セーフティ教室

画像1画像2
 学校公開の2,3校時目にセーフティ教室を行いました。KDDIの方を講師に迎えて、1〜3年生は「スマートフォン等の使い方やルール」4〜6年生は「SNSを使用する際に注意すること」について学びました。たくさんの保護者の方にも参観いただきました。ありがとうございました。
 より良い使い方ができるように、引き続き学校でも学習を進めていきます。御家庭でもこの機会に話題にしていただければ幸いです。

児童集会

画像1
 28日(金)に集会があり、体育館で「全校じゃんけん列車」をやりました。最終的には長い列車が完成し、学年を超えて交流を深めました。

水泳指導始まりました

画像1
 先週から水泳指導が始まりました。中幡小学校は室内温水プールなので、天気や気温に左右されることなく入れます。短い期間ですが、安全に気を付けて、楽しく運動ができるようにしていきます。

あいさつ運動

画像1画像2画像3
 先週一週間、中幡小学校では「あいさつキャンペーン」と称して、代表委員会を中心に、笹塚中学校の生徒会と合同で、地域の方々やPTAの方々も一緒に、朝、校門の前に立ってあいさつをし合う活動を行いました。
 梅雨に入り、雨が降る日や夏のような暑さの日もありましたが、元気いっぱいあいさつをする子供たちがたくさんいて、一週間の成果が見られました。
 今後も継続して取り組み、元気にあいさつができる中幡小学校を目指していきます。御協力いただきました笹塚中学校の生徒の皆さん・先生方、地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

令和6年運動会

画像1画像2画像3
5月25日(土)に、令和6年度運動会が中幡小学校校庭で開催しました。
天候にも恵まれ、この一か月間練習してきた団体演技を楽しく踊ったり、短距離走を一生懸命に走ったりと、元気いっぱい取り組めました。
御声援いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31