1年 臨川フェスティバル(作品展)に向けて

 臨川フェスティバル(作品展)に向けて、図工「できたらいいな こんなこと」、「あそぼうよ、パクパクさん」の学習に取り組んできました。
 絵の具の色づかいや、色画用紙の使い方を工夫し、思い思いに表現しています。
 臨川フェスティバルで、ぜひご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 たのしい あきいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「たのしい あきいっぱい」の学習では、前期から地域の方と一緒に育てたさつまいもを収穫しました。
 広尾保育園との交流で、収穫したさつまいもを届けました。後日、保育園児が焼き芋にして、学校まで届けてくれました。教室がみんなの笑顔と秋の香りでいっぱいになりました。

1年 リース作り

 生活科では、一人一人が育てたあさがおのつるとさつまいものつるを使って、リース作りをしました。
 どんぐりや、まつぼっくりなどで飾り付けをし、一人一人の個性あふれるリースが完成しました。お家に持ち帰って飾るのが楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 音楽

5年生の音楽では、旋律づくりに挑戦しています。指定の和音に合う旋律をそれぞれで考え、みんながつくった旋律を組み合わせて一つの曲にしました。今後、自分たちがつくった曲を鉄琴やトーンチャイムで演奏し、作曲コンサートを開催して聴き合う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨川フェスティバル(作品展)に向けて

楽しんで図工に取り組んでいます。写真は、作品を作り始めたところで、絵の具で積み木を描いたり、カッターで紙をぐにゃぐにゃに切ったりしています。この後豊かに発想を広げ、自分だけの素敵な作品に仕上げていきます。12月3日(金)4日(土)の臨川フェスティバルを、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学

画像1 画像1
11月19日6年生は、鎌倉、江の島へ社会科見学に行きました。
鶴岡八幡宮を見学した後に江の島でのグループ行動をしました。
お天気がよく、友達との絆を深めていました。

4年生野球教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日、4年生は読売巨人軍の選手による野球教室がありました。今回は特にボールの投げ方を教わりました。選手に投げるこつを教わり、友達とキャッチボールをしたり、バックホームゲームを楽しんだりして充実した時間を過ごしました。

2年生の音楽

 2年生はこの季節にぴったりな曲「かぼちゃ」に取り組みました。
「一人じゃ運べない、二人じゃ運べない、三人でも運べない、みんなでよいこらしょ!」という歌に合わせて、演奏する打楽器を当てはめ、楽しい演奏になるように工夫をしました。発表会は「いろいろな表現があっておもしろい!」と盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学児検診のお知らせ

11月4日(木)就学児検診を実施します。
受付時間は13時20分〜13時50分です。
お待ちしております。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

つくし学級だより

ダウンロード書類

PTA

新1年生

各種ダウンロード