生徒朝礼

画像1
月1回の生徒会主催の朝礼。本日は拡大画像クイズ。校内のあらゆる物を拡大して表示、どこの何かを答えるクイズです。全校で和やかな時間を過ごしました。

コンポストseason03通信04

画像1
画像2
寒くなってきましたが…コンポストの中は40度を越えています!蓋を開けて切返しをすると湯気が…堆肥化が進んでいます!
16日(月)15時30分から作業を予定しています
誰でも参加できますので給食横コンポストスペースに集合してください
汚れてもよい服装で参加してください

原宿外苑大根 成長中

画像1
画像2
昨年度不作であった原宿外苑大根。ゆっくりですが成長中です。1月中旬以降の収穫を予定しています!

しぶや区ニュース「短距離で世界を目指す中学生、夢へのスタートライン」

画像1
画像2
しぶや区ニュース12月15日号で陸上競技部3年の村上永遠さん、コーチの水野龍彦さんが特集されています!
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/contents/koho...

12月13日(金)献立

画像1
・キムタクごはん
・ジャンボ揚げ餃子(1年B組、2年B組リクエスト)
・春雨スープ
・牛乳

ジャンボ揚げ餃子は、リクエスト献立でした。

学校によって味や具材が違うかと思いますが
原宿外苑中学校は15cmの餃子の皮に、
約60gのタネを包んで揚げています。

キムタクごはんは、長野県塩尻市の
学校給食オリジナルメニューです。
たくあんとキムチが入った混ぜごはんですが
好評だったようでよかったです。

「いつも給食ありがとうございます。」
「給食おいしいです。」などと
温かい言葉をかけてくれる生徒さんがいます。

給食を提供する側として、とても嬉しく思い
今後もおいしい給食が提供できるよう一生懸命頑張ります!


12月12日(木)献立

画像1
・ごはん
・鯖のねぎ味噌かけ
・小松菜のきんぴら
・かみなり汁
・牛乳

鯖のねぎ味噌かけは、
小学校では食べた記憶があるかもしれませんが
本校では新メニューとして初めて出しました。

焼いた鯖に、手作りのねぎみそをかけるシンプルな料理ですが、ごはんに合う一品です。

ねぎみそを、ごはんにかけて食べるなど工夫をしたようで、
本日は、どのクラスもごはんがほぼ完食でした。

元気に過ごすためには、抵抗力を高めることが大切です。
バランスのよい食事をとって、適度な運動をし、
十分な休養と睡眠をとりましょう。


保護者も大歓迎♪12/12,13「越前和紙」紙漉き体験のご案内

画像1
明日と明後日、学校では福井・越前和紙の「紙漉き体験」が行われます!

12日は9:45から14:20まで
13日は8:45から14:20まで
*12:35-13:25は昼休み

会場は玄関左手の技術室です。

ぜひ保護者の皆様も体験をしに来てください^^

時間内ならいつでも大丈夫とのことですが、生徒優先なのでお待ちいただくこともあるかと思います。

お時間に余裕を持ってお越しください。

手ぶらで大丈夫です!!

お待ちしています♪




画像2

12月11日(水)献立

画像1
・はちみつレモントースト(2年B組リクエスト)
・ごぼうチップスサラダ
・ポークビーンズ
・牛乳

はちみつレモントーストは、2年B組のリクエストでした。

今年の6月に、本校の新メニューとして初めて出しましたが
さっそくリクエストをもらい、担任の先生と驚きました。

リクエストなだけあって、欠席の人の分も
綺麗に完食してあり、嬉しく思います。


特殊詐欺電話にご用心!!!

こんばんは。PTA会長の上田です。

本日午後、私のスマホに警視庁捜査一課を名乗る男性から着電がありました。
私が大阪で資金洗浄グループに関わってるとかでΣ(゚д゚;)

明らかに特殊詐欺なので学校での用事のついでに原宿警察に寄って報告をしてきました。

警察によると、以前は固定電話向けだったものが、今スマホへの着電が非常に増えているそうです。

“知らない番号からの電話には出ないでくださいね”って念を押されましたが、
中P連の連合会長である私のスマホには区役所の知らない番号からの電話がよくかかってきます。

そのことを伝えたら『ではPTAの皆さんにも注意喚起をお願いします!!!』と。

年代問わず、スマホへの特殊詐欺電話が本当に増えているそうです。

皆様も、お子様も、ご家族の皆様も、くれぐれも気をつけてくださいね!


