劇遊び〜ばら組〜
絵本や紙芝居などを見るのが大好きなばら組の子供たち。
今回は「金のガチョウ」のおはなしをもとに、ばら組なりにアレンジしてみました。 「どんな動物がでてきてほしい?」「みんなだったらどうする?」と学級のみんなでイメージを膨らませて話をつくり、劇遊びを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 劇遊び〜ばら組〜その2
劇遊び楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 劇遊び〜ばら組〜その3
劇遊びを楽しんでいます♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おには〜そと! ふくは〜うち!
今年の節分は2月2日。
幼稚園では、2月3日(月)に豆まきの会を行いました。 それまでに各学級で鬼のお面や、鬼退治の豆を入れる箱を作りました。 鬼があらわれると、最初は怖がっていた子供たちでしたが、最後は「おには〜そと!」と元気に豆を投げて鬼を退治することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おには〜そと! ふくは〜うち!〜その2〜
おにはそと!ふくはうち!
いい1年になりますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 獅子舞いの会
あけましておめでとうございます!
新年を祝って、臨川幼稚園に獅子舞がやってきました。 人の邪気を食べる獅子舞に頭を噛んでもらい、2025年の良いスタートを切ることができました。 今年も楽しいことがたくさんの1年になりますように… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お正月遊び〜ばら組〜
冬休みが終わり、幼稚園が始まりました!
久しぶりの登園にちょっとドキドキしていたり、おうちの人と離れがたく目に涙をためていたりする子もいましたが、友達に会うとニコッと笑顔になるばら組です。 好きな遊びの中で、この時期ならではの遊びを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじまりました!2025
冬休みが終わり、子供たちの元気な声が幼稚園に響いています。
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」の元気な挨拶と共に2025年の園生活がまたはじまりました。 巳年は新しいことを始めるのによい年だと園長先生に伺いました。 皆が健康で、楽しい1年となりますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あえたらいいな こんな動物♪〜ばら組〜
好きな遊びの中で空き箱を使った製作を繰り返し楽しんできたばら組の子供たち。
今回は「いたらいいな」「会いたいな」と思う生き物を作りました。 組み立てて、紙を貼り、色を塗って、装飾を付けて…と工程の多い製作でしたが、じっくり遊びながら取り組みました。 世界に1頭だけの動物です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あえたらいいな こんな動物♪
あえたらいいな こんな動物♪〜その2〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あえたらいいな こんな動物♪
あえたらいいなこんな動物〜その3〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんぐりケーキ〜ばら組〜
遠足で見付けたどんぐりや、園庭で拾った実や種をつかってケーキを作りました。
生クリームに見立てた紙粘土と、スポンジに見立てた段ボールを使って、自分の好きなように飾り付けをしました。 食べてしまいたいほど、かわいくておいしそうなケーキの完成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然物を使って 虫に大変身!〜ばら組〜
遠足で集めた木の枝を使って、虫を作りました。
枝の形を活かして、カブトムシや、カマキリ、クモなど身近にいる虫や、自分がイメージした虫を表現しました。 虫同士を戦わせたり、ご飯やお水をあげてお世話をしたりしながら遊んでいます。 好きな遊びの時間に枝を見付けて、繰り返し虫作りを楽しんでいるばら組の子供たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然物を使って 虫に大変身!〜ばら組〜
虫に大変身〜その2〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カクカク人形〜ばら組〜
絵具で自分を描いて切り抜き、割りピンで留めました。
自分の体と照らし合わせながら、肘や膝など、曲がるところにめうちで穴を開けて、ピンを指していきました。 顔や髪の毛を付けて、出来上がり!自分にそっくりのカクカク人形に、いろいろなポーズをさせて、遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根ちゃん 人参くん おいもちゃん〜ばら組〜
遠足で収穫した大根、人参、サツマイモの絵を描きました。
大根は、収穫したときの重さや瑞々しさをそのままに! 小ぶりだった人参やサツマイモは、かわいらしく表現する子供たちでした。 絵具を混ぜて自分なりの色を作って、塗りました。 おいしそうな野菜たちのために、栄養たっぷりの畑も絵具で描きました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根ちゃん 人参くん おいもちゃん
〜その2〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三角染め 四角染め
障子紙を折りたたんで、三角染め・四角染めをしました。
手紙や折り紙で、角を合わせて折れるようになってきたばら組。 障子紙もきれいに折って、自分の好きな色の絵具で染めました。 開いたときの模様はもちろん、それを見た子供たちの驚いた 表情や言葉がとても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お芋ほり遠足〜その1〜
練馬区にある白石農園さんで、芋などの秋の栽培物の収穫をさせてもらいました。
みんなでお弁当を食べ、広場で遊んで、自然散策をして…。秋の心地よい日差しの中、思い切り体を動かしてきました。 収穫した芋や野菜で、どんなおいしいものができるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お芋ほり遠足〜その2〜
お芋ほり遠足〜その2〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|