【9G Let's Enjoy English】1年間の総復習

画像1
 今日はALTの先生との最後の授業でした。1年間で学んだことを活かして、クイズ大会をしました。○○は○○より大きい、もし○○だったら、私は○○します、など今年習った文法や単語を使って楽しくゲームをしました。みんなヨランド先生の作ったスライドにくぎ付け、班で話し合いながら協力して学ぶことができていました。文をスラスラ読めるところからもこの1年間の成長を感じます。

【Let's Enjoy English!】写真を撮って英作文

画像1
 英語はいろいろな方法で楽しく学ぶことが大事です。先日習った「受動態」を使って、今日は「○○は△△で見付けられた」という状況をタブレットで撮影しました。その写真をteamsに投稿し、その状況を表す英作文を投稿する、という取組です。〜の下、上、近くなどの場所を表す表現も付け加えたり、「〜が見つけた」という能動態の文も作ったりと、楽しく会話しながら進めていました。楽しみながらも、スペルや語順を教え合うなど、これまでの学習が活きていると感じる場面もたくさんありました。これからもいろいろな方法で英語を学んでいきましょう。

【第8学年】英語科teamsでアイディアを出し合う

画像1画像2
 英語科では定期的にインタビューテストを行っています。8年生の今回のテストは買い物のシチュエーション。やりとりと即興性が重視される昨今の英語教育のスタイルを意識して、店員役のALTに自分が考えた言葉でどうやってリアクションしたら良いかを練習しました。値段が高くて驚く、丁重に断る、気に入っていると伝える…気持ちの伝え方は様々で、これという正解があるわけではありません。そこでteamsに思いついた英文をどんどん投稿し、ALTにもコメントしてもらいながら、お互いの英文を見合うことにしました。そしてその中から自分が使えそうなものをメモしたり、こういう英語も使えるかも、とアイディアを広げたりしました。その後はペアで買い物の練習。使えそうなフレーズが頭に入っていたからか、英語らしく、実際の買い物のように自然なやりとりができているペアが多かったです。

【給食委員会】ICTを活用して…

画像1
 食器の置き方が気になるという声をいろいろな人から聞いていました。そこで給食委員会で工夫して現在はこのように提示しています。大きな画面で見やすい、黙食でも指示がわかる、書いたり消したりが容易にできるという意味では効果的な使い方ですね!

【第8学年】スキー教室 到着予定

8学年保護者の皆様

スキー教室の現在の状況です。H&Sでも通知しております、以下の内容をご確認ください。

・バスの到着は17:45頃となりそうです。
・到着後はバスで解散となり、学校には戻りません。
・バスは行きと同じ、初台リハビリテーション病院前に停まります。
・到着時間が前後する場合は追ってH&Sにて通知いたします。

よろしくお願い致します。

【第8学年】スキー教室

画像1画像2
閉校式を終え、宿舎を出発しました。宿の周辺は雪で真っ白。貴重な経験ができました。

【第8学年】スキー教室

3日間の講習が無事に終わりました。昨日は雪が強く、大変でしたが、今日は昨日よりは雪が弱く、パウダースノーを楽しめた班が多かったようです。

【第8学年】スキー教室学年集合写真

スキー教室2日目、講習前にインストラクターの皆さんと
一緒に学年写真を撮りました。
今日も一日頑張ります!
画像1

【第8学年】スキー教室二日目

画像1
 激しい雪の中、二日目の講習がスタートしました。ふわふわとした雪に片栗粉みたい!という声も。すぐ先が見えないような雪も、8年生には新鮮なようです。元気に午前中の講習を終え、おいしくカレーを食べましょう!

【第8学年】スキー教室

画像1画像2
 一日目の終わりが近づきます。講習のあとは、夕食。美味しいラーメンを何度もおかわりする人もいました。食後のレクは雪遊びを多くの子が楽しみました。寒さも忘れて駆け回る姿が印象的です。宿では次の予定も頭に入れて、自分たちで行動できている人が多く、大変立派です。

【第8学年】スキー教室2

予定どおり、到着をし、昼食を食べ、
一日目のスキー講習を行いました。
たった2時間でみるみる成長をし、
楽しみながら滑ることができました。
このあとは夕食です!
今のところ、参加者みんな元気です!
ご飯をモリモリ食べて、明日の講習に備えましょう。
画像1
画像2

【第8学年】スキー移動教室

画像1
8年生は今日からスキー教室です。予定どおりに集合し、出発式を終え、バスに乗りました。実行委員長からは、思い出に残るスキー教室にしましょう、という元気な言葉がありました。安全に、楽しく過ごせるよう、頑張りましょう。

【9G Let's Enjoy English!】Research Project

画像1画像2
 今日は英語の授業で、各班がアンケートを作成し、その場で回答し合うというリサーチを行いました。これまでは挙手をしたりインタビューをしたりしていましたが、今回はFormsを使いました。好きなスポーツ、季節、趣味、食べ物、など班ごとにテーマを選びました。英語の練習になるだけでなく、選択肢の問題にするか、自由記述にするか、を考えるなど、これからの発表に向けたデータのとり方の工夫も見られました。また、お互いに作ったアンケートに回答し合うというのも楽しそうで、自分たちで問題を作ったり解いたりする経験は力になるな、と感じました。これを使って、「○○は○○より人気がある」という比較級を使った文を使ってこれからプレゼンテーションをします。楽しみですね!


