TOP

研究授業1年2組体育

1年2組で体育の研究授業を行いました。
単元はボールけりゲームです。今回は子供たちが、友達と関わりながら運動の楽しさを実感できるようにすることがねらいです。
準備運動後、ミッションタイムとして、的にボールを蹴って正確に当てるコーナーに挑戦したり、後ろに鈴をつけた的に力いっぱい蹴ることに挑戦したりしました。
その後はメインゲームです。ダンボールの的を双方からボールを蹴り合いながら、相手コートに押し出すというゲームです。ナイスキック!の声も聞こえ、夢中でゲームに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日教師道場公開授業

東京都の研修のしくみの中に、教師道場という制度があります。今年度は音楽専科の教員がその部員となり授業力の向上を目指して研修をしています。今回は4年2組の授業を公開しました。
「旋律の重なりを感じ取ろう」という単元の中で、リコーダーを使って曲の特徴を捉えた表現の工夫をすることがねらいです。子供たちはオーラ・リーという曲の特徴をよく捉え、グループで意見交換をしながら、よりよい演奏の仕方を工夫して練習をしました。
最後はグループごとに発表をし、互いのよさを認め合いました。工夫した演奏が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日5年生ダンス教室

LD JAAI EXPG STUDIO TOKYOによるダンス教室がありました。
2名のダンスインストラクターが来校し、子どもたちにダンスを教えてくれました。
細かいステップの取り方や、曲に合わせて全身を動かす動かし方などを丁寧にわかりやすく教えてくれました。
子供たちもノリノリで参加しました。最後は「モーニングサン」という曲に合わせて踊ることができました。楽しい2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケの稚魚が産まれた!

イクラからサケの稚魚が孵化しました。
サケは卵から積算温度(毎日の気温の足し算)で480度になると孵ると言われます。
まず1匹目が12月9日に産まれ、その後続々と産まれ続けています。
今日12月11日には半数以上が産まれ、校長室前の廊下には子供たちが集まり、「産まれてる!」「かわいい!」と。シラスのような白い体とオレンジ色のさいのうと呼ばれる栄養の袋がとても綺麗です。
成長する姿を見守っていきたいと思います。
お家の方どうぞ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シブヤ未来科マイ探究スタート

本校の3年生以上が学習している総合的な学習の時間「シブヤ未来科」。いよいよ個人の課題に取り組む「マイ探究」がスタートしました。今まで学んできた探究基礎や学年ごとのテーマ探究をステップに、1人1人が課題を設定して追究をしていきます。
まずは体育館でオリエンテーションをし、その後は各教室で自分の興味や経験などから個人課題を見つける活動に入りました。
即見つけるのは難しいですが、支援をしていきながら、少しずつ計画を立てていけるようにしたいと思います。お家や地域の方々のご協力もぜひお願いしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生シブヤ未来科発表会

4年生がシブヤ未来科「自然からのメッセージ」の中で今まで調べたり体験したりしてきたことをまとめ、発表会をしました。今まで、ほたるまつり、プランクトンなどの学習を通して、自然に焦点を当て、取り組んできました。今回は個やグループで自然に関して課題をもち、調べ学習をしてきました。
当日はテーマに分かれてポスターセッション方式で発表をし合いました。
絶滅危惧種のこと、地球温暖化による影響、CO2とSDGsの関係など、自分たちで決めたテーマを追究してきました。プレゼン資料にまとめたり、ポスターを作ったり、いろいろな工夫をしてまとめ、発表できました。すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イクラが届いた!

12月6日、本校に北海道からイクラが届きました。食べ物ではありません。
実は鮭の卵なのです。オレンジの粒の中に黒い点、つまりもう目が見えているのです。
まだ水槽を黒い画用紙で覆っていて産まれるまでは暗い環境にしています。
来週あたりに産まれると思います。
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学その3

区役所の後は代々木公園でお弁当です。
よく晴れて暖かく、過ごしやすかったです。
その後、白根郷土博物館に行きました。渋谷の歴史を映像や体験で学んだり、昔の古い道具の使い方を学んだりしました。子供達はたくさんのメモを取り、明日以降のまとめに生かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学その2

その後、渋谷区役所に行きました。
15階の展望室で、窓から見える渋谷の様子を見た後は、デフリンピックの展示と運よくデフサッカーの尾形選手と会うことができました。デフリンピックの歴史や選手のユニフォームなどを見ることができました。記念撮影をし、次は区長室に行きました。区長は不在でしたが、部屋の様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

3年生が社会科見学で区内めぐりをしました。まずは渋谷警察署に行きました。
警察の方のお仕事内容の動画を見たり、パトカーと白バイを見たりしました。パトカーは後部座席に座らせてもらいました。渋谷警察署には何人の人が働いているのか、1日に事件はどのくらい起きているのか、などについて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋谷サステナブルアワード大賞受賞!

