保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

4年 宿泊体験学習7

9月10日(火)
 朝食も、バイキングでした。お代わりをして食べている人がたくさんいました。
画像1
画像2

4年 宿泊体験学習6 二日目の朝

9月10日(火)
 全員で元気に二日目の朝を迎えることができました。今朝は、富士山がとてもきれいに見えました。東京で見るよりも大きく、迫力がありました。
 朝の集いでは、恒例のラジオ体操をしました。旗の掲揚、挨拶の言葉も、立派に行いました。
 部屋の掃除は、自分たちでします。四隅をそろえて布団を畳むことに苦労していましたが、二人組になって、協力してしました。チェック表を確認しながら、退所点検を合格できるように頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 宿泊体験学習5 キャンプファイヤー

9月9日(月)
 夕食、入浴の後は、キャンプファイヤーをしました。「火の子」たちは、「友情の火」「協力の火」「希望の火」「努力の火」を点火しました。
 火が大きく燃え上がると、「じゃんけん列車」「猛獣狩り」をして楽しみました。そして、火を囲んで「マイムマイム」を踊りました。最後は、スポーツフェスティバルで踊った「できっこないをやらなくちゃ」を歌って踊って、おおいに盛り上がりました。
 キャンプファイヤー係の子供たちの頑張りが素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

4年 宿泊体験学習4 入所式~夕食

9月9日(月)
 小富士トレッキングを終えて、宿舎に向かいました。
 宿舎に着くと、まず、入所式をして、宿舎の方に挨拶をしました。宿舎の方からも、1泊2日の間に心掛けてほしいことについてお話していただきました。それは、挨拶すること、時間を守ること、後始末をすることという、社会生活を送るうえでの大切にしたいことでした。
 その後の夕べの集いでは、他の利用団体の方々とも顔を合わせました。
 そして、楽しみにしていた夕食です。バイキング形式で、おいしくいただくことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 宿泊体験学習3 小富士トレッキング

9月9日(月)
 山道は、砂の道、緑の道、溶岩の道と変化に富んでいて、楽しく歩くことができました。
 山頂に着くと、霧が濃く、富士山を見ることができず残念でした。でも、「空気がおいしい!」と深呼吸している子供たちが何人もいました。
画像1
画像2
画像3

4年 宿泊体験学習2 小富士トレッキング

9月9日(月)
 今日の最初の活動は、小富士トレッキングでした。富士山五合目すばしり口に向かう途中のバスの中から、シカの親子を見付けました。晴れている日に出てくることは珍しいとのことで、子供たちは大喜びでした。
 登山口で、ガイドさんから山での注意点を伺い、準備運動をして、いよいよ出発です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2024/09/09

画像1
・菜飯
・千草焼き
・おかか和え
・なめこ汁
・牛乳

4年 宿泊体験学習1

9月9日(月)
 4年生は、1泊2日の宿泊体験学習に行って来ます、実行委員の司会で出発式を行い、学校を出発しました。学年の目標は、「みんなで協力して楽しむ宿泊体験!」です。
 バスの中では、バスレク係の進行で、1号車はカラオケ、2号車はなぞなぞクイズ、3号車はゲームをして盛り上がっています。
 「協力して楽しかった!」という経験をたくさんしてきたいと思います。
画像1
画像2

今日の給食 2024/09/06

画像1
・かきたまうどん
・ツナ和え
・大学芋
・牛乳

自由研究発表集会

9月4日(水)・9月5日(木)
 二日間にわたって、自由研究発表集会を行いました。校長室と各教室とをオンラインでつなぎ、各学級の代表児童が、作品の写真や動画を示しながら、自由研究のテーマ、動機やきっかけ、調べたり体験したり実験したりして分かったことや思ったことなどを発表しました。
 一人一人の子供たちが、自分が興味や関心をもったことについて、「マイ・探究」を進めていて、とても興味深く聞くことができました。
 9月10日(火)まで、夏休み作品展を開いており、学級全員の作品が各教室前の廊下に展示されています。力作ぞろいです。
画像1
画像2
画像3

4年 「みんなで協力して楽しむ宿泊体験!」

画像1画像2
 タイトルの言葉は、9月9日から始まる国立中央宿泊体験のスローガンです。小学校生活初めての宿泊行事に向けて、実行委員の子供たちが中心となって準備を進めています。
 今日は、体育館に学年で集まって、係活動の計画や、キャンプファイヤーの練習などをしました。

5年 シブヤ未来科

画像1画像2画像3
9月5日(木)
 富ヶ谷のまちをよりよくするためにできることを考え、「落書き消しチーム」「ゴミ拾いチーム」「ポスター作成チーム」に分かれて、企画書を作成しています。企画書の作成を終えたチームはCanbaを使って動画を作成したり、清掃活動ができそうな場所をグーグルアースを使って探したりしています。

いずみ学級 図画工作「張り子の生き物」

画像1
画像2
9月4日(水)
 夏休み前から制作していた張り子の生き物づくりの続きをしました。どのように仕上げたいのかを考え、設計図を描いてから作りました。設計図を確認して考えながら、耳や口、手足になる材料をボンドで付けていき、それぞれの作品が出来上がってきました。
 次回は絵の具で色をつけていきます。

6年 シブヤ未来科

画像1
画像2
 学年全体で集まり、前期後半にはシブヤ未来科にどのように取り組んでいくのかを改めて考える時間をもちました。
 夏休み前の活動の成果について、1グループから発表がありました。実践の記録や、活動の際に作った資料を使いながら、自分たちの活動の成果について、とてもすばらしい報告をしていました。聞いている児童は友達の発表を参考に、それぞれが具体的に次の活動について考えを深めていました。

今日の給食 2024/09/05

画像1
・ぶどうパン
・白身魚のトマトソース
・バジルドレサラダ
・パンプキンスープ
・牛乳

今日の給食 2024/09/04

画像1
・チンジャオロース丼
・揚げ芋サラダ
・冷凍みかん
・牛乳 

今日の給食 2024/09/03

画像1
・チキンライス
・ビーンズサラダ
・じゃがいものスープ
・カフェオレゼリー
・牛乳

2年生 算数「水のかさ」

画像1画像2画像3
 算数「水のかさ」では、1Lますは1dLます何杯でいっぱいになるのかという問題を体験を通して楽しく学んでいきました。班で協力しながら、水を汲んだり何杯か数えたりしていました。1Lますと1dLますに書かれている数字の共通点を見付ける姿も見られました。その後の練習問題では、活動を通して学んだことを生かして問題を解くことができました。

4年 図画工作「彫って表す不思議な花」

9月2日(月)
 4年生は、版画の学習に取り組んでいます。
 表したい花を考えて描き、版木に写し取りました。そして、彫刻刀の扱い方を確かめて試し彫りをした後、自分の作品を彫り始めました。
 使う彫刻刀の刃の形を選び、安全に気を付けて進めていました。
画像1
画像2

夏休み作品展が始まります!

画像1画像2画像3
 9月3日(火)~9月10日(火)(15時45分から16時45分)までの期間で、子供たちの自由研究の作品展を行っています。各クラスの廊下に展示してありますので、ぜひご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30