食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチルームの廊下壁面の掲示物です。その日の給食の栄養素や行事食の説明が掲示されています。栄養士が食育指導の一環として始めました。少しでも子供たちに関心をもってもらえるように、今後も工夫をしていきます。

5年生・家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の家庭科の授業の様子です。裁縫の学習をしていました。玉結びと玉止めの練習では、初めて挑戦する子も多く、苦戦していました。一生懸命な姿に、応援の声をかけました。

季節の装飾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室の廊下壁面や室内には、季節ごとに素敵な装飾がされています。図書ボランティアの保護者の方によるものです。毎月の楽しみになっています。

4年生・書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の書写の授業の様子です。毛筆で「原」という漢字を練習していました。ポイントは、「たれ」の中の部分を、文字の中心より少し右に寄せて書くことです。手本を確認しながら、丁寧に書いていました。

3年生・アゲハチョウ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が大切に育ててきたアゲハの幼虫がすべて蛹になりました。羽化の瞬間を見ることができる日もあるようで、3年生の教室からは歓声が聞こえてきます。先日は、羽化したアゲハチョウを外に逃がしている場面に立ち会うことができました。羽を休めているアゲハチョウを応援したり、空に飛び立つアゲハチョウにいつまでも手を振ったりしている姿に、子供たちの生き物に対する優しさや温かさを感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30