1月24日【シブヤ未来科】My探究の時間自分の夢の実現に向けて がんばれ!! 必要であれば 専門的な知識を持った大人の方にお話を聞くこともできるように 準備します!! 実際、大人の方に来ていただいて 子供たちのテーマに沿った助言をしていただいています! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【シブヤ未来科】My探究の時間将棋のグループは 様々なルールを加えてより面白いゲームになるかどうか そこで、今回は、すべてのコマが成った状態でゲームをして検証をしています 女子チームは、医療従事者 将来の夢に向かって 薬剤 AEDのことなどを調査 自分の夢の実現のために 調べてレポートを作っていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【シブヤ未来科】My探究の時間別のサッカーのグループ 彼らにもインタビューしてみると 2グループでゲーム形式の練習 このグループ 1つ目は シュートとディフェンスを練習していたチーム もう一つは シュートとドリブルを磨いていたチーム 二つの話を聞いてみると 今までの時間で それぞれ別々に練習して一定の成果が出た。 ただし、サッカーは実戦で効果的でなければ意味がない。そこで、今日は、ゲームライクな形で練習を計画していると話してくれました。 説得力があります!! がんばれ!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【シブヤ未来科】My探究の時間今日の6時間目 My探究の時間 今日は子供たちにインタビューをしながら!! よく頑張っていることがインタビューをするとよくわかります サッカーがテーマの男子 テーマは 力強いキックをするために そのためには、軸足をボールから離すことが大切なんだそうです。」 それを意識して距離の長いキックを練習中 自分の癖は キックの足が正しい軌道を通らないことがあること そうなると 意図したところに 飛ばないんだそうです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【1年生】ボールを使った運動遊びすごいなあ!! こんなに離れて 転がしキャッチボール! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【1年生】ボールを使った運動遊び速く転がせ!! 狙って転がせ!! うまくいくかな!?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【1年生】ボールを使った運動遊び1年生の体育の授業 今日はボールを使った運動遊び ころころとボールを転がし 転がしドッジを今後行う予定 速く、正確にボールを 狙ったところに転がせるかな!?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【4年生】アルティメット!!校庭に出ると 今度は4年生が体育 アルティメットといって フリスビーのような円盤を使ってのニュースポーツに 4年生は取り組んでいるところです!! 随分とパスが上手にできるようになってきました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】1月24日
【今日の献立】
・ムロあじ入りマーボー丼 ・春雨サラダ ・果物(いちご) ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【6年生】 地域のために6年生は シブヤ未来科 で アクション地域のために!! という学習をしています。 地域のためにどんなことが自分たちにできるか それがテーマで グループごとに 自分たちのアイデアの具現化を目指しています この花 地域に還元して 地域の皆さんに喜んでもらおうというグループ 水やりをして 近日中に 地域を彩り豊かにしようと! 現在 準備中です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【6年生】お宝発見6年生の教室を覗くと 大量のぬいぐるみが!!・・・・・ 先日 備品整理をしていたら、 大量に発見されたそうです せっかくなので 教室に持ってきた担任の先生!! これから有効活用 あるのかな!?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【2年生】縄跳び交差飛び 二重とびも披露してくれました!!! すごいです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【2年生】縄跳びこんなに上手に飛べるとるようになりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【2年生】縄跳び一生懸命練習中!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【2年生】縄跳び校庭で頑張って練習中!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【2年生】縄跳びなわとび 体育の授業 子供たちががんばって練習中 校長先生 みてみて と あやとび 交差飛び 二重とびを見せてくれる子もいました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日【3年生】国語 アリの行列できた要約をみんなに披露する時間 こんなに勢いよく手が上がります!! すごい!! あっという間に45分が過ぎ去りました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日【3年生】国語 アリの行列一生懸命ノートに要約をする子 友達と相談して作業を進める子 タブレットを使って要約を行う子 様々です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日【3年生】国語 アリの行列AIも万能ではない!! 先生は子供たちに伝えます でも、参考にすることができる。 ということで、AIが作った要約を 子供たちが検証し始めます。 そして、何が良くて、 何が課題かをつかみ 実際に自分たちで取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日【3年生】国語 アリの行列3年生は、国語の授業 ありの行列 この説明文で要約の学習を行います。 要約とは端的に書いてある内容をまとめること 前の時間から子供たちは取り組んでいるようでした。 授業の最初 先生から この部分の要約を AIにやらせてみた!! 子供たちが俄然前のめりになります!! そこから授業開始です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|