6月13日(木)

画像1
6月13日(木)の給食です。

・高菜めし(鶏ひき肉、たまご、高菜漬け)
・太平燕(キャベツ、豚肉、いか、たまねぎ、にんじん、小松菜、きくらげ、かまぼこ)
・果物(すいか)
・牛乳

--------------------
今日の給食は、熊本県の郷土料理から、高菜めしと、太平燕(たいぴーえん)を作りました。熊本には、阿蘇山(あそさん)という活火山があります。その周辺の、火山灰の多い土地で育てられているのが、伝統野菜の高菜です。今日は高菜のお漬物を使って、熊本で親しまれている高菜めしを作りました。高菜チャーハンのようですが、炒めた高菜、そぼろにした卵と鶏ひき肉をごはんに混ぜ込んで作っています。
一方、汁物の太平燕は、もともとは中国の福建省に由来を持つ料理が、熊本でアレンジされていったものだと言われています。鶏と豚のダブルスープを使い、たっぷりの具材を煮込んだ汁物で、熊本では、中華料理屋さんのメニューに載っているほか、給食にも提供されているそうです。
また、デザートのスイカには、夏の果物というイメージがありますが、熊本では3月から6月にスイカの旬が来るようです。今日は仕入れの都合上、千葉産のスイカですが、一足早い旬を楽しんで食べてくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30