給食だより 8月30日(金)

画像1
・夏野菜カレー
・カラフルサラダ
・発酵乳(マスカット)

なすは、露地栽培のものが6月から10月頃まで出回り、夏や秋が旬のおいしい野菜です。なすの紫色はナスニンというポリフェノールの一種で、病気を防ぐ働きをします。淡白な味で、ほかの食材のうまみを吸収しやすい特徴があります。日本各地にさまざまな品種があり、色や形も違います。いまが旬のなすをおいしく食べてください。

夏休み明けの教室 その3

5年生は、担任の話を真剣に聞いていました。学校だより用に集めた宿泊行事の感想についての話でしたが、私も「こんなことを思っていたんだ!」と嬉しかったです。

6年生は、宿題を集める3分前でした。宿題を見せ合っている子、何やら真剣に書き込んでいる子。後者は見なかったことにしました。
画像1
画像2

夏休み明けの教室 その2

3年生も宿題を集めていました。ひまわりの花がきれいです。

4年生も宿題を集めていました。一時帰国をしてした子からメッセージが黒板に書かれていました。また会える日を楽しみにしています!
画像1
画像2

夏休み明けの教室 その1

1校時の様子です。

ちはと学級は、今日の予定を確認しています。

1年生は、8・9月の保健目標「早寝・早起きをしよう」の確認をしていました。手を挙げているのは「夏休み中、いつもより早起きをしていた」子どもたちです。

2年生は、夏休みの宿題を集めていました。
画像1
画像2
画像3

【8/30全校朝会】夏休みの思い出

今日から学校が始まりました。台風10号の動きが心配でしたが、子どもたちが元気に登校してきて、嬉しかったです。全校朝会では、久しぶりに子どもたちの顔を見ることができて、これまた嬉しかったです。

夏休みの学校は、建物はありますが、子どもたちの声が少なく(放課後クラブの子どもたちの声が聞こえてくるのはとても喜ばしいことです)、魂が抜けた状態のようにいつも感じてしまいます。

夏休み明け、子どもたちが戻ってきて、学校がその機能を取り戻す瞬間は、何年教員をやっていてもよいものです。

さて、全校朝会では、「夏休みの思い出」として、6年生と5年生の宿泊行事の報告をしました。

その中で、以下のことを伝えました。

++++++++++++++++++++++++++++++++

6年生にはよいところがたくさんありますが、そのうちの一つが「自分たちで楽しむ」ということです。6年生は3日間、一人ひとりがどんなことにも全力で楽しみ、その一人ひとりの楽しみが全体の楽しみとなり、私も宿泊に参加していてとても楽しかったです。学校生活を送っていると、たまに「つまらない」とか「楽しくない」という言葉を聞くことがあります。そのようなとき、私はいつも「ん?」と思ってしまいます。楽しみは、誰かがくれるものではありません。自分で作り出すものです。6年生のように、自分たちで楽しみを作り出せたら、きっと人生が豊かになると思います。

また、5年生の素晴らしかったところは、元気な挨拶と時間を守るというところです。当たり前のことのように思えますが、実際にやるとなると難しいことです。挨拶と言っても、知っている人に挨拶するのではなく、他の学校の先生や子どもたち、宿の人、バスの人など、知らない人でも元気いっぱいに挨拶をすることができました。また、10時に集合となったら、みんなで声をかけあって、その5分前には集合している、その10分前にには行動を開始する、ということができました。このけじめある行動をこれからの学校生活でも続けてほしいですし、他の学年の皆さんにも見習ってもらいたいです。

++++++++++++++++++++++++++++++++

写真は、雨の中で踊った6年生の「伝説のキャンプファイヤー」と、雨の中励まし合って歩いた5年生の「伝説の登山」です。

9月に行われる4年生の宿泊行事も、どのようなドラマがあるか、楽しみです。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30