前期クラブ活動

 4・5・6年生のクラブ活動がありました。今日で前期のクラブ活動が終了のため、最後の試合を楽しんだり、活動の成果を発表したりしました。前期の活動のふり返りから、もっと頑張りたいことを見つけ、後期の活動につなげてほしいと思います。
画像1
画像2

たし算の筆算

 2年生の算数では、たし算の筆算の学習をしています。繰り上がりが2回ある時でも、筆算の上に繰り上がりの数を書くことで計算しやすくなることを学習していました。練習問題では、解けた問題を発表しようと、たくさんの子が挙手をしていました。
画像1

2けたでわるわり算

 4年生の算数の学習では、2けたでわるわり算の学習をしています。今日は、商が10よりも大きくなる場合は、筆算の式のどの部分に商を立てたらいいのかについて考えました。友達の発表をしっかりと聞きながら学習に臨んでいました。
画像1
画像2

水の吸い上げ

 理科の学習で、植物が水を吸い上げる様子についての学習をしました。白いバラの茎から着色剤を吸い上げさせて、その様子を観察しました。また、水を吸い上げている茎の様子を観察するために、着色剤を吸い上げたセロリやアスパラの茎を輪切りにし、顕微鏡で観察しました。
画像1
画像2
画像3

ひみつのヨヨサンSHOW!

 総合的な学習の時間では、代々木の地域の自慢について意見を出し合いました。タブレットを活用して、みんなでたくさんの自慢を集めました。友達が貼り付けた意見から新たな気付きがあったり、新しい意見が生み出されたりと、とても楽しい授業となりました。
画像1
画像2

渋谷区の土地の使われ方

 社会科の学習では、渋谷区の土地利用について学習をしています。地図を見ながら、住宅が多いことや渋谷駅の周辺は住宅よりもお店が多いことなど、気付いたことをたくさん発表していました。昔は川などがあったことについてもまとめていました。
画像1
画像2

外国語・英語活動の様子

 2年生の外国語・英語活動では、体の部位についての学習をしています。それぞれの単語の練習をしたら、ゲームを通して楽しみながら発話をしました。「head!」「feet!」など、みんな元気に英語に親しんでいました。
画像1

研究授業

 5年1組の総合的な学習の時間で、研究授業が行われました。7月の飯山自然体験教室を題材に、飯山市に関わることについて子供たち一人一人が探究する課題を設定して調べました。教室でインターネットを活用したり図書館で図鑑を調べたりするなど、場所や方法にとらわれずに自分の知りたいことを追求することができました。
画像1
画像2
画像3

マット運動

 5年生は、体育館体育でマット運動を行っています。これまでに学習した技を組み合わせて、グループごとに表現方法を考えました。曲に合わせて組み合わせた技を披露すると、他のグループからも大きな拍手が起きていました。
画像1
画像2

あったらいいな、こんなもの

 国語「あったらいいな、こんなもの」では、質問をすることによって相手の考えをより詳しく知るための学習をしています。先生が考えてきた「あったらいいな」と思った物をについて、より詳しく知るために子供たちがたくさんの質問をしていていました。
画像1

臓器について調べよう

 理科「ヒトや動物の体」では、呼吸や心臓、血液の働きについて学習を終え、その他の臓器についても調べる学習をしています。図書室の本や図鑑、デジタル書籍を活用して調べました。調べた内容をまとめ、来週はクラスのみんなに向けて発表です。
画像1
画像2
画像3

いろんな木の実

 4年生の音楽では、「いろんな木の実」でリズム伴奏の面白さについて学習しています。曲に合わせて合奏をするために、どの楽器をどの順番で演奏するか、タブレット端末を活用してグループで考えました。
画像1
画像2

まいごのかぎ

 3年生の国語では「まいごのかぎ」を学習しています。物語の一部が書かれたカードを見て、どこが間違えているのかを探すクイズをしました。しっかりと内容を理解することで、間違えた部分にもすぐに気付き、元気に発表していました。
画像1

たし算とひき算

 3年生の算数では、たし算とひき算の学習をしています。今日は、3桁どうしのひき算はどのように計算したらよいのか考えました。考え方を数直線で表すために、一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

まちたんけん、どこに行く?

 2年生は生活科で、まちたんけんの学習をしています。今日は学校から見て、代々木方面と参宮橋方面にはどんなお店や施設があるのかを出し合いました。友達が発表するごとに「知ってるー。」と共感の声で溢れていました。
画像1

おはなしかめさん

昨日は、「おはなしかめさん」が、昔話などをお話に来ました。最初はざわついていた教室も、お話が始まると、すっと静かになり、子供たちはお話の世界に浸っていました。それにしても「おはなしかめさん」の方たち、身振り、手振りを交えた見事な素話でした。明日は、2,4,5年生です。
画像1
画像2

3年生 水泳指導

 3年生で最初の水泳指導がありました。天気が良く気温も上がり、絶好の水泳日和となりました。みんなで一緒に水に浮いたり、潜ったりして水慣れをしたら、泳力別に分かれて練習を行いました。みんなニコニコの楽しい水泳の時間になりました。
画像1

ラバーズ コンチェルト

 6年生の音楽では、新しく鼓笛の練習曲として「ラバーズ コンチェルト」の学習をしました。曲を音階で歌ったり、音程に合わせて手を動かしたりして音程の感覚をつかんでいました。授業後も教室に戻って来て歌っている子が多かったです。
画像1
画像2

ソーイング はじめの一歩

 5年生では、家庭科で裁縫の学習「ソーイング はじめの一歩」を行っています。針に糸を通すところから、練習布にスイカの種に見立てて玉止めまでしました。なかなかうまくいかずに試行錯誤したり、友達に教えてもらいながら挑戦したりと、一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2

6年 社会科見学 その2

 社会科見学の午後は上野の国立科学博物館見学です。少人数のグループに分かれて館内を見学しました。事前に見学したい展示物に優先順位をつけ、スムーズに見学することができました。多様な展示から、自身の興味があることや学びに繋がる展示に出会えた子も多くいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31