【9G みんなで育てよう】7学年職場体験学習

画像1画像2画像3
7学年は1月25日(水)〜27日(金)の3日間、職場体験学習を行いました。体験先の事業所は、本町、初台、幡ヶ谷、笹塚近辺の他、渋谷や新宿など幅広い地域でお世話になりました。生徒達は初めて体験する仕事に緊張しながら、事業所の方々のご指導を受けて、一生懸命に取り組んでいました。
ご協力いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。

【9G交流の輪を広げよう】2年生・7年生縄跳び練習

画像1画像2
2年生は縄跳びの練習をしています。体育室などで、大縄跳びや普通の縄跳びを跳べるように練習しています。7年生は昼休みなどに、2年生の縄跳びのサポートをしています。7年生は跳んで実演してみせたり、大繩を回したりして2年生と交流しています。

7学年マナー講座(職場体験に向けて)

画像1
画像2
12月16日(金)に7学年は、職場体験学習に向けてマナーについての学習を行いました。小島先生が講師を務め、スライドやプリントを用意してくださり、話し方や立ち方、お辞儀の仕方等を実際に行いながら学びました。生徒達は、この学びを1月25日(水)〜27日(金)の職場体験学習で活かしていきます。

7学年 初等部学習発表会2学年発表の鑑賞

画像1
画像2
12月16日(金)3校時に7学年は初等部学習発表会2学年の発表を鑑賞しました。2学年は、長年親しまれている本校生徒が作成した英語校歌やアニメソングなどを歌ったり、見事に合奏をしたりしました。7学年は、感心しながら発表に聞き入っていました。

【9G交流の輪を広げよう】6・7年生、グラウンドで交流

画像1
12月12日(月)学活の時間に、6年C組と7年B組はグラウンドで交流しました。6年C組の国語の学習の一環で、コミュニケーションの学習を発展させて、6・7年生が混ざった状態でチーム分けをしてリレーをしました。子供達は、青空の下で交流を楽しんでいました。来週は、6年C組と7年A組が交流する予定です。

7学年 認知症サポーター養成講座

画像1
12月8日(水)に7学年生徒は、認知症サポーター養成講座を受講しました。
渋谷区笹幡地域包括支援センターの認知症地域支援推進員の児玉信剛さんと、渋谷区役所の森内さんにお越し頂き、認知症についてご講演頂きました。生徒は、講師の説明の中にあるクイズに手をあげて答えたりしながら、認知症についての理解を深めていました。
【生徒感想】
認知症の方の対応方法なども動画でいい例・悪い例で分かりやすく提示してくださったのでとても勉強になりました。
今回勉強したことは、きっとこれからも役立つと思うし、私も認知症の方を見つけたら自分ができる限りのことをしていきたいと思いました。

【9G本町愛を育てよう】7学年職場体験学習に向けて

画像1
画像2
11月25日(金)の総合の授業で、7学年は、職場体験学習の事業所調べを行いました。今回の職場体験学習は、シブヤ科で行った本町、初台、幡ヶ谷などの地域の探求学習に関連させています。7年生達は、自分が体験する事業所の場所や経路、事業内容、自分達が取り組む内容などを調べたりまとめたりしました。皆、どんな体験になるかを想像しながら、事業所調べを楽しんでいました。

【本町愛を育てよう】7学年シブヤ科発表会

画像1
画像2
画像3
11月17日(木)7学年は3年生を招待して、シブヤ科発表会を行いました。A・B組全12班が、シブヤ科で学んできた探求、協働や、本町、初台、幡ヶ谷地区の魅力や職場体験学習につなげる職業のことについて発表しました。発表の中では、本町や渋谷を比較したり、良い点と課題点をあげたりしていました。また、多くの班が、本町をこれから良くしていく為に、自分達が出来ることとして、ボランティア活動に積極的に参加する、挨拶にあふれる街にする為に、挨拶を積極的に行う、清掃活動をして美しい街にする等と宣言していました。発表形式はクイズやニュース風の動画、統括校長先生へのインタビュー、書写の披露などがあり見ごたえがあり、参観した3年生を巻き込んで、会場全体で盛り上がった発表会となりました。最後に、ファシリテーターにもご講評いただきました。

7学年シブヤ科 発表に向けて

画像1
画像2
10月27日(木)7学年はシブヤ科の授業を行いました。今回の授業は、ここまでの学習のまとめとして、11月17日(木)の発表会に向けて班で話し合いながらプレゼン用の資料等をつくりました。まとめの内容は、シブヤ科の学習で学んだ本町の魅力、自分達が本町とどのように関わっていきたいか、本町をどのような街にしていきたいかです。ファシリテーターからは、プレゼンとは相手に伝わることを意識して行う、と説明がありました。また、スライドでの発表だけでなく、寸劇など様々な手法があることも提示されました。生徒達は悩みながらも、自分達が発表したい内容を考え、話し合っていました。

【9G本町愛を育てよう】7学年シブヤ科 ゲストご講話

画像1
画像2
7学年はシブヤ科の学習の一環として、10月20日(木)に働く人のお話をお聞きしました。ゲストは、幡ヶ谷の老舗和菓子店ふるや古賀音庵代表取締役 古川 元久様とダンサー、振付家の浅沼 圭様です。
古川様からは和菓子の伝統的な良さやお店の事、和菓子職人さんの事などをお話し頂きました。浅沼様からはダンスの仕事についてや、仕事で心掛けている事などをお話し頂きました。また、浅沼様は実際に踊りを披露してくださいました。
生徒達は興味深くお話をお聞きして、働くことのイメージを広げていました。古川様、
浅沼様ありがとうございました。

