3月24日(木)献立

画像1
・赤飯
・ぶりの照り焼き
・磯和え
・豚汁
今日で給食最終日です。ハレの日献立として赤飯、出世魚のぶりを使いました。
「ハレ」は折り目・節目という意味があり、語源は「晴れ」からきています。給食でも節目を感じてくれたらと思います。

3月23日(水)献立

画像1
・ピザトースト
・チリコンカン
・フルーツ白玉
ピザトーストは喫茶店でピザが高価だったころ、安価に提供できる食パンで代用されたとされています。今日のトーストはしっかり焼いてありますが、柔らかさもあり、美味しく焼きあがっていました。

3月22日(火)献立

画像1
・ゆかりごはん
・大根と鶏肉の煮物
・えび団子汁
えび団子はえびのすり身に鶏のひき肉などを混ぜて団子にしました。お吸い物の中に、えびの団子がとてもよく合っていました。

3月17日(木) ワンダフル給食

画像1
・桜鯛の混ぜご飯
・鯛風味赤だし味噌汁
・筑前煮
・いちご寒
明日卒業の3年生向けにお祝い給食です。桜鯛は愛媛県産の美鮮鯛(びぜんだい)を使っています。身はふっくら柔らかく、味わいがありました。
味噌汁は桜鯛の骨を素焼きし、出汁をとっています。八丁味噌と鯛風味のするお味噌汁でした。

3月16日(水)献立

画像1
・味噌ラーメン
・ジャンボ餃子
・きよみオレンジ
ラーメンは2A,餃子は3Bのリクエスト給食です。人気献立だけあり、どのクラスも完食状態でした。餃子の皮は、1枚15センチサイズで包んだ給食サイズです。給食室で包み、揚げました。

3月15日(火)献立

画像1
・チキンカレーライス
・即席漬け
・フルーツヨーグルト
給食室でルウから手作りのカレーライスです。給食アンケートでも人気の献立です。

3月14日(月)献立

画像1
・キムチチャーハン
・春雨のごま酢和え
・ワンタンスープ
ごま酢和えは、白すりごまたっぷりの和え物です。ごまは実の種皮の色で大きく分けると、白ごま、黒ごま、金ごまに分けられています。栄養価はほぼ変わりませんが、風味やコクなどの違いがあります。白ごまはたんぱくな風味で、どんな料理にも合います。

3月11日(金)献立

画像1
・ごはん
・豆腐入りハンバーグ
・ナムル
・ベジタブルスープ
ハンバーグは1/3が豆腐で出来ています。よく捏ねて作っていますので、ふっくらしていて美味しかったです。スープは塩と胡椒のシンプルな味ですが、野菜の旨味がよく出ていました。

3月10日(木)献立

画像1
・ジャージャー麺
・ブロッコリーの味噌ドレサラダ
・サーターアンダギー
サーターアンダギーは沖縄のドーナツです。サーターとは「砂糖」、アンダギーが「揚げもの」です。中国の揚げ菓子「開口笑(カイコウシャオ)」から伝わってきたものです。
今日の給食室で作ったサーターアンダギーも、しっかりと口を開いていました。

3月9日(水)献立

画像1
・ハヤシライス
・ツナサラダ
・デコポン
デコポンはきよみオレンジとぽんかんのかけ合わせで出来たものです。
ちょうど今の旬で美味しい果物です。

3月8日(火)献立

画像1
・鮭ごはん
・大根のそぼろ煮
・さつま汁
鮭ごはんの鮭は、半身を焼いてほぐして混ぜ合わせたものです。さつま汁は今日の寒い気候に温まる献立でした。

3月7日(月)献立

画像1
・プルコギ丼
・白菜のピり辛漬け
・かきたま汁
プルコギは韓国料理の中でも一般的な食べ物です。韓国料理でも辛くない場合が多く、甘いタレが多いです。牛肉を使うのが一般的ですが、本場である韓国では豚肉や鶏肉など様々です。

3月4日(金)献立

画像1
・発芽玄米ごはん
・鶏のからあげ
・野菜の梅肉和え
・じゃがいものみそ汁
から揚げは3Aのリクエスト給食です。とても柔らかく美味しく揚がっていました。どのクラスも完食でした。

3月3日(木)献立

画像1
・ちらし寿司
・赤魚のねぎ味噌焼き
・菜の花の和え物
・すまし汁
今日は桃の節句です。お祝いごとに出ていた「なれ寿司」変化していき、「ちらし寿司」が好まれるようになったようです。

3月2日(水)献立

画像1
・きなこあげパン
・ミネストローネ
・ごまドレ海藻サラダ
今日のあげパンは3Cのリクエストです。他のクラスからも要望がでる人気献立です。海藻サラダはごまドレにしました。練りごまと調味料で給食室お手製です。美味しくいただきました。

3月1日(火)献立

画像1
・牛丼
・かぶの浅漬け
・さつまいものみそ汁
人気メニューだった牛丼です。お肉も柔らかく仕上がっており、どのクラスも完食状態でした。

2月28日(月)献立

画像1
・ごはん
・ジャーマンオムレツ
・茹で野菜変わりドレッシング
・チンゲン菜スープ
ジャーマンオムレツは、鉄板に流し込んでオーブンで焼き上げました。ふっくらと柔らかく美味しかったです。

2月25日(金)献立

画像1
・五目チャーハン
・もち米団子
・春雨スープ
もち米団子は、肉団子の周りにもち米を付けて蒸したものです。肉団子の中には豆腐が入っているので柔らかく、食べやすかったです。

2月22日(火)献立

画像1
・ビスキューイパン
・ポトフ
・キャベツのサラダ
丸パンにビスケットの生地をぬって焼いたパンです。焦がさずに美味しく焼き上げてくれました。

2月18日(金)ワンダフル給食

画像1
・嬬恋丼
・桜島大根とベーコンのスープ
・ネーブルオレンジ
お楽しみのワンダフル給食です!今回はどんぶりですが、ご飯の中にはみじん切りにして炒めた柴漬けを混ぜています。その上にから揚げ、野菜を一緒に盛り付けています。
から揚げは下味に麹を使いました。
桜島大根は鹿児島県からの直送品を使用です。なかなか食べる機会がないので、ワンダフル給食ならではですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
二十四節気・雑節
4/5 清明

令和6年度入学を希望する皆さんへ

学校経営方針

お知らせ

PTAからのお知らせ

野球部

陸上競技部

不安や悩みがあるときのために

各種ダウンロード