9月8日 今日の給食

画像1 画像1
9月8日(水)

ごはん
すき焼き風煮
田舎汁
牛乳

 今日の給食の「田舎汁」は、にんじん・ごぼう・しめじ・こんにゃく・じゃがいも・豆腐・ねぎを使った栄養たっぷりのみそ汁です。

「しぶや おすすめの本50」読書コンクールのおしらせ

「しぶや おすすめの本50」読書コンクールのおしらせ

1人1点の応募 とします。
作品の裏には・学校名・○年○組・名前・読んだ本の名前 を書きます。
サイズが規定から外れている場合は審査対象外となります。

☆作成時は特に以下の点に注意してください。
(1)  「しぶやおすすめの本50」の中から選んで応募すること。
(2) 感想画、本の帯、POP(ポップ)のいずれも、規定内のサイズであること。
(3) 感想画は、本の挿絵や表紙をそのまま描かないこと。
(4) POP(ポップ)については、「POP作成時の注意事項」を必ず読むこと。
(5) 他の作品の模倣でないこと。
※詳細は「配布文書」の中の「お知らせ」をご覧ください。

1年 きいて きいて どうぶつクイズ

国語の「くちばし」の学習を生かして、クイズ作りに挑戦しました。いろいろな本を読み、クイズに役立つ本を選びました。出来上がったクイズは、普段お世話になっている6年生に聞いてもらっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上スポーツティーチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日、ゲストティーチャーによる陸上の特別授業を行いました。あいにくの雨模様で、クラスごとに分かれて体育館での実施となりました。
 今回は走るときの腕の振り方と、走高跳の助走の仕方について詳しく教えていただきました。「少し早く走れるようになった気がする!」「最初よりも高く跳べるようになった!」と、興奮気味の子供たち。繰り返し、熱心に練習に取り組んでいました。
 体を動かすことの楽しさや、ポイントを押さえて練習することの大切さを改めて感じることができ、素敵な1時間となりました。

3年 学習の様子

画像1 画像1
小さな卵から産まれて5週目に入ったかいこは、こんなに成長しています!手のひらにのせたり、お世話をすすんでしたりと、3年生の子供たちは積極的に活動しています。
体育では、跳び箱に挑戦しました。手のつく位置やリズムに合わせて、それぞれ目標をもってがんばりました。
画像2 画像2

スイミー日記(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業風景です。「スイミー」という物語を学習しています。ずいぶん前から教科書に載っているお話なので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。この日は、最初に新出漢字練習を練習し「スイミー」の学習に取り組みました。まず、学習する場面を一人一人が音読します。次に、スイミーが出会った海の生き物や様子などについて全員で確かめます。そして、確かめた内容をもとに、スイミーの気持ちになって「スイミー日記」を書きました。友達と読み合って、お互いの日記の良さを発見し合うこともあります。「スイミー」の学習の最後には、子供たち全員が好きな海の仲間を描き、スイミーたちと一緒に遊ぶ海を作る予定です。楽しくて明るい、すてきな海になりそうです。

ワンダフル給食

画像1 画像1
区内小・中学校でワンダフル給食の提供が始まっています。             URL  http://swslp.tokyo/
本校では6月29日に実施の予定です。

感嘆符 学校公開中止のお知らせ

保護者の皆様・地域の皆様
本日6月12日(土)に予定しておりました学校公開ですが、「緊急事態宣言」に伴い、残念ながら中止とさせていただくことにいたしました。
6月28日より7月2日まで学校公開週間とし、人数制限をとりつつ希望制で実施してまいります。
学校では、引き続き感染防止対策を十分に行いつつ、教育活動を行ってまいります。ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

1年 おおきくなったよ!

生活科では、あさがおを育てています。朝、登校をしたら自分のあさがおに水やりをしています。生活科の授業では、生長したあさがおを「みつけたよ カード」にかきました。大きくなった葉を見て、「もう手のひらくらいだ!」と生長の早さに喜びと驚きを感じていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月4日 今日の給食

画像1 画像1
4日(金)
ぶっかけうどん
野菜の天ぷら
牛乳

 今日の給食の「ぶっかけうどん」は、香川県でよく食べられている料理で、うどんの麺の上に、だしのつゆをかけて食べるうどんです。

6月3日 今日の給食

画像1 画像1
3日(木)
ごはん
酢豚
チンゲンサイスープ
牛乳

 今日の給食の「チンゲンサイスープ」には、今が旬のチンゲンサイが使われています。

6年 図工「つよくて 美しい形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、荷造り用の紙バンドで、生活の中で役立つ鍋敷きをつくっています。
水の入った重い鍋をしっかりと支えられる強度と美しさを兼ね備えたデザインを工夫しながらつくっています。

5年 音楽「つくって、たたいて、リズムアンサンブル」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、リズムの学習をしています。各々が作ったリズムを組み合わせてアンサンブルをつくり、打楽器で発表します。

6月2日 今日の給食

画像1 画像1
2日(水)
ごはん
すき焼き風煮
根菜汁
牛乳

 今日の給食の「根菜汁」は、大根・ごぼう・れんこん・じゃがいもなどを使ったみそ汁です。

6月1日 今日の給食

画像1 画像1
1日(火)
メキシカンライス
コールスローサラダ
ポークビーンズ
牛乳
 
今日の給食の「メキシカンライス」は、メキシコの料理です。鶏肉・えび・玉ねぎ・とうもろこし・マッシュルームを炒め、カレー粉・塩・こしょうなどで味をつけたものを、炊いたごはんと混ぜ合わせて作りました。

5月31日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
魚の蒲焼き
白菜のおかか和え
野菜みそ汁
牛乳

 今日の給食の「魚の蒲焼き」は、今が旬の「あじ」を使った献立です。

5月28日 今日の給食

画像1 画像1
エリンギごはん
豚汁
大豆しゃりしゃり
牛乳

 今日の給食の「エリンギごはん」は、食物繊維がたっぷりのエリンギを使った献立です。

5月27日 今日の給食

画像1 画像1
アロス・コン・ポヨ
フライドチキン
サンコーチョデガジーナ
牛乳
 
 今日の給食の「アロス・コン・ポヨ」と、「サンコーチョデガジーナ」はパナマの料理です。

5月21日 今日の給食

画像1 画像1
5月21日(金)
シーフードピラフ
キャベツサラダ
ホワイトシチュー
牛乳

 今日の給食の「シーフードピラフ」は、今が旬のいかを使っています。

5月20日 今日の給食

画像1 画像1
20日(木)
チャーハン
バンバンジー
中華スープ
牛乳

 今日の給食の「バンバンジー」は、茹でた野菜に、蒸した鶏肉、油・しょうが・ねぎ・とうがらし・しょうゆ・砂糖・練りごまを合わせて加熱したドレッシングを混ぜ合わせて作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

つくし学級だより

ダウンロード書類

PTA

新1年生

各種ダウンロード