5月7日 日光 実地踏査 実施中



6年生は2泊3日の 日光の宿泊学習に向けて おおよそ1学期の後半から学習を進めていきます
画像1
画像2
画像3

5月7日 日光 実地踏査 実施中

日光東照宮 もあいにくの雨です


当日 晴天になることを祈って!!!
画像1
画像2
画像3

5月7日 日光 実地踏査 実施中



   区内の全ての小学校の先生たちと実地踏査に出かけています


   6年生の皆さん  8月の本番が楽しみですね
画像1
画像2
画像3

5月7日 日光 実地踏査 実施中


 今日から6年生の 金子先生 か 日光の実地踏査に


行ってくれています!!


日光は結構 冷え込んでいるようです!!


今年は6年生 8月の下旬に日光高原学園です。


  どんな行程で実施するか  しっかりと 吟味します

画像1
画像2
画像3

5月7日【6年生】セーフティ教室



     あっという間の45分


      見た目より 簡単ではなかったようです!!!
画像1
画像2
画像3

5月7日【6年生】セーフティ教室



    胸骨圧迫にチャレンジ


     うまく圧迫できると カチャッと音が鳴ります!!


      でもこれがなかなかなりません



      結構難しいです!!

画像1
画像2
画像3

5月7日【6年生】セーフティ教室



   基礎的な内容について まずは、レクチャー


    その後 実際にやってみます!!!
画像1
画像2
画像3

5月7日【6年生】セーフティ教室



   本日は、高学年でセーフティ教室を実施です


    AED等を活用した心肺蘇生法を学びました。


    災害等有事の時 地元にいることが多い 中学生に救急救命の基礎を学んでもらおうとする取り組みが現在、どの自治体でも広がりつつあります。


    高学年も同様です。 何かの時に 役に立つ知識ということで、


    今回チャレンジです!!
画像1
画像2
画像3

5月7日【1年生】タブレットをもって



    一年生も タブレットを使っての学習が始まりました!!!
画像1
画像2

5月7日【1年生】タブレットをもって



   タブレットをもった1年生が1階を歩き回っています!!



    タブレットで、撮影をしていました!!



   「失礼します!」 「写真を撮影してもいいですか?」

    きっちりと伝えることができました!!


    
画像1
画像2
画像3

5月7日 原宿警察署のSSSさんと


 ゴールデンウィークが終わりました。


  今日から仕切り直しです!!


  今日は、原宿警察署のSSSさんと一緒にあいさつ運動です。


   これから雨が多い季節になります!!


    このような季節で交通安全の視点で気を付けるべきは!??


    この時期 見通しが悪くなります。傘で視界が遮られたり、


     そしてそれは、ドライバーの側も同様です

  
      悪天候で視界が悪くなる 


       だから、気を付けることが大切なんだそうです!!


     
画像1
画像2
画像3

5月7日 こども科学センター・ハチラボ イベントのお知らせ

●テセレーション展

●各種ワークショップ

●5月のハチラボ講座

くわしい内容や申し込みはチラシをみて下さい。

画像1
画像2
画像3

5月7日【5年生】セーフティ教室

千駄谷小学校のAEDの場所の確認もしました。

・玄関の来客用スリッパ棚の隣

・体育館入り口扉脇

にあります。
画像1
画像2

5月7日【5年生】セーフティ教室

ALSOKの方々から心肺蘇生の方法やAEDの説明を受けました。

日本にAEDが導入されてから今年で20年だそうです。

その間にAEDで救われた人は7,000人だそうです。
画像1
画像2
画像3

5月7日【5年生】セーフティ教室

ALSOKの方々から心肺蘇生の方法やAEDの説明を受けました。
画像1
画像2
画像3

5月7日【5年生】セーフティ教室

倒れている人を見たら、まず119番し、周りの人の協力をお願いし、
AEDがあればそれを持ってきます。

東京では救急車が到着するまで約11分30秒かかるそうです。
人は10分以上呼吸が止まるとほぼ死亡するそうです。

救急車が到着するまでに行う心肺蘇生のやり方を勉強しました。
画像1
画像2
画像3

5月2日 なかよし園の子どもたちも・・




    この子たちの視線の先には、大きいかっこいい消防車が!!!


     働く自動車大好きです



      小学校に消防車が来ていますから、当然 なかよし園の子どもたちも


       興味ありです!!!    なかよし園の子どもたちも 


       存分に 消防車楽しみました!!

画像1
画像2
画像3

5月2日【3年生】視察 算数学習



    内容は、昨日の続き 3年生ですから わり算です。


    昨日の授業は、わり算の仕組みについて理解を深めることがメインでした。


    ですから今日は、様々な問題を解いて、学習内容を確実に定着させることが狙いの授業です。


    デジタル教科書には、練習問題がたくさんあります。


    そして、児童が問題を間違えると、その子のつまづきに応じて


    デジタル教科書が補充問題を出してくれます。


     子ども一人一人の実態に応じた 問題提示を自動でしてくれます。


       随分と便利な世の中になったものです!!

画像1
画像2

5月2日【3年生】視察 算数学習



   今朝は、1時間目から教育委員会の方が来校して、


   本校の算数の授業を見ていきました。


    算数は、昨日も紹介したとおり、3年生からデジタル教科書を子供たち一人一人が使いながら授業を行います。


    タブレット、デジタル教科書をどのように実際の授業で活用しているか


     その状況の視察でした。
画像1
画像2
画像3

5月2日【2年生】消防写生会



    消防車 間近で見ると格好いいです!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31