分散登校とオンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は4〜6年生は分散登校で半数ずつの登校し、席の間隔を広く取りながら学習しました。
家庭学習の子供たちは、教室の子供たちと一緒にTeamsでオンライン学習もしました。

制約がある中での学習でしたが、子供たちは本当によくがんばりました。

つくし学級

1組 パラリンピック開会式のバイオリニストのことを音楽を通して学習しました。
2組 秋さがしの学習で、ブドウや木の実、トンボやコオロギを見付けて観察しました。
3組 大切に育てたカイコの繭を使って糸取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育「ボールなげ入れゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、ボールなげ入れゲームをしています。
「どうしたら、得点を取ることができるかな?」「人がいない遠くに投げたらいいと思うよ!」
作戦を考えて、試合に臨みました!

2年 生活科/図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに書きためてきたミニトマトの観察カードをまとめ、ミニトマトの成長について振り返りました。
 移設された図書室で、本を読みました。まだ貸し出しはできませんが、熱心に本を読む姿が見られました。

9月16日 今日の給食

画像1 画像1
9月16日(木)

ごはん
ジャーマンポテトオムレツ
オニオンドレッシングサラダ
マカロニスープ
牛乳

 今日の給食の「ジャーマンポテトオムレツ」は、じゃがいもを使った献立です。じゃがいもには、加熱しても壊れにくいビタミンCが多く含まれています。

9月15日 今日の給食

画像1 画像1
9月15日(水)
ごはん
家常豆腐
中華スープ
牛乳

 今日の給食の「家常豆腐」は、体に良いたんぱく質を多く含む豆腐をたくさんとれる献立です。

9月14日 今日の給食

画像1 画像1
9月14日(火)
カレーうどん
大学いも
きゅうりのしらす和え
牛乳

 今日の給食の「きゅうりのしらす和え」は、今が旬のしらすを使った献立です

9月13日 今日の給食

画像1 画像1
9月13日(月)

ごはん
いわしの蒲焼き
和風サラダ
のっぺ汁
牛乳

 今日の給食の「のっぺ汁」は、大分の郷土料理です。肉を使わず、色々な野菜を使って作る料理です。

9月10日 今日の給食

画像1 画像1
9月10日(金)

きのこのミートソーススパゲティ
茎わかめサラダ
パンナコッタ
牛乳

 今日の給食の「きのこのミートソーススパゲティ」は、今が旬のきのこを使った献立です。

9月9日 今日の給食

画像1 画像1
9月9日(木)

ごはん
鶏の照り焼き
ビーンズフライサラダ
コンソメスープ
牛乳

 今日の給食の「ビーンズフライサラダ」は、大豆をかたくり粉をまぶして油で揚げ、野菜・ドレッシングと合わせて作りました。体に良い植物性たんぱく質たっぷりの献立です。

オンライン授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちはタブレットを通して先生の話をしっかりと聞き、手を挙げて発言したり、友達の発表に拍手を送ったりして、積極的に学習に取り組んでいました。
一部システム障害がありました。大変申し訳ございませんでした。

オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、2〜6年生は午後にオンライン授業を行っています。
(2・3年生は、火・木のみ)

9月8日 今日の給食

画像1 画像1
9月8日(水)

ごはん
すき焼き風煮
田舎汁
牛乳

 今日の給食の「田舎汁」は、にんじん・ごぼう・しめじ・こんにゃく・じゃがいも・豆腐・ねぎを使った栄養たっぷりのみそ汁です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

つくし学級だより

ダウンロード書類

PTA

新1年生

各種ダウンロード