【4年生】 那須甲子自然教室 [昼食・退所式]

画像1画像2
昼食を食べ、いよいよ那須甲子青少年自然の家との別れのときです。出発式のときよりも成長した態度が見られました。
施設の方へのお礼も代表児童に続けてしっかり言うことができました。

【4年生】 那須甲子自然教室 [沢歩きハイキング]

画像1画像2
2日目の活動は沢歩きハイキングをしました。約3時間、高低差もある山道を歩きました。現地の指導員の方に植物や動物のことについて教えていただき、自然に触れ合いながら頑張って歩きました。

【4年生】 那須甲子自然教室 [朝の会・朝食・部屋の片付け]

画像1画像2
2日目の朝、起床時刻に全員起きることができました。
2日目も皆元気です。
朝の会では事前に代表児童で話し合った体操としてGUTSを踊りました。
朝とは思えないくらいキレキレのダンスでした。
朝食のあとは部屋の片付けです。来たときよりきれいになるように班で協力して片付けをしました。

【4年生】 那須甲子自然教室 [夕食・ナイトハイク]

画像1画像2
那須甲子青少年自然の家での食事はバイキングです。自分が食べられる物を食べられる量だけとります。上手に準備や片付けができました。
ナイトハイクでは校長先生に星の授業をしていただきました。
東京では見られない、満天の星空でした。北斗七星や天の川、木星や流れ星など、多くの星座や星の様子を教えていただきました。

【4年生】 那須甲子自然教室 [白河だるま作り]

画像1画像2
2つ目の活動は白河だるま作りを行いました。
白いだるまに様々な色の和紙を貼り付け、ペンを使って顔を描き込みました。
白河だるま特有の幸福を表す眉や髭の模様に挑戦した子供もいました。
それぞれのだるまが個性的で想いのこもった作品ができました。

【4年生】 那須甲子自然教室 [ビジュアルオリエンテーション]

画像1画像2
最初の活動はビジュアルオリエンテーションです。
お題が与えられ、その写真の場所を施設内から探し出す活動です。
とても広い施設ですが、班ごとに協力して取り組む姿が見られました。

【4年生】 那須甲子自然教室 [入所式・昼食]

画像1画像2
無事に国立那須甲子青少年自然の家に到着しました。
那須甲子は正午の時点で気温が17度ですが、子供達は元気です。

入所式では校長先生からは東京とは違う自然の様子のお話をしていただき、代表児童の言葉では楽しみにしていることの話がありました。
施設の方からのお話もいただき、司会の合図で元気に挨拶をすることができました。

昼食はお家の方が朝から作ってくださったお弁当をおいしくいただきました。ありがとうございました。


【4年生】 那須甲子自然教室 [出発式]

画像1画像2
いよいよ4年生那須甲子自然教室が始まります。
初めての宿泊行事に向け、集団で行動したり生活したりする大切さを考えながら過ごしてきました。

出発式では代表児童の司会のもと、校長先生からのお話、引率の先生との挨拶、代表児童の言葉がありました。

代表児童からは「自律」を意識して過ごしたい。との決意の言葉がありました。

一人一人が成長できる2日間にしていきます。

準備やお見送り、ありがとうございました。

中幡ミニ祭り

画像1画像2画像3
7月15日(金)に、中幡ミニ祭りを開催しました。今年は4、5、6年生がお店を考え、出店しました。今日までに、クラスでアイデアを出し合ったり、ポスターをかいたりして、中幡小学校のみんなが楽しめるお店の準備、計画を進めてきました。1、2、3年生は、感染症対策に気を付けながら、楽しくお店を回りました。「いろんなお店があって楽しい!」「もっと遊びたい!」と、お祭りに満足する子供たちの声がたくさん聞けました。

笹幡地域あいさつ週間

画像1画像2
6月20日〜24日は「笹幡地域あいさつ週間」地域・PTAの方々、笹塚中学校の生徒の皆さん、代表委員の児童が毎朝、校門に立ってあいさつをしました。みんなであいさつし続けることで、元気なあいさつができる児童が増えました。あいさつを通して中幡小学校が明るく元気になる1週間になりました。

