【オリ・パラ給食】世界の献立給食

「オリ・パラ給食」とは言っても、給食用にアレンジしているので、現地で食べるものと全く同じものという訳にはなりません。
 それでも、様々な食文化や色々な国・世界に興味をもつきっかけになれたらよいな、と思っています。
 また、世界の料理を体験した上で、日本食(和食や行事食)の素晴らしさについて、“気付く・改めて感じる・誇りに思う”というきっかけにつなげていきたいです。
★これまでのオリ・パラ給食実施国★ (同じ国でも、料理を変えて実施しています)
 スペイン・インドネシア・ロシア・アメリカ・カナダ ・中国・ベルギー・イタリア・ブラジル・台湾・イギリス・大韓民国・フィンランド・フランス

【将棋教室】

将棋の総本山である日本将棋会館のある千駄ヶ谷地域。
 本校では、日本の伝統文化を学ぶために、日本将棋連盟より田中寅彦九段を講師としてお迎えし、毎年1年生から3年生までが各教室で将棋を体験しています。
 最初は、駒を使って遊んで慣れるところから始めます。駒の種類や動き方、基本の約束事を覚えながら、対局もします。もっとやりたい子のために課外の将棋クラブがあります。こちらも田中九段の指導のもと、卒業生や他校の児童と腕を磨いています。
 将棋の歴史は400年以上に渡り、礼に始まり礼に終わる世界です。
 「よろしくおねがいします」「ありがとうございました」「負けました」など、日本人として大切なマナーやルールも身に付けていきます。
 写真は将棋会館に見学に行った3年生と土曜日の将棋クラブの様子です。

将棋1将棋2

【OUR SPORTS DAY】コカリナ演奏

令和元年12月21日(土)に国立競技場完成記念イベントに参加しました。国立競技場サブグランド(元軟式野球場)に全校で行って、コカリナを吹いてきました。「ふるさと」や「喜びの歌」を黒坂黒太郎さんや千駄谷コカリナクラブの皆さんと一緒に吹きました。オリンピック・パラリンピックにかかわる行事に全校で参加し、貴重な体験になりました。

コカリナ1コカリナ2

【国際交流】中国の子との交流

令和元年5月20日(月)に中国の小学生34人が来校し、5・6年生と交流しました。
   3時間目、5年生グループは体育館でジェンカやマイムマイムを踊った後、玉入れをしました。6年生グループは音楽で交流をしました。それぞれ発表した後、一緒に琴を弾きました。4時間目、5年生は習字、6年生は体育館レクをしました。
 びっくりしたのは字のうまさです。大人顔負けでした。その様子を小池都知事が視察されました。全校児童が廊下でお会いする機会もつくりました。給食も一緒、小池都知事、副区長、教育長、武部勤会長にも教室で食べていただきました。とても貴重な経験になりました。

中国交流1中国交流2

【国際交流】エチオピアの子との交流

歌手で俳優の夏木マリさんが主催するエチオピアへの支援交流「One of Loveプロジェクト」のお手伝いとしてエチオピアの小学生と絵の交換をしました。本校だけでなく夏木さんのライブ会場や中央図書館2階に両国の子の絵が展示されました。
 9月20日(金)にはOne of Love プロジェクトと本校とエチオピアの子供達との交流のお話をしに夏木マリさんが来校されました。映像も交えながら、貴重なお話をたくさんしてくださいました。最後に湯婆婆のセリフも言ってくださり、子供たちは大喜びでした。

エチオピア1エチオピア2

【地域連携】デザインフェンス

渋谷区役所と東京デザイン専門学校と連携してフェンスにラッピングをしました。本校の児童が考えたキャラクターを基に東京デザイン専門学校の学生が背景などを考えたコラボ作品が明るく元気に国立競技場へのラストマイルを盛り上げています。

デザインフェンス2

【パラリンピック観戦】車いすラグビー学校観戦

令和3年8月26日と27日に代々木競技場に車いすラグビーを見に行きました。26日の日本対デンマーク戦を1〜3年生が、27日の日本対オーストラリア戦を4〜6年生が観戦しました。車いすがぶつかり合う迫力あるプレイやスピード感あふれるプレイに夢中になって応援しました。とても貴重な経験になりました。

車いす車いす2

【車いすラグビー体験】メダリスト来校

車いすラグビー日本代表の池崎選手と今井選手が来校しました。4年生が車いすラグビーを体験しました。初めの会でのパラリンピックのお話は他学年もオンラインで視聴しました。銅メダルも見せていただきました。パリパラリンピックで金メダルがとれるよう応援し続けます。

ラグビー交流1ラグビー交流2