11月8日【シブヤ未来科】4年生 国際的将棋イベントなんと結果は 4年生の勝利!! 素晴らしい対戦でした。 最後の記念撮影! 日本の伝統文化の1つである将棋を通して 外国の方と楽しくかかわることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【シブヤ未来科】4年生 国際的将棋イベント4年生たち全員 そして、 ゲストたちが対局を見守ります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【シブヤ未来科】4年生 国際的将棋イベント続いて、代表戦!! 将棋の妖精(4年生児童)と外国人トップ棋士との対戦です!!! 登場からすごい盛り上がりを見せます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【シブヤ未来科】4年生 国際的将棋イベント10分ほどの時間でリレー将棋を通して交流しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【シブヤ未来科】4年生 国際的将棋イベント体育館で 15グループほどに分かれて対戦です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【シブヤ未来科】4年生 国際的将棋イベント世界から集まった約30名の棋士と子供たち リレー将棋で対戦です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【シブヤ未来科】4年生 国際的将棋イベントそして、世界のトップ棋士の皆さんと グループでリレー将棋をしました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【シブヤ未来科】4年生 国際的将棋イベント予想よりも多くの棋士の方が来校されました。 まずはごあいさつ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【シブヤ未来科】4年生 国際的将棋イベント世界各国から フィンランド オランダ ドイツ ・・ メキシコ などなど 30人ほどの 日本将棋を指すトップ棋士が本校に来校!! 子供たちも大歓迎です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【シブヤ未来科】4年生 国際的将棋イベントこれは、昨日の午後の様子です。 実は、昨日 本校で、国際的将棋イベントが開催されました。 4年生が参加です。 というのも 日本将棋連盟 https://www.shogi.or.jp/ は 今年 創立100周年を記念して様々なイベントをやっておられるそうです。 その一環として 現在、世界中のトップ将棋棋士が世界中から集まるということをやってられるそうですが、 その棋士たちが 将棋会館のおひざ元 千駄谷小学校を訪問するというイベントがありました。 4年生のシブヤ未来科で日本の伝統文化理解 及び 国際理解の一環として取り扱いました。 写真は、4年生 学校一の指し手で 気合の入り方が違います!! その時の様子です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】11月7日(木)
【今日の献立】
・ごはん ・うすくず汁 ・ぶりの照り焼き ・野菜のごま和え ※飲用牛乳に関して、出荷元の協同乳業より、検査機器の不具合により、安全性の確保できないとの連絡があったため、渋谷区全校において、飲用牛乳の提供は中止となっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日【1年生】生活科見学 学校に到着しました
帰路もスムーズで予定より早く学校に戻って来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日【4年生】ごんぎつね ごんは幸せだったの!??子供たちがさまざまな見方・考え方に触れ 自身の考えを深めていきます。 そして、最後に・・・・・ AIはどう考えるか? AIに問います!! AIも人間らしい回答をするのがびっくりです!!! それも参考にしながら、 自身の考えをまとめました。 多様な見方に触れ 一人一人が自分の考えをしっかり持つ 4年生もいろいろな考えが それが人と違い 異なることを 体感できる授業でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日【1年生】生活科見学 学校にむけて出発しました
活動を終えてバスに乗りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日【4年生】ごんぎつね ごんは幸せだったの!??大勢の先生たちに囲まれながらの授業 緊張はしたと思いますが、 子供たちは堂々と自分の考えを述べます!! 立派!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日【4年生】ごんぎつね ごんは幸せだったの!??ごんは、最終的には、命を落とします。 ただし、ごんの死の間際 兵十は真相をしることになり、 安堵の表情を浮かべて天に召されます 最後の有名なシーンです 今日考えることはこのシーンでの ごんの心情 子供たちはどのように考えるのか 友達と意見交換して考えを深めます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日【4年生】ごんぎつね ごんは幸せだったの!??これは昨日の午後の授業 4年生で研究授業を実施!! 4年生の物語教材の古典 ごんぎつねです タブレット&AIも活用しながらの授業です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日【シブヤ未来科】社会科 アクション! 地域のために6年生のシブヤ未来科の授業 6年生たちは、地域のためになる活動を自分たちで考えて実践中! ある旅行会社さんにこのグループは電話をしようとしています。 最近多い外国人のための支援になるお話を旅行会社さんに聞いてもらうようです!! どんな展開になるのでしょう!? また、お知らせします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日【2年生】国語 話し合い名人になるために話し合い名人になるためのポイント たくさん見つけられたかな!?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日【1年生】生活科見学 クラス遊び
1組は「こおりおに」をして遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|