生徒会役員選挙が行われました。

 本日笹塚中では、生徒会役員選挙が行われました。

 ここでもICTの良さを最大限活用すべく、選挙公報をPDF化し全生徒へタブレットを通じて配布したほか、渋谷区教育委員会からのメッセージを動画形式でディスプレイに表示して全校生徒に見せるなど、一昔前では考えられなかったようなDXが、笹塚中ではもはや当たり前のように行われています。
 そして投票もデジタルで…と行きたいところですが、ここでは実際の選挙と同様に紙ベース。今回は全候補者が信任投票となりましたが、渋谷区選挙管理委員会からお借りした、実際の選挙と同じ投票箱に、自分の手で信任する候補者に○を書いた投票用紙を入れる経験もまた、重要です。
 これからも授業DXを進めつつ、アナログの良さも生かしながら、より良い教育の実践をしていきたいです。立候補者、応援演説者、選挙管理委員会の皆さん、本当にお疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

リーディングDX校としての研究授業&校内研修(TLD)

 昨日、本校ではリーディングDX校として研究をより深めるために、研究授業ならびに校内研修(TLD=Teacher`s Learning Day)を実施しました。

 研究授業では3年生は英語と数学、1年生では社会を行いましたが、他の授業においても従来以上にタブレットの活用を授業を実施し、その後の校内研修に挑みました。

 校内研修では、渋谷区のDXスクール・アドバイザーを務める信州大学名誉教授の東原義訓様にお越し頂き、研究授業を踏まえたDXスクールとしての方向性を示して頂きました。明治時代から続く、答えを効率的に伝授するような授業スタイルはもはや時代にそぐわず、予測不可能な未来社会を見据えた「新しい価値の創造」に重きを置いた授業の実現を成し遂げるために、何が必要でどのような工夫をすると良いか、さまざまなアドバイスを頂き、大変貴重な機会となりました。

 笹塚中学校の、ICTを活用した授業改善ならびに校務改善はまだまだ続きます。新しい時代を切り拓き、より良い社会の実現に貢献できる人材の育成に貢献できるよう、教職員一同、一致団結して努力を続けます!

画像1
画像2
画像3

Inspire High

画像1
本日はInspire Highのオリエンテーションでした。Inspire Highとは、アーティストやビジネスリーダー、研究者など、第一線で活躍し、自分の人生を楽しむ様々な大人から、自分の世界を広げるインスピレーションをもらう10代のためのオンラインラーニングコミュニティです。トークを聞くだけでなく、自分自身で考えて表現するアウトプットや、メンバー同士のフィードバックがあるという新感覚の授業。 これからもタブレットでまだ見たことのない新しい体験ができそうで楽しみですね!

MEXCBT(メクビット)

MEXCBT(メクビット)とは文部科学省が開発したオンラインの学習システムです。MEXCBTは、オンラインで演習問題ができ、英語の「話すこと」など全国学力学習調査などでも活用するとされています。リスニングも配信できるアプリで、生徒も写真のように自分に合った問題を選択し学習を進めることができます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

令和6年度 学校だより

令和6年度 新入生の皆さん

R6 3学年からのお知らせ

バドミントン部

ボウリング部

学校評価