保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

5年生 那須甲子自然体験13

7月29日(金)
 昼食を済ませ、退所式を行いました。自然の家の皆さんが、横断幕と音楽をかけて、見送ってくださいました。3日間のたくさんの思い出が頭に浮かんできます。
 そして、予定どおり、自然の家を後にしました。
画像1
画像2

5年生 那須甲子自然体験12

7月29日(金)
 力作ぞろいです!
画像1
画像2
画像3

5年生 那須甲子自然体験11

7月29日(金)
 思い思いの作品ができ上がってきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 那須甲子自然体験10

7月29日(金)
 野外炊事場に移動しました。木々に囲まれた、さわやかな場所です。
 説明を聞いた後、ガイドの方や先生たちと一緒に火をおこしました。「下からあおいで空気を送ろう」。以前学習したことをしっかりと活用しています。
 薪に火がついたら、板をあぶって焦げ目をつけ、たわしでこすると、光沢が出て木目も美しく浮かび上がりました。焼き具合やこすり具合に、一人一人の「こだわり」が見られました。
画像1
画像2
画像3

5年生 那須甲子自然体験9

7月29日(金)
 みんな元気に、最終日の朝を迎えました。
 「最高で楽しい那須甲子にしよう!」と、昨日までの二日間は、心に残る体験をしました。今日は、形に残る「焼き板体験」をします。
 どのようなことを感じ、どのような作品をつくるのか、楽しみです。
画像1
画像2

5年生 那須甲子自然体験8

7月28日(木)
 キャンプファイヤーは、大いに盛り上がりました。
 司会担当の実行委員の合図で、火の神・火の子が入場しました。「勇気の火」「友情の火」「努力の火」を点火し、炎が燃え上がったところで、ゲームを始めました。進行担当の子供たちの話しぶりも、この二日間で上達しました。そして、学年のみんなの協力もよく、楽しい時間になりました。
 最後に、二日間の思い出を語り合い、キャンプファイヤーを終えました。
 ハイキングでたくさん歩き、各部屋での楽しい時間を過ごし、そして、キャンプファイヤーで盛り上がり、今日はぐっすり眠れることでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 那須甲子自然体験7

画像1
7月28日(木)
 ハイキングの途中、お弁当を食べる予定だったキャンプ場に着く頃に、予報よりも早く雨が降り始めました。そのため、自然の家に戻ってからお弁当を食べました。
 今日も、雨が降ったりやんだりの一日です。キャップファイヤーは、屋内の施設で行うことにしました。事前に実行委員は見学に行き、イメージをつかみました。
画像2

5年生 那須甲子自然体験6

7月28日(木)
 ハイキングの途中に見晴らしのよいところがあり、クラスの集合写真を撮りました。ここにもトンボがたくさん飛んでいて、子供たちの肩にとまったり帽子のてっぺんにとまったりしていました。
 途中にある沢に近付くと、空気がひんやりするのが感じられました。水も冷たくて気持ちがよかったです。
 木々の間を歩いたり、岩場を降りたり、沢を渡ったりと、変化に富んだ山道に、「想像していた以上に楽しい!」という声が聞こえてきました。
 「〇〇さん、大丈夫」「ここに木の根があるから気を付けて」「手を貸そうか」など、友達を気遣う声もたくさんあがっていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 那須甲子自然体験5

7月28日(木)
 ハイキングに出かける頃には薄曇りになりました。
 2名の山歩きのガイドの方と一緒に出かけました。挨拶をした後、森林の役割や、この辺りにある植物や生物についての説明を聞きました。触るとかぶれる恐れのあるウルシや、ハチなどが近付いてきたときの対処法なども教えていただき、いよいよ出発です。
 歩きながらしてくださった特徴的な樹木や草花について説明を、子供たちは興味深く聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 那須甲子自然体験4

7月28日(木)
 雨が上がり、太陽の光がまぶしいくらいです。外には、たくさんのトンボが飛び交っていました。
 みんな元気に、2日目の朝を迎えることができました。朝のつどいに5分前に集まるなど、時間を意識した行動もとれるようになっています。
 今日は、この後、朝食をとり、ハイキングに出かけます。
画像1
画像2

5年生 那須甲子自然体験3

7月27日(水)
 夕食後も雨が降り続いていたため、残念ながら、ナイトハイクは中止になりました。室内レクリエーションを行い、実行委員のメンバーが考えたゲームやクイズをしました。
 その後は、予定どおりの時間に、全員、入浴と就寝準備を済ませました。
 一日の終わりに、班長・実行委員会をし、今日の振り返りと明日の行程の確認をしました。
 今日はぐっすり寝て、明日も元気に過ごしてほしいですね。
 明日は雨が上がりますように!
 
