3年生・国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語の授業の様子です。「こまを楽しむ」という説明文の学習をしていました。デジタル教科書を活用して、文章に線を引いたり、段落を四角で囲ってまとまりに分けたりしながら、段落や文章の組み立てについて学習していました。

2年生・ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のダンス教室の様子です。文化庁「芸術家の派遣授業」によるダンスの出前授業がありました。プロのダンサー7名を講師に迎え、2時間楽しく体を動かしました。全体での練習ではダンスの流れをつかみ、グループでの練習では細かい動きを確認しながらダンスを仕上げていきました。グループごとの舞台での発表では、堂々としたダンスを披露し、講師のダンサーの皆さんから「2年生、すごい!かっこいい!」と称賛されていました。子供たちはみんな自信たっぷりの表情で参加していました。

1年生・ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のダンス教室の様子です。文化庁「芸術家の派遣授業」によるダンスの出前授業がありました。プロのダンサー7名を講師に迎え、2時間みっちり体を動かしました。全体での練習からグループでの練習、そしてグループごとの発表とテンポよく進んでいきました。短い時間でしっかりダンスを踊り切る1年生に脱帽です。みんなノリノリで、あっという間に時間が過ぎていきました。

6年生・社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の社会科見学の様子です。国会議事堂・昭和館・科学技術館を見学しました。国会議事堂と昭和館では、話を聞いたり、説明を確認したりしながら、熱心に学習をしていました。科学技術館では、体験をしながら楽しく学習を進めていました。充実した社会科見学となりました。

学校図書館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校図書館(図書室)の様子です。学校図書館専門員によるおすすめの本が月ごとに紹介されています。また、季節ごとの素敵な装飾は、保護者の図書ボランティアの皆さんによるものです。これから梅雨の季節になります。外遊びのできない日は、学校図書館を利用してほしいと思います。

5年生・総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の総合的な学習の時間の様子です。バケツ稲を育てます。土づくりと種もみをまく作業をしていました。ドロドロの土に触れる機会は普段はあまりありません。水の量を調整しながら土を耕す作業を楽しんでいるようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30