5年 煙ハウス体験
1月14日(火)
今日は、避難訓練がありました。地震の後、給食室から出火したという想定で行いました。 避難訓練の後、5年生は、消防署の方の協力のもと、煙ハウス内を歩く体験をしました。煙ハウスとは、テントの中に体に無害な煙を充満させ、火災が発生したときの状況を再現したものです。 子供たちは、煙で周りの様子が見えない中を、壁や人の声を頼りに歩く体験をして、火災の中での避難の難しさや訓練の大切さを改めて感じたようです。 今日の給食 2024/01/14
・ごはん
・松風焼き ・じゃがいもの白煮 ・すまし汁 ・牛乳 5年生 理科 ふりこの実験
5年生は、「ふりこのきまり」の学習に取り組んでいます。
この日は、2組でふりこを使った実験をしました。 「ふりこが1往復する時間が変わるのはどんなときか」という問いに、1おもりの重さを変えたとき 2ひもの長さを変えたとき 3ふりはばを変えたとき という答えを予想し、一つずつ実験をして確かめていきました。 「早く実験したい。」という声が聞かれたり、いろいろと工夫して実験を繰り返す姿が見られたりと、やる気に満ちた時間でした。実験を通して理解を深めることができたのではないかと思います。 今日の給食 2025/01/10
・れんこんごはん
・ぶりの照り焼き ・紅白なます ・味噌汁 ・牛乳 3年・4年 シブヤ未来科(探究の時間)
1月9日(木)
3年生、4年生のシブヤ未来科(探究の時間)は、「マイ探究」に入っていきました。 今日は、これまでの活動の中で学んできた探究学習の進め方を振り返ったり、探究課題のつくり方を話し合ったりしていました。 子供たちはそれぞれ、自分がわくわくすること、そして、本校が大切にしている「〇〇のために」なることから、課題を考えたり先生や友達に相談したりしていました。 今日の給食 2025/01/9
・中華丼
・華風もやし ・りんご ・牛乳 新年を迎えて
1月8日(水)
後期後半の学校生活が始まりました。子供たちは、新しい年を迎えて気持ちも新たにしているようです。元気な声で挨拶をして登校してきました。 オンラインで行った始めの会では、人間の体にある骨の役割に触れて、「骨のある人」になっていこうという話をしました。自分の目標に向かって挑戦していく中には、失敗したり難しかったりすることもあると思います。でも、その失敗や難しさを自分が成長する機会と捉えて、粘り強く取りんでいってほしいということ、また、自分のためだけでなく、人のためにも「骨を惜しまず」動ける人になっていってほしいということを話しました。 学校では、年度末まで3か月ほどとなりました。教職員一同、力を合わせて子供たちの成長を支えていきます。保護者の皆様、地域の皆様、引き続き、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 写真は、代々木八幡宮の参道で開かれている児童書き初め展の様子です。本校の5・6年生の作品を展示していただいています。 今日の給食 2024/01/08
・七草うどん
・竹輪と野菜のあえもの ・白玉汁粉 ・牛乳 いずみ学級 お正月あそびいずみ学級全員が元気に登校し、新しい一年が始まりました。 前半は新年のあいさつをしてから、一人ずつ冬休みの話をしました。楽しい思い出や宿題に取り組んだ話などたくさんの思い出話が出てきました。 後半はお正月遊びです。教室や廊下を使い、だるま落とし・けん玉・羽根つき・こま回しなど好きな遊びを選んで行い、あちらこちらから笑い声があふれる新年のスタートとなりました。 後期前半の終わりの会
12月25日(水)
今日で、後期の前半が終わりました。朝、終わりの会を行いました。 子供たちは、学習発表会をはじめ様々な場面で、一人一人が一生懸命に取り組むこと、友達や周りの人と力を合わせたり助け合ったりすることを体験し、力を高めてきました。 冬休みに向けて、子供たちに、次の三つのことを伝えました。 〇自分の学校生活を振り返り、新年の目標を立てること 〇年末年始ならではの風習や行事を体験し、楽しむこと 〇安全に、健康に過ごすこと 1月8日の朝、元気な富谷っ子の会えることを楽しみにしています。 みなさま、よいお年をお迎えください。 今日の給食 2024/12/25
【渋谷ワンダフル給食】
・豚ロースカレー風味 野菜あんかけごはん ・3色ナムル ・みかん ・牛乳 ※本日の写真はありません。 今日の給食 2024/12/24
・ごはん
・鮭のホイル焼き ・キャベツの塩こぶ和え ・豚汁 ・牛乳 今日の給食 2024/12/23
【クリスマス献立】
・コッペパン ・クリスピーチキン ・菜果サラダ ・ポテトスープ ・牛乳 今日の給食 2024/12/20
・ガーリックトースト
・クリームシチュー ・わかめサラダ ・グレープゼリー ・牛乳 今日の給食 2024/12/19
【冬至献立】
・ほうとう ・千草焼き ・白菜柚子風味 ・牛乳 6年 文化庁巡回オーケストラ公演 ワークショップ
オーケストラメンバーによるワークショップが行われました。
ワークショップでは、まず最初に、バイオリン、オーボエ、トロンボーンとピアノによる演奏と楽器紹介が行われました。音が出る仕組みやどんな音がでるのかなど、実際に演奏しながら説明をしてくださり、子供たちも大変興味深く聴いていました。最後には、数名の児童による指揮者体験がありました。子供たちは自分の手の動きに合わせてプロの演奏家が音を奏でるという貴重な経験をすることができたと思います。 2月に行われるオーケストラの本演奏がより楽しみになりました。 いずみ学級 書き初め学習
12月24日(火)
書き初めの練習をしました。低学年は自分で選んだ文字を、3〜5年は各学年の言葉を、お手本を見ながら書きました。筆の持ち方、墨の付け方などを改めて確認し、、集中して、一文字ずつ丁寧に書く姿が見られました。 6年 ALT DAY
12月23日(月)はALT DAYの日でした。3人のALTが来校し、All Englishで、「Dogs and Bones」「Let's play cards!」「What is in the box?」の3つのアクティビティを紹介してくれました。みんなとても楽しそうに参加していました。
4年 学級活動(話合い活動)
12月19日(木)
あるクラスでは、年末に行うイベントの内容を決める話合いをしていました。また、あるクラスでは、学級の中にある問題を解決するための方法を話し合っていました。司会グループは、学級の子供たちが務めています。 自分の考えをもち理由を添えて発言する、友達の考えとその理由を聞く、そして、もう一度考えるという過程を踏んで、互いに納得できる意見を導き出していく力を育てることを大切にしています。 3年 社会
12月18日(水)
3年生は、「事故や事件からくらしを守る」ための消防や警察の仕事について学習しています。 消防の仕事について学習したときの進め方や内容を思い出して、警察の仕事について、学習計画を自分たちで立て、今日のめあてを自分で決めて、調べ学習に取り組んでいました。教科書から分かることをノートにまとめた後は、さらに深く調べたい課題を見いだしている子もいました。 シブヤ未来科で経験した探究的な学び方が、教科の学習の進め方にも生かされていると感じています。 |
|