少し遅れましたが、歓迎のセレモニーで、生徒会役員を中心に全校生徒で歓迎し、合唱による交流も行いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

保健だより

給食だより

行事予定

PTA

生徒会新聞

各種ダウンロード

新入・転入の方へ

生活指導だより

生徒心得

HACHIアプリ