4年生 社会科見学

画像1
画像2
画像3
 本日、八王子市の戸吹クリーンセンターと多摩川上流水再生センターに社会科見学に行ってきました。どちらも社会科「ごみのゆくえ」の学習に関連して、ごみや下水の処理法を施設を回りながらじっくり話を聞くことができました。
 どちらの施設でも、埋め立てるゴミの量を減らすための工夫や、下水を再び自然に還すための施設の工夫等、働く方々の大切にしていることを見て、聞いて、実感している様子が見られました。子供たちも明るく挨拶をし、気になったことを積極的に質問するなど意欲的な姿を見ることができました。
 事後学習で学んだことをまとめていきます。

4年生 白杖体験

画像1画像2
 本日、渋谷区のボランティアセンターの方々と社会福祉法人パールの方々をゲストティーチャーとしてお招きし、白杖体験をしました。目が不自由な方の感じ方を知る役・目が不自由な方をサポートする役、どちらも両方体験することで、新たな気づきがあったようです。今後の総合的な学習の時間で、興味のあることについて調べ学習を進めていきます。
 視界を遮るためのタオル等の準備の御協力、ありがとうございました。

【1年生】みずであそぼう

画像1画像2
先週、生活科の「みずであそぼう」の学習で、水を使った遊びをしました。子供たちは水鉄砲、水風船、水を使ったお絵かき、色水作りなど、思い思いに水を使って遊んでいました。水鉄砲では、自分で作った的に当てたり、友達と水をかけあったりしていました。色水作りは次回やりたいと興味をもった子供たちもいました。
今週、7月1日(金)には、前回の水遊びで感じたことや、もっとやってみたいことをもとに、2回目の水遊びをします。前回よりも遊び方の工夫をしてパワーアップした水遊びができるといいですね。
保護者の皆様には道具の準備や着替えの準備などの御協力ありがとうございます。金曜日の荷物も確認等、よろしくお願いします。

【2年生】最近の学習の様子について

画像1画像2画像3
教育実習生と一緒に学習に取り組みました。
国語「スイミー」では、登場人物の気持ちを中心に読み取り、紹介する文章を書きました。
実習生とのお別れ会を子供たちが企画して行いました。
宝探しゲームやドッジボール、犯人捜しゲームをして楽しみました。

図工では、絵の具を使った学習が始まりました。
クルクル虫と題して、色を作ったり、ぬったりしながら楽しみながら活動しました。

生活科では、ミニトマトのお世話を熱心に取り組んでいます。
花や実ができている苗も見られます。
子供たちは観察をしながら変化や成長を喜んでいます。

【4年生】プラネタリウム見学

画像1画像2
4年生は、校外学習で、コスモプラネタリウム渋谷の見学に行きました。
星の動き方や星座の話、星の誕生の話をしていただき多くのことを学びました。
プラネタリウムの、きれいで迫力のある映像は、子供達の心にしっかりと残ったと思います。
また、電車での移動でしたが、事前に学んだ公共マナーをしっかりと守って行動することができました。

<2年生> 運動会に向けた練習

画像1画像2画像3
運動会に向けたダンスの練習が始まりました。
振り付けや隊形移動など意欲的に練習に取り組んでいます。

【4年生】運動会練習(表現運動)

画像1画像2
今週から運動会練習が始まりました。
毎日少しずつ新しいことを学び、楽しみながら挑戦しています。
運動会本番に向け、残り1週間、最後までよいものが作れるように練習に取り組みます。

<3年生>運動会の練習が始まりました。

画像1
体育で、運動会の練習が始まりました。
3年生は「エイサー」を踊ります。
楽しみながら踊りを覚えてほしいと思います。

<2年生>図工・音楽の授業

画像1画像2
2年生は図工や音楽の学習が始まりました。
それぞれの教室に移動して取り組む特別感もあるようです。
子どもたちもはとても楽しみながら真剣に学習に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31