画像1

12月10日(火)献立

画像1
・ナシゴレン
・スパイシーポテト(1年B組リクエスト)
・ほたてスープ

スパイシーポテトは、1年B組のリクエストでした。

ほたてスープは、ほたての旨味がたっぷりと出ていて
「このスープめっちゃ美味しい!」と、
嬉しい感想を聞くことができました。

全て完食のクラスが多く、給食室一同嬉しく思います。

「原外カフェ」Season2024_第9回_報告

画像1
画像2
画像3
Season2024も9回目となりました。今日も129名の参加で大盛況でした。教員はTeacher's Learning Day青山学院大学の益川教授を迎えて、がっつり授業デザイン研修となりました。

12月9日(月)献立

画像1
・ボロネーゼ風スパゲッティ
・ジュリエンヌスープ
・りんご食べ比べ(赤色の皮→サンふじ、黄緑色の皮→王林)
・牛乳

今日の給食は、りんごの食べ比べをしました。

サンふじは、甘さ、酸味、歯ごたえが全てそろった
りんごの王様といわれています。

王林は、青りんごの代表と言われており
甘味が強く、サクッとした軽い食感が特徴です。

品種によって、酸味や甘味が違うので
食べ比べてみるとおもしろいですね。
次回の食べ比べは、いちごです。お楽しみ!




12月6日(金)献立

画像1
・ごはん
・メカジキのあずま煮
・磯和え
・根菜ごま汁
・牛乳

あずま煮は、江戸の料理で、
甘辛く煮た料理のことをいいます。

ごはんに合う味付けなので、
どのクラスも、ごはんがほぼ完食でした👏



12月5日(木)献立

画像1
・ごはん
・鶏肉のマーマレード焼き
・シーザーサラダ
・マカロニスープ

今日の朝、生徒さんから
「今日は、なんでサラダが2つなんですか?」と
質問をいただきました。

今月の献立表を見たら、「マカロニスープ」が
「マカロニサラダ」と書いてありました…
BOOKコーナーでは「マカロニサラダ」の紹介、
給食黒板には、「マカロニサラダ」と書いてあり…
教えてもらうまで、全く気が付きませんでした。

シーザーサラダとマカロニサラダの
食べ比べかと思っていた人もいたようで
すみません…

間違いがありましたが、
毎日献立表を見てくれていることは
栄養士として嬉しいかぎりです。

みなさんに、毎日おいしい給食を届けれるように
頑張りますので、今後ともよろしくお願いします!


コンポストseason03通信03

昨日の土づくりプロジェクトに参加できなかった生徒が、三者面談終わりに切り返しを行なってくれました。堆肥の温度はなんと66.1度。遠赤外線のサウナと同じくらいの温度です。
作業中に表通りの方から声をかけられたので、そちらを見たところ前々任校の教え子でした。お互いにびっくり!!そんなこともあるのですね。
画像1

「原外カフェ」Season2024_第9回open!

画像1
画像2
12月9日(月)13時30分より16時まで「原外カフェ」OPENです!
本校の生徒のみ参加できます(特別入場券をお持ちの方も入場できます)
参加には申込みが必要です
以下のサイトより参加登録を8日(日)までにお願いします

https://forms.office.com/r/ZhVf2eVf24

オンライン英会話レッスン

先日より始まった全学年対象のオンライン英会話レッスンの様子です。本日は1年生が体験中です。ネイティブスピーカーと1対1で英語のコミュニケーションを行い、生きた英語の活用につなげています。
時差を考慮し、フィリピン(公用語は英語、時差は1時間)の方が講師として協力いただいています。
画像1
画像2

コンポストseason03通信02

本日は6名の参加がありました。校庭にある芋のつるを細かく切っていただき、米ぬかを混ぜ、切り返しを行いました。堆肥の温度は64.4度まで上昇しています。
次回の開催は12月16日15時30分。残った芋のつると猿田彦珈琲から提供いただくコーヒー豆カスを投入予定です。
画像1
画像2
画像3

12月4日(水)献立

画像1
・きな粉揚げパン(1−Bリクエスト)
・パリパリ和風サラダ
・ワンタンスープ
・牛乳

きなこ揚げパンは、1年B組のリクエストでした。

パリパリ和風サラダは、
ねぎやにんにくを使ってタレを作り、
ちりめんじゃこやわかめが入ります。

パリパリサラダと、具材も調味料も違いますが
みなさんどちらが好みでしたか。



トークイベント インクルーシブHANEDA開催のお知らせ

原リンピックにも参加していただいたシンガーの栗山さん、パラリンピアンの花岡さん、根木さんが参加されるイベントのお知らせが届きました。興味がある人は添付の資料を参考に参加してみてください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

校長室だより 2024

学年だより(3年)「One Team」

学年だより(2年)「LET'S」

学年だより(1年)「COLOR」

行事予定

保健だより

給食だより&献立表

学校図書館だより

お知らせ

サッカー部

バレーボール部

卓球部

バスケットボール部

ソフトテニス部

陸上競技部

不安や悩みがあるときのために

学習成果(生徒作品)