画像1

5年生 那須甲子自然体験2

7月27日(水)
 昼食後、にわかに雨が降ってきたため、オリエンテーリングは館内で行うことになりました。
 館内の地図と探す場所の写真が載っているシートを持って、行動班ごとに行いました。地図をもらうとすぐに出かける班もあれば、コースの回り方についてじっくりと作戦を立ててから出発するグループもありました。
 「あった、あった。」「こっちだ。」と声を掛け合いながら進んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 那須甲子自然体験1

7月27日(水)
 朝、学校で出発式をし、予定よりも少し早く、青少年自然の家に到着しました。
 途中、土砂降りのところもありましたが、自然の家に着くと、雨が降っておらず、外で入所式をすることができました。東京都は違う景色、植物、生き物を見ることができています。
 スローガンの「最高で楽しい那須甲子にしよう」のとおり、協力し、ルールを守り、安全に過ごしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

教職員 不審者対応訓練

7月22日(金)
 不審者が校内に侵入した場合を想定し、代々木警察署の方にご協力いただき、教職員の不審者対応訓練を実施しました。
 訓練を通して、不審者を校内に入れないための体制の重要性を改めて感じました。
 保護者の皆様は、来校時には、来校証の持参と提示、受付表への記名の徹底をお願いします。地域の皆様も、来校時には、受付をお通りください。
 児童と学校の安全を守るための対応ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

前期前半の最後の日

7月20日(水)
 朝、前期前半のおわりの会をしました。校長室と各教室とをオンラインでつないで行いました。
 4月6日に始業式・入学式をしてから今日まで、授業日数は75日間でした。この間に、子供たちは、様々な経験をしてきました。楽しかったことや頑張ったこと、成長したことや力がついたことなどがたくさんあったはずです。
 おわりの会では、自分の75日間を振り返り、前期後半の学校生活に向けてめあてを立ててほしいということを話しました。また、明日から始まる夏休みには、様々なことにチャレンジし、「今年の夏休みはこれに取り組んだ」と胸をはって言えるものをつくってほしいということも話しました。

 おわりの会の後は、学級ごとに、7月までの学習のまとめや振り返りをしたり、お楽しみ会や転校する友達とのお別れ会をしたり、夏休みの課題や過ごし方について学級で話をしたりしていました。
画像1
画像2

1年生 国語

7月19日(火)
 4月に入学してから一文字ずつ丁寧に平仮名の練習をしてきた1年生ですが、今は、文が書けるまでになりました。
 「すきなもの、なあに」の単元では、言葉と言葉、文と文との続き方に気を付けて、自分のすきなもの書いて伝える学習をしました。クラスの友達と、話したり質問したりして教え合った自分の好きなものについて、今度は、他のクラスの人や先生たちにも伝えようというめあてをもって、書いていました。
 好きなものだけでなく、好きな理由も書くと相手によく伝わると、一生懸命に書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科見学

7月14日(木)
 6年生は、社会科見学に行ってきました。見学地は、国会議事堂(衆議院)、昭和館、科学技術館です。
 朝、国会議事堂に予定よりも早く到着したため、周辺の省庁や最高裁判所などを車窓から見学できました。
 国会議事堂の中では、中央広間に立つ、伊藤博文、板垣退助、大隈重信の像を確認しました。3人の功績を答えられた人がいて、案内してくださった方が感心していました。天皇陛下の御休所や議場を見学し、政治を身近に感じられたようです。
 昭和館では、戦中・戦後の暮らしの様子について、説明を聞いたり展示物を見たりしました。今後の歴史学習に役立てられると思います。
 最後に行った科学技術館では、展示物を見たり操作したりしながら、科学や技術に触れることができました。様々な感覚が刺激されたことでしょう。
 一日を通して、時間を意識し、班の仲間と声を掛け合って集団行動をとることができました。挨拶や返事もさわやかにでき、さすが6年生でした。
画像1
画像2

いずみ学級3〜6年生 国語

7月13日(水)
 いずみ学級では、「手紙やはがきを書こう」という単元の学習で、お世話になった先生に暑中見舞いを書く活動をしています。今日の5時間目は授業研究があり、3〜6年生の学習の様子を校内の先生たちが参観しました。
 大好きな先生から届いたはがきに返事を書くということで、どの児童も、集中して、一生懸命取り組んでいました。頑張っていることやできるようになったこと、愛宕山連合移動教室の思い出などを詳しく書いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2022/07/12

画像1
・冷やしうどん
・かぼちゃの天ぷら
・ちくわび磯部揚げ
・牛乳

今日の給食 2022/07/11

画像1
・五目鶏ごはん
・野菜のピリ辛和え
・すまし汁
・フルーツゼリー
・牛乳

 桃とパインでゼリーを作りました。
 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31