【今日の献立】10月17日(木)
【今日の献立】
・中華おこわ ・ニラ玉スープ ・もやしのナムル ・果物(柿) ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日 「みんなで石川県を応援しよう」 のお知らせ
外苑マルシェin日本青年館
「みんなで石川県を応援しよう」 2024年11月9日(土)・10日(日)日本青年館 各地域のお菓子の詰め合わせを販売。 売上は復興支援に全額寄付します。 くわしくはチラシをご覧ください。 ![]() ![]() 10月17日 第72回全国青年大会のお知らせ
2024年11月9日(土)・10日(日)日本青年館
観覧無料 ≪芸能文化の部≫ ●舞台発表 ●写真展 ●生活文化展 ●意見発表 くわしくはチラシをご覧ください。 ![]() ![]() 10月17日 第71回全国民族芸能大会のお知らせ
2024.11.23(土)日本青年館ホール(東京・明治神宮外苑)
【本公演】13:00〜17:00 ●富山「江尻獅子舞」 ●神奈川「箱根宮城野湯立獅子舞」 ●兵庫「宇原獅子舞」 ●岩手「高屋敷神楽」 【普及公演】18:00〜20:00 「獅子舞の魅力〜藩磨の毛獅子と富山のむかで獅子〜」 くわしくわかりやすい解説を交え、獅子舞の魅力をお伝えします。 入場には申し込みが必要です。 申込URL https://teket.jp/1458/38573 本公演・普及公演通し券:1,300円 普及公演:1,000円 学生無料 くわしくはチラシまたは上記URLをご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日【芝生】校庭を2年前と比べてみると・・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実は、今日 芝生会議がありました。 ご存じの通り、2年前から、本校の校庭は、天然芝となりました。 天然芝を適切に維持管理していくために シバッカリーズ https://www.shibaccurrys.com/ をはじめ、地域の関係者 そして、業者の皆さんと 2か月に1回のペースで開催しています。 以下のリンク 2年前の運動会の時期の芝生の様子 現在の写真と比較してみてください!!! 10月28日【3年生】運動会前日 10月28日【高学年】前日準備 2年前と全然違う!!! 2年前は天然芝と人工芝のコントラストがすごい!! 2年間の試行錯誤の結果・・・・・・ シバッカリーズの皆さん 関係者の皆さんのご努力で、 こんなに素晴らしい芝生に!!! 感謝の気持ちをもって 運動会に参加します!!! 【今日の献立】10月16日(水)
【今日の献立】
・黒砂糖パン ・お豆と根菜のシチュー ・ミネラルたっぷりサラダ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日【2年生】町探検わくわく ドキドキです 今日もたくさんの保護者の皆さんの協力をいただきました。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日【2年生】町探検2年生 町探検出発直前 今日は、 北参道駅 スターバックス リコカレー などなど 近所のいろいろな場所を探検するとのこと グループに分かれて 行ってきます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日【4・5・6年生】同じっていいね! 違うっていいね!自分の意見・考えをしっかりと自分の口で伝えられること これからとても大切になります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日【4・5・6年生】同じっていいね! 違うっていいね!高学年の最後の時間 手を挙げる子が多く 関心の高さを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日【4・5・6年生】同じっていいね! 違うっていいね!高学年は、さすが、多面的なもののとらえ方ができます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日【1・2・3年生】同じっていいね! 違うっていいね!みんな同じだと思っていたこと 実は違うこともあります この世にはいろいろな見方があります。 ランドセルの色にしても 男の子は、黒 女の子は赤にしなければ?? そんなことを みんなで考えてみました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日【1・2・3年生】同じっていいね! 違うっていいね!これは昨日の午後のお話です。 実は昨日の午後は、5校時に1・2・3年生 6校時に 4・5・6年生で 多様性の授業を行いました。 渋谷区は、「ちがいをちからにかえる街」 多様性の尊重という意味で 今年度 新たな取り組みとして 始めました。 お話を十分に理解してもらうため、 1・2・3年生と 4・5・6年生を分けて実施しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日【3年生】後期頑張ることとても素晴らしいスピーチでした!! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日【3年生】後期頑張ること校長講話が終わった後 今回は3年生がスピーチをすることに!! できるようになったこと 前期に大変で苦労したことを堂々と 発表してくれました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日 後期スタート!!みんなの素晴らしい態度 私もとても話しやすかったです。 今日の校長講話です。 おはようございます。 今日から1年間の後半、後期が始まります。 さて、後期は、様々な行事があります。 まず運動会があります。きれいな芝生の校庭で 裸足での運動会です。紅組、白組とも勝利を目指して、一生懸命取り組んでください。 勝つためには作戦が必要です。高学年のリレーでは走る順番や距離、バトンゾーンの使い方なども工夫できます。また、今年は高学年が騎馬戦を行います。作戦次第で勝敗は大きく変わりますよ 考えることが大事です。 また、徒競走は、1つ目標です。フライング ゼロを目指します。そのためにしっかり練習してください。 12月には千駄谷 展覧会があります。今年は、3日間やります。そして、 今回も隣の千駄ヶ谷なかよし園と一緒に やります。 だから、 千駄谷 展覧会という名前にしました。 なかよし園の子 0歳の作品から6年生12歳までの作品がすべて飾られます。それに、なかよし園と小学生のコラボ作品も展示されますので、大きな展覧会になります。楽しみにしていていください。というのと、自分がいいなと思える作品作り頑張ってくださいね。 6年生は、あと半年で卒業、他の学年もあと半年で進級です。この半年も自分自身を大きく成長させるためにキーワードは、チャレンジです。 3456年生は、My探究が始まりますね。新しい学習です。自分でテーマを決めて自分で計画をして、自分で目標を決めて、自分でゴールを決める。新しい取り組みです。チャレンジがとても大切です。とにかく挑戦!!やらないで後悔するより、やった方が後悔しません。もし、うまくいかなくても、そこから学びが必ずあります。それが、次の成功につながります。このMy探究では先生たちもチャレンジしてます。初めての取り組みで、先生たちもそして、校長先生もドキドキしています。初めてのことですから いろいろなびっくりも出てくることと思いますが、相談しながらみんなで乗り越えていきたいと思います。 それでは、後期も健康に気を付けて、元気よく過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日 後期スタート!!今日は始まりが金子先生のお話から 金子先生が前に立って話し始めると スイッチが入ります。 整列 前へならえ!! も 素早くきれい! いい緊張感が 体育館中に! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日 後期スタート!!終業式同様 低学年の行動が素早い!! 今日は私が体育館に入る前に3年生がすでにスタンバイOK 今日も態度が素晴らしかった!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】10月15日〜十三夜献立〜
【今日の献立】
・栗入り五目ごはん ・だんご汁 ・わかめと野菜のごまじょうゆ ・果物(りんご) ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日 後期スタート!!今日から後期の始まり 始業式です まず、先週終業式の時に表彰を行った 交通安全絵画コンクールで特賞を受賞した男子 その作品が ポケットティッシュになったこと そして、それを今週みんなに配布することをまず冒頭でお話しました。 おめでとう 交通安全大切です!! 自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶりましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|