11月8日【ちゅうりっぷ】展覧会 3年生とカラフルコーンづくり来週の土曜日 3校時目の披露です お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【ちゅうりっぷ】展覧会 3年生とカラフルコーンづくり行進しながらの演奏 皆さんには、できる限り近距離から見ていただきたいと思います!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【ちゅうりっぷ】展覧会 3年生とカラフルコーンづくりリズムを支える小太鼓 演奏のベースになる大役です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【ちゅうりっぷ】展覧会 3年生とカラフルコーンづくり今回は、更新しながらの演奏 行進をそろえるのも難易度は高いです。 それを意識しながらの演奏ですからさらに難易度が上がります!!! あと一週間 がんばって練習しています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【5・6年生】鼓笛隊練習 その2今日 校庭で晴天の下 鼓笛隊の練習 来週の土曜日 学校公開時に 皆さんに披露します!! 今日の練習の様子です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】11月8日(金)
【今日の献立】
・秋の香りごはん ・呉汁 ・じゃこサラダ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【3年生】展覧会 カラフルコーンづくり最後にみんなでご挨拶して 終わりました この後 3年生は、最後の仕上げをするそうです。 この作品も展覧会で展示されますのでお楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【3年生】展覧会 カラフルコーンづくり楽しい時間は、あっという間に終わってしまい そろそろお開きの時間 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【3年生】展覧会 カラフルコーンづくりなかよし園の先生 幼かったころ お世話になった先生に再開した3年生もいたようです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【3年生】展覧会 カラフルコーンづくり追加の材料を3歳の子の手を引きながら 取りに行きます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【3年生】展覧会 カラフルコーンづくり3年生も負けずに楽しそうです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【3年生】展覧会 カラフルコーンづくりこんなに仲良しになれた!! 記念撮影!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【3年生】展覧会 カラフルコーンづくり今日は1組、2組 合同で実施しました。 園児1人に3名ほどの小学生がグループになり、 モールをねじる準備を3年生ががんばってくれました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【3年生】展覧会 カラフルコーンづくり作品がどんどん出来上がっていきます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【3年生】展覧会 カラフルコーンづくりグループで ハイチーズ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【3年生】展覧会 カラフルコーンづくり各グループ テーマがあるようで がんばって作っています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【3年生】展覧会 カラフルコーンづくりがんばって製作中!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【3年生】展覧会 カラフルコーンづくり3年生がサポートしながら なかよし園の子供たちが楽しそうに模様を作っています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【3年生】展覧会 カラフルコーンづくり3歳児と3年生 3歳と9歳 結構な年齢差があります。 そんな中、 協力して楽しそう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日【3年生】展覧会 カラフルコーンづくり今日は、体育館で 隣のなかよし園の園児たちとカラフルコーンづくり 12月実施の 千駄谷 展覧会に向けての異学年 異校種による 共同制作作りです。 なお、なかよし園との共同制作は、 3年生・2年生・1年生が行います。 今日は、最高学年の3年生が なかよし園の3歳児クラス ちゅうりっぷ組と一緒に作品作りを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|