11月5日【5年生】起震車体験
渋谷消防署の起震車に来ていただいて
震度7 震度8 横揺れ 縦揺れ 地震の揺れを実際に体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日【避難訓練】なかよし園と合同訓練
5年生代表による起震車の体験をみんなで見学
震度7 震度8 横揺れ 縦揺れ の揺れの様子を みんなの前で見てもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日【避難訓練】なかよし園と合同訓練
地震発生による避難訓練
階段を降りるとき、 校庭に集まるとき お・か・し・も を守って 行動しました。 渋谷消防署の方から、 避難の時は 「けがをしないように気を付けてください」 とお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日【避難訓練】なかよし園と合同訓練
地震発生による避難訓練
みんな お・か・し・も を守って 静かに避難しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日【6年生】 掲載されました夏休み前 6年生が 図画工作科でドラゴンチェアを制作した模様をこのHP でもお届けしました。 現代美術館に展示されていて、 6年生たちは実際に展示されている模様を 見学にも行きました。 この度 その作品が 指導者である 開発好明氏の本に掲載されました!! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日【1年生】あいさつ運動かわいらしい1年生 登校してくるお友達を まだかな!まだかな! と まっています!! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日【1年生】挨拶運動11月の朝の挨拶運動が始まりました。 今週は、1年生が担当します。 よろしくお願いしますね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日【シブヤ未来科】 4・5・6年生 MY探究小説のアピールをしようとしている子 日本の政治について研究をしてい子などなど こどもたちの活動が多岐にわたります。 子供たちの活動を見守ってくださるファシリテーター(保護者ボランティア)の協力依頼をしたいと思っています。 次週 H&Sで この件について お知らせしますので、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日【シブヤ未来科】 4・5・6年生 MY探究刺繍をテーマにしている子も!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日【シブヤ未来科】 4・5・6年生 MY探究千駄ケ谷ということで、将棋をテーマに研究を進めている子もいます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日【シブヤ未来科】 4・5・6年生 MY探究教室での活動 プログラミングに取り組んでいる子 メイクをテーマに探究をしている女子 様々です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日【シブヤ未来科】 4・5・6年生 MY探究図工室です。 花の探究活動をしている子 タブレットを使って作業をする子 子供たちの活動は多岐にわたっています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日【シブヤ未来科】 4・5・6年生 MY探究金曜日の6校時目ということで My探究の時間です。 図書館と図工室での活動の様子です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日【シブヤ未来科】4年生 環境プロジェクト 古紙回収隣のクラスでは 古紙回収のプロジェクトが進んでいるそうです。 回収ボックスを作って準備を計画的に進めています。 写真が十分に取れませんでしたので、この活動の模様は、続報として、後日お伝えします!! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日【シブヤ未来科】4年生 環境プロジェクト 文房具回収211月14日まで 回収をするとのことです。 よろしければご協力をお願いします。 子供たち回収用のボックスを作っていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日【シブヤ未来科】4年生 環境プロジェクト 文房具回収1お昼の放送で呼びかけが!!! いらなくなった文房具を集めたいと!! お昼の放送でも4年生が立派に呼びかけました。 また 教室では その準備が行われていました。 クラス、グループによって活動の内容は異なるようです。 このグループから HPでも知らせてほしいとの依頼があり ここでも 皆さんにお知らせをしているところです。 このHPが このような役割を担うことにもなると・・・ いいですね!! 子供たちの学習活動のために 子供たちによって 子供たちが HPを使って発信する これが最終形かもしれません ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日【5年生】いじめ防止授業いじめは、犯罪行為 絶対に許されるべきものではありません 11月はふれあい月間ということもあり、改めてこの問題について考えてみました。 ほかの学年でもいじめ問題 考えていく予定です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日【5年生】いじめ防止授業弁護士さんによるいじめ防止授業 本物の弁護士バッジも間近で見せてもらいました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日【5年生】いじめ防止授業いじめとほかの犯罪行為と比較しながら いじめられる被害者が悪いのか?? そんな視点でもいじめを見つめなおしてみました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】11月1日(金)
【今日の献立】
・五目ごはん ・根菜と鮭のみそ汁 ・きゅうりと鶏肉のあえ物 ・果物(りんご) ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|