渋谷区が6年前から実施している渋谷サステナブル・アワード。これは、家庭や地域、学校、職場などで実践されている持続可能なライフスタイル、環境にやさしい取り組みの募集・表彰を通して広くその取り組みを周知し、一人一人の意識啓発につなげていくことを目的とした事業です。
これを知った子供たちが、応募したいと言い、申請をしました。先日、その中でも大賞に選ばれたことがわかり、子供たち大喜び!でした。自分たちの活動が渋谷区にも認められたということで、大きな自信につながりました。
12月3日に代表児童がその授賞式に参加しました。木の賞状を受け取り、その後インタビューも受けました。全校朝会でも紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨フェスその3

写真アラカルトです。
素敵な空間と作品たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨フェスその2

展覧会2日目です。たくさんの保護者や地域の方に見ていただきました。
子供たちの感性豊かな作品はいかがでしたか?
今日は3年生が、保護者の方に自分の作った新種の昆虫の説明をしていました。自信をもって説明ができていました。
多くの保護者の方に「一体感のある作品ですね。」「感動しました。」と言っていただきとても嬉しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨川フェスティバル展覧会

今日から2日間、臨川フェスティバル、展覧会を開催しています。
1つ1つの個性豊かな作品たちが並び、体育館が臨川美術館になっています。
今回のテーマが「地球をまもる」です。地球規模の様々な環境問題を学ぶ中で調べ学習をしたり、地球に優しいものをイメージしたりしながら作品を作り上げてきました。
作品全体が一体感を感じるものになっています。
ぜひご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日給食ふりかけアート

今日は展覧会です。給食室から展覧会に合わせて、ご飯の食缶にふりかけで絵を描いて提供してくれました。名付けてふりかけアート。
その学年の作品やテーマに合わせた絵を描いてくれました。
子供たちは食缶を開けて「おー、かわいい!」と大喜び。
「崩すのがもったいない!」の声も聞こえました。
給食室からの粋な計らいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日全校ドッジボール大会

代表委員会の子供たちが考えた全校ドッジボール大会が実現しました。
今年のメンバーが、みんなからの願いを聞こうという「ねがいボックス」を作りました。
その中にあった、全校でドッジボールがしたいです、の願いを実現させようと準備を進めました。
中休みと昼休みに分けて低中高学年で順に対戦しました。もちろん担任たちも入ります。
当てたり当てられたり避けたりしながら大歓声の中、とても楽しくドッジボールができました。
みんなの願いを叶える代表委員会の子供たちの推進力がとてもすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日1年生秋探し

1年生が生活科で秋探しに行きました。場所は広尾の有栖川記念公園です。
秋探しで何を探しにいくの?と尋ねると、落ち葉!ドングリ!木の実!と答えられました。
公園に着いてから早速グループごとに探しました。紅葉した落ち葉やスダジイやアラカシなどのドングリを拾い集めました。袋いっぱいの子、綺麗めなものを少し集めた子など、いろいろでした。
教室でたくさんのものを作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日5年生研究授業

この日は5年2組の体育の研究授業でした。Tボールというベースボール型の運動を行いました。
チームごとに打つ、捕る、投げる練習をしてからゲーム開始です。
友達が打順に立つごとに周りからの応援の声がすばらしく、バッターも気持ちが高まります。
打った後、バットを横にあるコーンの中に入れれば1点。なのでどの子もチームの得点に貢献できます。
守りのチームも内容によって守備得点が入ります。授業の最後には振り返りとして、ベストプレーヤーとベストサポーターを発表し合います。様々な工夫をしながら楽しく充実したゲームになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日車いすラグビー国際大会学校観戦

つくし学級と3.4年生が、代々木体育館で行われている車いすラグビーの観戦に行きました。
今回のパリパラリンピックで、初の金メダルを獲得した日本チームです。
対戦相手はオーストラリアです。
車いす同士がぶつかる音が聞こえ、迫力あるプレーに子供達も興奮、大いに盛り上がりました。
間近で見られる喜びを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科見学その2

水族園にいた魚たちを紹介します。
どの魚たちを見たか、覚えているかな?
名前をぜひ調べてみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31