Winter Cup 2024 Basketball 男子第1回戦

いよいよ始まりましたWinter Cup 2024 男子の部。(年度での表記となります)
本日は実力拮抗のシーソーゲーム。会場は盛り上がりました。
フリースロー戦での勝敗が決まりました。
チームスの全校配信映像からのキャプチャです!
画像1
画像2
画像3

生徒会朝礼

画像1
本日は、お楽しみ企画
誰がかいたのでしょうクイズ
先生方の制作の絵を誰の作なのかを考えました

生徒会交流会2024 2

渋谷区立中学校生徒会交流会の様子です。司会は原外生が務めています。原外の生徒会本部の取り組みについてビンゴゲームを交えて紹介しました。
画像1
画像2
画像3

生徒会交流会2024

渋谷区役所14階大会議室にて、いよいよ開催されます!発表の最終打合せをしています。
画像1
画像2

1月24日(金)昔の給食献立

画像1
・ごはん
・くじらの唐揚げ
・キャベツサラダ
・具だくさん味噌汁(すいとん入り)
・牛乳

学校給食週間にちなんだ献立でした。
日本は昔から「くじら」を肉や魚と同じように
食べる文化があります。

学校給食でも昭和40年頃ぐらいまでは「くじら」を
使った献立が多数ありました。
くじらの唐揚げもその中の一つです。

今日もよく食べてくれていて嬉しく思います。

【スポ活】キックベース!!

今日は2回目となる「キックベース」を行いました!今回は1年生チーム対2・3年生チームとの対戦となりました。2・3年生チームが満塁の状態から強烈なキックで先制点をとりました。そこからお互いに良い守備が続き、2・3年生チームが1対0の逃げ切り勝利となりました!盛り上がりはもちろん、準備や片付けを自主的に行ってくれる素晴らしいスポ活になりました。
画像1
画像2
画像3

1月23日(木)渋谷区コラボ給食【ペルー共和国】

画像1
・牛肉のタリアテッレ炒め
・野菜とキヌアのスープ
・マラサラ・モラーダ
・牛肉

昨年の6月に、ペルー共和国ミラフローレス区と
渋谷区が姉妹都市協定を結んだことから
今回、渋谷区立の全小中学校で
「ペルー共和国」の料理を出すことになりました。

遠く離れたペルーの料理でしたが
みなさん、お味はいかがでしたか。

校長室だよりに今日のペルー料理について
詳しくアップされています。
ぜひご覧ください。
https://shibuya.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13...

Winter Cup 2024 Basketball 女子決勝

2年生チームと3年生チームとの決勝戦が行われました。勝敗の行方に手に汗握る接戦となりました。特にスリーポイントシュートやバスケ部でない生徒のシュートが入った時は、会場も大盛り上がりとなりました。結果は9対7となり、2年生チームが勝利を収める結果になりました。見事優勝したチームは「教員ドリームチームへの挑戦権」を獲得しました。
画像1
画像2
画像3

【スポ活】今日は、『ガッツ』に初挑戦!!

今日の種目は、フライングディスク(フリスビー)を使用した『ガッツ』という競技に初挑戦しました。14m離れたライン上に5名の選手が並び、思い切りディスクを投げ合います。投げられたディスクを片手でとれば、攻守交替、取れなかったら投げたチームにポイントが入ります。1ゲーム21点で勝敗を競うスポーツです。初開催ということもあり、まずディスクをまっすぐ投げることができない生徒が多く、グダグダスタートでした…。しかし、徐々に慣れてきて、少しは試合らしくなってきたかなと感じるまでにはなりました。来月も開催予定ですが、もう少し練習が必要かもしれません。
画像1
画像2

1月22日(水)先生の推しメニュー6日目

画像1
画像2
・Wカツ丼(ささみカツ、豚カツ)
・味噌汁
・牛乳

豚カツは、奥井副校長先生、
ささみカツは、1‐A担任 三木先生の
推しメニューでした。

欠席者が多い日でしたが
ほぼ完食してあり驚きました。
好評だったようでよかったです。


【スポ活】大人気のサッカーを開催

本日は、サッカーを開催しました。参加メンバーは24名!今日の試合は、2・3年生チームvs1年生チームで戦いました。1年生は人数が多かったので、交代しながらの出場となりました。結果は3−0で、2・3年生チームが圧勝でした!まだまだ力の差がありましたね…。でも、今日も楽しくみんなで笑いながらプレーしていました!スポ活開催当初は、人数も少なかった活動ですが、この活動も少しずつ浸透してきてたようでうれしい限りです!生徒たちには、今後も競技スポーツとは違うスポーツの楽しさを味わってもらいたいと思っています。

