9月18日【3年生】社会科 ものをつくる仕事3年生の社会科の授業 ものをつくる仕事についての学習です。 3年生になるといくつか職業名が上がります!! 今日は、ものをつくる職業 おかしづくり ブドウづくり けしごむづくり この3つに絞って タブレットを使って 1つの職業を選んで動画を見て学習 1つの動画しか見られませんから、 残りの2つは、他の子の説明を聞いて理解します。 共有の必然性が出てきます。 共有するためには、説明 言語等が必要になってきますから、 それもねらっての授業 工夫されています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】9月18日(水)
【今日の献立】
・ピザトースト ・ポトフ ・果物(りんご) ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日【避難訓練】 職員室から出火
職員室から出火したので
放送機器が使えません。 職員室にいる先生や主事さんが走って、 大声で各階に火災を伝えます。 職員室から遠い通路で避難します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日【6年生】消火器体験
消火器の噴射が届く距離は
5メートル位だそうです。 普段から使い方を知っておくことは 大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日【6年生】消火器体験
まず、
大声で「火事だ〜」と周りに伝えてから 消火器で火を消します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日【避難訓練】 職員室から出火
音楽室で授業中のみんなは
音楽室の非常口から避難します。 暑い中、 今日は大変よくできました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】9月17日(火)〜十五夜献立〜
【今日の献立】
・里芋ごはん ・根菜とお麩の煮物 ・お月見団子 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日【5年生】なかよし園年長交流
給食室は
どんな様子になっているか 興味津々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日【5年生】なかよし園年長交流
5年生が図書室では
本の読み聞かせを簡単にしたり 音楽室では 楽器の紹介、 もしました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日【5年生】なかよし園年長交流
5年生が、なかよし園の年長さん達に
千駄谷小学校の中を いろいろ紹介し 見学してもらいました。 実際に授業をしている教室の 様子も見てもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日【6年生】自由研究 展示 6の2![]() ![]() 6年生は社会科で歴史を学習することもあり、 歴史をテーマにする研究も多かったです。 一人一人の力作!! 素晴らしかったです!! 夏休みの自由研究 大変見ごたえのあるものでした! 9月13日【6年生】自由研究 展示 6の2フェンシングの研究 防災がテーマの研究も多かったです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日【6年生】自由研究 展示 6の2きれいに輝くブルドッグ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日【6年生】自由研究 展示 6の2内閣総理大臣の研究! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日【6年生】自由研究 展示 6の2本格的な化学のレポート! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日【6年生】自由研究 展示 6の2続いて6の2です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日【6年生】自由研究 展示 6の1新しい紙幣に替わった年ですので、紙幣に関する研究が今年は特に多かったです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日【6年生】自由研究 展示 6の1阪神タイガースの自由研究!! 熱いですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日【6年生】自由研究 展示 6の1続々と出品されています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日【6年生】自由研究 展示 6の1手芸作品もよくできています。 金継ぎの研究だけでなく 作品が写真上です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|