【第8学年】長文に挑戦!(英語科)

画像1
 今日は英語の時間に長めの物語文を読みました。約1年後に多くの人が挑戦する高校入試では、長文読解として、物語がよく出題されます。物語は長いので読むのが大変ですが、その分情報量が多く、読解のためのヒントがたくさん隠されています。場面設定を理解し、話の流れを予想しながら読めば、物語のポイントをつかむことができます。今日は、段落ごとに内容を確認したり、物語の結末を予想したりしながら進めました。単語の意味を全て知らなくても、大事な部分をしっかり押さえれば読める、というのを実感できたと思います。この日は班で確認し合いながら読み進めましたが、9年生になったら一人でスラスラ読めるようになるといいですね!これからも頑張りましょう。

【第8学年】GTEC英語四技能検定

画像1画像2
 8年生は今日、GTECという英語の力を知るためのテストを行いました。定期テストとは違い、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングと四技能に分かれてそれぞれのテストを受けます。スピーキングテストは、ヘッドセットを付けて、タブレットの指示に従いながらしゃべるというものでした。慣れない形のヘッドホンに驚き、そわそわした様子で準備をしましたが、いざテストが始まると、真剣な顔つきに。
 本年度より都立入試でも英語スピーキングテストが始まりました。スピーキング上達のコツは、慣れです。日頃の授業でしっかり学んでいれば、しゃべるための知識は充分です。しゃべり始めの不安がなくなれば、スピーキングでもしっかり力を発揮できます。1年後は入試でスピーキングを使うのか、と不安と期待の混じる様子でした。これからの学びをとおして、自信を付けていきましょう。写真は準備の時の様子です。

【9G Let's Enjoy English!】タブレットを使って比較級の学習

画像1画像2
 ○○は△△よりも…だ、という比較級を勉強すると、世の中にあるいろいろなものを比べて楽しく学習できます。意外な事実が分かって、思わず調べたくなる、思わず言いたくなるような英文をたくさん作ることができます。この日は比較級のクイズの答えを班で予想し、その後タブレットで正解を調べました。有名なアニメキャラと、有名なスポーツ選手のジャンプ力を比べたり、タブレットの値段と学校の机イスの値段を比べたりしました。班で手分けして調べ、higher, cheaperなどの比較級を使った文をたくさん作りました。これからもこの学習を深め、表現の幅をどんどん広げていきましょう!

【第8学年】校外学習事後学習発表会

画像1画像2画像3
土曜授業の今日、8年生は校外学習事後学習発表会をしました。多くの保護者の方々に見守っていただき、とても良い会になったと思います。時間のない中で作業をし、発表をまとめること、そして適切な表現方法を選んで自分たちの言いたいことを分かりやすく伝えることを目指して今日までやってきました。行き先は同じでも表現方法が多彩で、とても楽しい2時間でした。BGMや写真のつなぎ方を工夫して動画を作る班、「みんなデジタルに疲れただろうから、あえてここはアナログで!」と画用紙を持って熱く語る班があり、8年生の情熱と柔軟な発想に驚かされました。お互いの発表を見たことで、次はこういうことに挑戦したい、という気持ちも出てきたことと思います。この校外学習を通じて、仲間との調和だけでなく、都内の施設を巡って空間との調和を感じたというまとめをしている班もありました。長い期間取り組んできた校外学習の取組で学んだことを、これからに活かしていきたいですね。保護者のみなさま、生徒の出すクイズに参加していただいたり、感想を教えてくださったりと、8年生を支えていただきどうもありがとうございました。

【第8学年】校外学習事後学習発表会に向けて

画像1画像2画像3
8年生は明日の2・3時間目に校外学習の事後学習発表会をします。今日は班長のくじ引きにより発表順を決め、最後の発表準備を行いました。劇を練習する班、スライドの仕上げをする班などさまざまで、個性的な発表に期待が膨らみます。タブレットを使って、画像や音声を工夫する人、劇の台本や写真を共有して作業を分担する班を見ていると、タブレットを使ってもっともっと8年生の表現の幅が広がるのだろうな、と嬉しくなります。また、段ボールで小道具を作ったり、ナレーションを吹き込むところと、実際にしゃべるところを効果的に使い分けたりする姿にも感心しました。たくさんある表現方法の中から、目的に従って使い分けられるその柔軟な発想が素晴らしいです。時間があまりない中、工夫して仕上げた発表です、明日は各班の思いが伝わる発表になることでしょう。保護者のみなさま、ぜひお越しください!

【第8学年】シブヤ科

画像1画像2
 8年生のシブヤ科が再スタートしました。テーマは街づくりです。今日は関心に応じて決めたグループを発表し、チーム名を楽しく決めました。班の中では意見をまとめるリーダーだけでなく、意見を拾うファシリテーターをつくり、活発な意見交換ができました。シブヤ科のお手伝いをしていただいているファシリテーターのお二人からはAIを使った街分析の事例や、はるのおがわプレーパークの事例などをご紹介いただき、街づくりの具体的なイメージを膨らませました。教科を越えた新しい学びに、8年生はよく考え、よく話し合い、楽しく取り組んでいます。これからが楽しみです!

【第8学年】校外学習事後学習発表会に向けて

画像1画像2画像3
8年生は校外学習の事後学習に取り組んでいます。「わかりやすく伝える」というのも今回の校外学習の目的です。浅草に行った班や上野に行った班は多いですが、どうやって個性的な発表をするか、班長を中心によく話し合って決めています。スライドを使ったクイズ、旅した人目線で旅行を再現、動画と寸劇で魅力を伝えるなど様々に工夫をしています。タブレットを使って、BGMを作ったり、ナレーションを録音したり、イラストを描いたりしている班もあります。個性的な発表になりそうで、わくわくします。時間は少ないですが、作業を進めていきましょう。土曜日の発表は、多くの保護者のみなさまに見ていただけたら嬉しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第7学年だより

E組だより

新入生の皆さんへ