7学年MIXIによるプログラミング授業

画像1
画像2
10月14日(金)技術の時間に、7学年は株式会社MIXIによるプログラミング授業を受けました。学習ではミクシィPythonプログラミングというソフトを使いました。内容は、プログラムの基本的な操作、キャラクターをビジュアルプログラミング等でゲームの様に動かす、開発モードでボタンをつくりクリックすると文字が表示するイベントプログラミング等を学びました。
生徒達は、プログラミングに夢中になり、休み時間もタブレットに向かっていました。また、自分で積極的にコードを書いたり、繰り返しの設定をしたりと難しいことに挑戦する生徒もいました。
MIXIの皆様、ありがとうございました。

7学年シブヤ科

9月29日(木)に7学年は、ファシリテーターのお二人と共にシブヤ科の学習を行いました。5時間目は、本町おすすめスポットを班でまとめて、ファシリテーターが行きたくなるような紹介発表をしました。発表では、スライドだけでなく寸劇なども行いました。皆、とても工夫していました。また発表の後に、ファシリテーターからご講評を頂きました。ファシリテーターは、一班一班、丁寧にご講評くださいました。
6時間目は、おすすめスポットにまつわる仕事や仕事に関わる人を調べ、職場体験学習につなげる学習をしました。次回は、仕事や人について深堀していきます。
画像1
画像2
画像3

7学年美術科 陶芸制作

画像1
画像2
7学年は、美術の授業で陶芸制作をしています。最初に陶芸の技法、玉づくり、板づくり等について、班で調べたものをonen oteにまとめ、発表して技能を学びました。そして、成形を行いました。生徒達は工夫しながら制作をしました。

7年シブヤ科 本町おすすめMAP作成

画像1
画像2
9月22日(木)に7学年は、第2回のシブヤ科を行いました。最初は、ファシリテーターのアイスブレイクから授業が始まりました。そして、本町(初台、幡ヶ谷含む)地域のおすすめスポットを探して、その地区のどこが魅力的なのかを、共有されたデジタルMAPに書き込む活動をしました。
次回は、今日調べたおすすめを、ファシリテーターに営業MANのようにプレゼンテーションします。本時の後半の振り返りとミニ発表では、班ごとに、次時の予告や本時で学べた内容をクラスに伝えました。
「皆で調べ学習をすると、自分では知らなかった地域の魅力が分かって良かった」「私達が調べた地区は、子供の教育にまつわる施設が多いです。子供を育み応援する魅力を、次回お伝えします」等、生徒達は学びを深めたようでした。

7学年 普通救急救命講習(9月17日(土))

画像1
画像2
9月17日(土)土曜日授業、地域合同防災訓練に、7学年は普通救急救命講習を受講しました。1時間目はweb 講習をタブレットで受けました。2・3時間目は大体育室で消防庁OBの方の講習をスライドでお聞きしたり、人形を使って、マウスピースを使った人工呼吸やAEDを体験しました。生徒達は緊張しながらも、しっかりと講習を受けることができました。

7学年 シブヤ科スタート! ファシリテーターと共に

画像1
画像2
画像3
7学年は9月15日(木)にシブヤ科の学習をスタートしました。内容は、令和5年1月に行われる職場体験学習と関連させて、本町(初台、幡ヶ谷等)を含む地域を探求し、本町に関わる仕事や人について知り深める学習です。学習を通して、本町への親しみを深め、本町プライドを育むことが目標です。

今回のシブヤ科は、ファシリテーターという地域の方と一緒に学習を行います。文部科学省が示す、「社会に開かれた教育課程」への取り組みでもあります。7学年の学習に参加してくださるファシリテーターは、藤田 のえさんと矢澤修さんです。どちらも、地域に根差した活動をされています。

授業では、渋谷や本町についての各々の生徒のイメージをタブレットで共有し、イメージを広げたり深めたりしました。「渋谷って人が多い」「高いビルが多い」「イベントが多い」「本町って我が家」「本町って道が狭い」「緑が少ないかも、、、、」等、様々な意見が出ました。生徒達は協働の学びを楽しみました。

7学年 ボッチャ体験教室

画像1画像2
7月12日(火)に7年生は、ボッチャ体験教室を行いました。この取組は、 パラスポーツ体験を通して、多様性への理解を深め、豊かな人権感覚やオリンピック・パラリンピックマインドを養う為に行われました。7年生は、講師から競技の説明を受けて、実際にボッチャを楽しく真剣に体験しました。

【9G】TGG学習の英語発表会に向けて

画像1画像2
7学年は、6月29日(水)にTGG・お台場周辺で校外学習を行いました。学習の成果を、4年生に向けて英語で発表します。7月14日(木)に発表会を予定しており、本日の総合の時間でリハーサルを行いました。生徒達は、かわるがわる英語で説明やクイズを行いました。本番まで、更に練習を重ねて、素敵な発表会を目指します。

7学年 美術 絵の具作品の展示

画像1
7学年が、美術の授業で制作した絵の具作品が、1階図書室脇に展示されています。作品は、生徒一人一人がお気に入りにしている「もの」を、アクリル絵の具で描いています。生徒達は、その「もの」のどこがお気に入りなのか、お気に入りの感じをどのように表現すれば良いのか、を考えながら制作しました。ご来校の際に、是非、ご鑑賞ください。

【第7学年】 TOKYO GLOBAL GATEWAY 2

画像1画像2画像3
TGG、2つ目のプログラムが始まりました。【ショートムービーを作ろう】、【ダンスパフォーマンスをしよう】、【コマ撮り作品を作ろう】です。生徒達は、作品を仕上げたりする為に、班で協力してエージェントとコミュニケーションをとり、取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第7学年だより

E組だより

新入生の皆さんへ