6月7日(金)献立![]() ・ビビンバ丼 ・とうふスープ ・メロン 6月4日から1週間は、厚生労働省、文部科学省、 日本歯科医師会、日本学校歯科医会が実施する 「歯と口の健康週間」です。 6月の給食は、よく噛んで食べることを意識した 献立がたくさん登場します。 今日の給食のビビンバ丼には、噛みごたえのある 「切干大根」が入っていました。 切干大根が苦手という人もいるかと思いますが 甘く煮て調理していただいので 美味しく食べれたのではないでしょうか。 具沢山のビビンバ丼でしたが 各クラス、よく食べてありよかったです。 「原リンピック」に向けてNHKにて中継で告知を予定しています!![]() NHK「午後LIVE ニュースーン」 https://www.nhk.jp/p/ts/J16986GZ34/ 6月6日(木)献立![]() ・梅ひじきごはん ・すき焼き風煮 ・味噌和え 6月6日は「梅の日」なことから 給食では梅を使った梅ひじきごはんを 出しました。 梅の日の由来は、 梅が実り収穫が本格的に始まる時期であることと、 室町時代の故事に関係しています。 6月5日(水)献立![]() ![]() ![]() ・あしたばパン ・ラーメンサラダ ・あじさいゼリー 今日の給食では、産地を応援しよう!ということで 東京都八丈島の地場産である「明日葉」を使用した パンを出しました。 ラーメンサラダは北海道のB級グルメとして有名ですが 給食のラーメンサラダは、今年度のワンダフル給食で 実施予定の料理です。(献立名は違います。) 先行実施よりも先走ってしまいましたが… 楽しみにお待ちください! デザートは、今が見頃の「紫陽花」を イメージした「あじさいゼリー」です。 原宿外苑中学校の玄関脇の花壇にある紫陽花も 見頃になってきました。 6月は国が定める「食育月間」です。 日々の「食べること」について、 改めて考えてみませんか。
|
|