11月19日 管楽器クラブ 朝練習坂本先生も 朝練習に参加!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日 管楽器クラブ 朝練習新曲 We Will Rock You 練習していました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日 管楽器クラブ朝練習今日は朝の冷え込みが厳しいです。 寒さに負けずがんばろう!! 体育館から楽器の音色が!! 先日鼓笛発表会があって、 素晴らしい演奏をしてくれました!! 今日 朝練習頑張っていました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【5年生】社会科 工業生産グループでの学習活動もあり、 話し合いながら学習を進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【5年生】社会科 工業生産4校時目 1組の学習の様子です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【5年生】社会科 工業生産授業での説明が終わってからの質疑応答の場面では、 製品について 「こうしてほしい!!」というオーダーも 子どもたちから出され、 和やかな雰囲気で授業が進みました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【5年生】社会科 工業生産今日は、森永製菓さんにご来校いただき、5年生で授業をしていただきました。 5年生は、社会科で工業生産を学習します。その一環として、ゲストティーチャーとして授業をしていただきました。 https://www.morinaga.co.jp/company/sustainabili... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【2年生】お芋ほりたくさん獲れました!! 2年生たちが中休みの時間に 校長室に!! 2年生は今年 サツマイモの栽培を行いました!! たくさん獲れました!! 獲れたてほやほやのお芋を見せに来てくれました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【全校朝会】フィンランド発表自然享受権という話から フィンランドの食事の話 SDGSの取り組み状況など 幅広くフィンランドの様子を伝えてくれました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【全校朝会】フィンランド発表フィンランドと日本の学校の比較であったり、 法律の違いで禁止されていることが異なるなど 様々な角度からの発表で 楽しく聞くことができました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【全校朝会】フィンランド発表フィンランドは、人間と自然が 近い距離で生活しているということを 発表を聞いて気づかされました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【全校朝会】展覧会を盛り上げよう!!今日の全校朝会 校長講話の後に この夏休みにフィンランドに研修に行った児童から報告発表がありました。その時の様子です。 以下 校長講話です。 千駄谷小学校の皆さんおはようございます。 今日は、校長先生の話の後に夏休み期間中にフィンランドに研修に行ってきた6年2組保坂さんからフィンランドの発表があります。 楽しみにしていてください。 土曜日は学校公開に425名の保護者・地域の皆さんがお越しになりました。 また、3校時目の鼓笛発表会 とても盛り上がりました。 5・6年生の皆さん大変素晴らしい演奏でした。 1年生から4年生のみんなも5・6年生のかっこいい姿をしっかり見ることができたと思います。また、練習の時は、隣のなかよし園の子供たちも拍手をしながら 憧れのまなざしで5・6年生のことを見ていました。 運動会の時もそうでした 運動会後の感想 で多かったこと 6年生のあいさつがとっても素敵だった。 そして、騎馬戦が迫力があった もう一つ 応援団の声がとても迫力よかった この前も言いましたが、千駄谷小学校は、高学年がしっかりしているからいい学校なんです。 さて、1か月後は、展覧会があります。 今日は、展覧会に向けて、みんなで盛り上げていきましょうというお話をします あと1か月です 準備もとても順調に進んでいます。 1年生は、なかよし園のすみれ組と カラフルコーンづくり。 2年生はこれからだと聞いています。 3年生も先日、3歳のなかよし園チューリップさんとの共同作品がありました。3歳の子たちのサポートをしっかりしながら作品作りができてとても立派でした。 4年生は、看板づくりをがんばってくれました。 千駄谷小学校に入ると 4年生が作ってくれた千駄谷 展覧会の文字が目に飛び込んできます。 もう 展覧会が始まっているような気になります。 1年生から4年生たちもとっても良く頑張って展覧会に向けて、張り切っていることがよくわかります。 先ほど、高学年がしっかりしているからこそ千駄ヶ谷小学校が素敵な学校であるということを言いましたが、それは、展覧会の時も同じです。5年2組の教室には、皆で協力し 仲良く 下級生のお手本として当たり前の行動をできる個性豊かな 5年2組というのが学級目標でしたし、6年1組の教室には、下級生が憧れる最高のクラス 3つの力 努力協力全力と書かれてありました。 5・6年生にこのような自覚があるから、すてきなんだろうなと思います。高学年の皆さん展覧会でもぜひ、君たちの力を存分に発揮してもらいたいと思います。運動会だと 率先して大きな声を出すとか 整列の仕方が上手だとか お手本を見せるのは、見せやすかったと思いますが、さて、展覧会では、みんなをどうやって引っ張りますか? 難しいかと思いますが、一人一人でどうやって展覧会を盛り上げていくかを考えて行動してみてください。答えは、1つではありません。今回の展覧会のテーマの一つに多様性の尊重があります。盛り上げ方は、人それぞれ、作品作りと同じく一人一人違っていいと思います。最高の展覧会にするためにみんなが知恵を絞って考えて行動する。 さて、みんなで考えて、そして、思い出に残る最高の展覧会にしましょう!!! みんなで協力して 今週も頑張りましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】11月18日(月)
【今日の献立】
・あんかけチャーハン ・白菜の中華和え ・果物(紅まどんな) ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【5・6年生】鼓笛発表会重い楽器を持ちながらの演奏は、とても大変です!! そんな中 がんばって演奏しました。 5・6年生 素敵な演奏をありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【5・6年生】鼓笛発表会とても凛々しいですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【5・6年生】鼓笛発表会最後にもう一度校庭を一周して 大勢の観客の皆さんに間近で見ていただきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【5・6年生】鼓笛発表会1年生から4年生までの児童 そして、400名を超える保護者の皆さんが見守る中 鼓笛発表会が行われました。 たくさんのご来校 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【5・6年生】鼓笛発表会行進での入場が終わり、 整列しての演奏スタートです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【5・6年生】鼓笛発表会区民の広場の鼓笛パレードが、昨年度から隔年の実施となり、 今年は、学校内での実施でした。 鼓笛の演奏を間近に!! 臨場感を味わってもらうため、より間近で!! そういったことから 校庭での行進のスタイルで行いました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日【5・6年生】鼓笛発表会土曜日の鼓笛発表会の様子です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|