画像1
画像2
画像3

1月21日(火)先生の推しメニュー5日目

画像1
画像2
画像3
・ちゃんぽん麺
・お好み焼き風
・牛乳

お好み焼き風は、3年B組担任 土屋先生の
推しメニューでした。

お好みたい焼きが推しメニューだったのですが
給食では、たい焼きの形が難しかったので
お好み焼き風として出しました。

新メニューでしたが、よく食べてあってよかったです。




実践型避難訓練 全国瞬時警報システム(Jアラート)

画像1
 本日の避難訓練は、弾道ミサイル情報、緊急地震速報、大津波警報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を携帯電話等に配信される緊急速報メールや防災行政無線等により、国から住民まで瞬時に伝達するシステム「全国瞬時警報システム(Jアラート)」の訓練を実施しました。

 教室での弾道ミサイルを想定した避難行動訓練の後、全校で体育館に移動して、サイレン音や発災時の行動等についての確認しました。

【スポ活】ゴールボールに初挑戦

今日は、パラスポーツであるゴールボールに初挑戦してみました。ボールの中に鈴が入っており、アイマスクを付けて、音だけを頼りに9m幅のゴールを守るというパラスポーツです。ゴールボール専用のボールがないため、私の手作りボールで行いました。音の鳴り方は、あまりよくないですが、十分楽しめる代物でした。アイマスクをしているので、自分たちも試合の展開がわからないという状況で、審判の笛を頼りに試合が進んでいきます。初めてだったので、ルールがあっているのか不安な部分もありましたが、みんな新たな感覚のスポーツを楽しんでいました!
画像1
画像2

「原外カフェ」Season2024_第10回報告【模型カフェも同時開催】

画像1
画像2
画像3
今回も100名超えの大盛況。模型カフェも開催しました。
モデラーでありライター、大阪芸術大学講師としても活躍中の「オオゴシトモエ」さんとのコラボレーション企画です。
https://054tomoe.com/
なみき祭にも来校していただき、ジオラマ作品を展示していただきました。
https://054tomoe.com/news/20250117-2/

1月20日(月)先生の推しメニュー4日目

画像1
画像2
・カレーライス
・海藻サラダ
・せとか
・牛乳

カレーライスは、3学年副担任 蓮見先生の
推しメニューでした。

蓮見先生が、初めて担任したクラスで
「2年D組 給食基本法」を2時間かけて生徒と
作ったという思い出のエピソードを
教えていただきました。

給食基本法…さすが社会科の先生です!

原宿外苑中学校でも、学年やクラスによって
「おかわり券」があったりなど
様々なルールがあるようです✨


【スポ活】第1回卓球王決定戦開催

今日は、待ちに待った第1回卓球王決定戦が行われました。参加エントリーは、9名でした。抽選で2リーグに分かれ、リーグ内での総当たり戦を行い、上位2名が決勝トーナメントに進出するという試合形式です。卓球部は6点のハンデマッチ、試合時間2分間で、より多くの得点をとっていた方が勝者となります。そんなハンデをものともせず、決勝のカードは、1年生の卓球部同士となりました。そして、予選から無敗の生徒が、決勝も圧巻の戦いぶりで初代卓球王に輝きました。周りの生徒たちが頑張らないと、防衛をし続けそうな予感がします!本当に強かったです!
画像1
画像2
画像3

厳寒の中でも確実に成長しています

画像1
画像2
画像3
上:原外(麻袋)大根_2年生 あと2〜3週で収穫の見込みです。

中:リベンジ大根_3年生 大きくなってきました。

下:チューリップ_PTA緑化チーム 発芽しました。4月の開花を目指して!

【スポ活】

本日は、初開催となるキックベースを行いました!なんと参加人数は23名!!これには驚きました!今回は、2年生チームvs1・3年生チームです!まずは、初回から2年生チームが3点先制。しかし!途中で1・3年生チームが逆転に成功しました。これで終わらないのが2年生チームです!最終回、2年生チームが同点に追いつきました。ここでタイムアップ!今回は仲良く同点で終了となりました。月曜日は卓球王決定戦の大会を開催します!
画像1
画像2
画像3

なみき祭(展示発表の部)夜間特別公開

画像1
18時30分より1時間だけですが公開します!
体育館(原宿駅)側の門よりお願いいたします。
ライトアップしてお待ちしております。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

令和7年度入学を希望する皆さんへ

学校だより

学年だより(3年)「One Team」

学年だより(2年)「LET'S」

学年だより(1年)「COLOR」

行事予定

保健だより

給食だより&献立表

学校図書館だより

お知らせ

サッカー部

バレーボール部

卓球部

バスケットボール部

ソフトテニス部

陸上競技部

吹奏楽部

不安や悩みがあるときのために