自由研究発表集会
9月4日(水)・9月5日(木)
二日間にわたって、自由研究発表集会を行いました。校長室と各教室とをオンラインでつなぎ、各学級の代表児童が、作品の写真や動画を示しながら、自由研究のテーマ、動機やきっかけ、調べたり体験したり実験したりして分かったことや思ったことなどを発表しました。 一人一人の子供たちが、自分が興味や関心をもったことについて、「マイ・探究」を進めていて、とても興味深く聞くことができました。 9月10日(火)まで、夏休み作品展を開いており、学級全員の作品が各教室前の廊下に展示されています。力作ぞろいです。 4年 「みんなで協力して楽しむ宿泊体験!」
タイトルの言葉は、9月9日から始まる国立中央宿泊体験のスローガンです。小学校生活初めての宿泊行事に向けて、実行委員の子供たちが中心となって準備を進めています。
今日は、体育館に学年で集まって、係活動の計画や、キャンプファイヤーの練習などをしました。 5年 シブヤ未来科
9月5日(木)
富ヶ谷のまちをよりよくするためにできることを考え、「落書き消しチーム」「ゴミ拾いチーム」「ポスター作成チーム」に分かれて、企画書を作成しています。企画書の作成を終えたチームはCanbaを使って動画を作成したり、清掃活動ができそうな場所をグーグルアースを使って探したりしています。 いずみ学級 図画工作「張り子の生き物」夏休み前から制作していた張り子の生き物づくりの続きをしました。どのように仕上げたいのかを考え、設計図を描いてから作りました。設計図を確認して考えながら、耳や口、手足になる材料をボンドで付けていき、それぞれの作品が出来上がってきました。 次回は絵の具で色をつけていきます。 6年 シブヤ未来科夏休み前の活動の成果について、1グループから発表がありました。実践の記録や、活動の際に作った資料を使いながら、自分たちの活動の成果について、とてもすばらしい報告をしていました。聞いている児童は友達の発表を参考に、それぞれが具体的に次の活動について考えを深めていました。 今日の給食 2024/09/05
・ぶどうパン
・白身魚のトマトソース ・バジルドレサラダ ・パンプキンスープ ・牛乳 今日の給食 2024/09/04
・チンジャオロース丼
・揚げ芋サラダ ・冷凍みかん ・牛乳 今日の給食 2024/09/03
・チキンライス
・ビーンズサラダ ・じゃがいものスープ ・カフェオレゼリー ・牛乳 2年生 算数「水のかさ」
算数「水のかさ」では、1Lますは1dLます何杯でいっぱいになるのかという問題を体験を通して楽しく学んでいきました。班で協力しながら、水を汲んだり何杯か数えたりしていました。1Lますと1dLますに書かれている数字の共通点を見付ける姿も見られました。その後の練習問題では、活動を通して学んだことを生かして問題を解くことができました。
4年 図画工作「彫って表す不思議な花」
9月2日(月)
4年生は、版画の学習に取り組んでいます。 表したい花を考えて描き、版木に写し取りました。そして、彫刻刀の扱い方を確かめて試し彫りをした後、自分の作品を彫り始めました。 使う彫刻刀の刃の形を選び、安全に気を付けて進めていました。 夏休み作品展が始まります!
9月3日(火)〜9月10日(火)(15時45分から16時45分)までの期間で、子供たちの自由研究の作品展を行っています。各クラスの廊下に展示してありますので、ぜひご覧ください。
今日の給食 2024/09/02
・ごはん
・ししゃも焼き ・ゆかり和え ・厚揚げのきのこあんかけ ・牛乳 5年 家庭科 初めてのミシン
5年生は、家庭科で、ミシンを使った学習に初めて取り組み始めています。
ミシンの各部分の名称を確認してから、糸なしで空縫いをします。針を刺してから押さえを下ろすことや、手の位置などに注意して、実際にミシンを操作しながら手順を覚えていきます。 見守りボランティアの方にも参加していただきました。ボランティアはまだまだ募集していますので、ご協力をお願いします。 ワックワックとみがや5
8月31日(土)
校庭では、PTA主催の水遊び大会がありました。先生たちも参加して、あちらこちらで歓声があがっていました。みんな一瞬でびっしょりに濡れましたが、大いに盛り上がった1時間でした。 ワックワックとみがや4
8月31日(土)
家庭科室では、元本校の校長でいらした吉川先生を中心に、町会の方やお仲間による「科学工作教室」がありました。 紙皿を使ったヨーヨーとペットボトルを使った魚釣りのおもちゃを作っていました。つくって、遊んで、楽しんでいました。 雨の心配があったため、正門側壁画制作を中止して、昨日行った町会掲示板ペイントを、小池アミイゴさんと一緒に行いました。今日も、子供も大人も参加しました。 ワックワックとみがや3
8月31日(土)
「ワックワックとみがや」の2日目です。 体育館では、同窓会やシニアクラブの方々によるボッチャ教室がありました。参加した子供たちは、投げ方のこつをつかんで、みるみる上手になっていました。シニアクラブの皆さん対子供たちというゲームの場面もありました。 ワックワックとみがや2
8月30日(金)
学校運営協議会の方が開いたブースも2つありました。 一つは、「漢字モンスターズ」というものです。これは、部首を合体させて漢字の力を使って戦うカードゲームです。ルールをすぐに覚えて、夢中になってやっていました。 もう一つは、ドローン操縦体験です。操縦の仕方を教えていただいた後、数名でグループになり、順番に操縦しました。子供たちはこつをすぐにつかんで、上下左右に飛ばしていました。 夜には、「夜の学校探検」を行いました。薄暗い校舎の中を、一人で、あるいは、グループで「探検」しました。ところどころに先生たちのしかけが隠れています。「キャー」とか「ワ―」とかいう声が響いていました。 ワックワックとみがや1
8月30日(金)
夏休み明けの学校が始まったタイミングで、学校運営協議会主催の「ワックワックとみがや」を開催しました。 今年は、6年生も2つのブースを開きました。 一つは、夏祭りのブースです。シブヤ未来科の探究学習の中で、全校児童が楽しめるイベントをしたいという思いをもったグループが発案し、実現させました。縁日でおなじみのヨーヨー釣り、射的、輪投げ、紐くじがありました。たくさんの子供たちが遊びに来て、大賑わいでした。 もう一つは、町会掲示板ペイントのブースです。これまで街の落書き消しやごみ拾いなどを行ってきたことで地域の環境を真剣に考えるようになったグループが、小池アミイゴさんとの話合いを重ねて生まれたプロジェクトです。小池アミイゴさん監修のもと、富ヶ谷一丁目町会、渋谷区と交流のある秋田県大館市にご協力をいただいて実現しました。秋田杉の杉材にペイントして町会の掲示板を落書きされないアート作品にしようというものです。子供たちだけでなく、地域の方もたくさん参加してくださいました。また、大館市地域おこし協力隊の方も遠くから駆けつけてくださいました。 前期後半のスタート!
8月30日(金)
今日から、前期後半が始まりました。席替えをしている学級、夏休みの自由研究を紹介し合っている学級、学年や学級集会をしている学級、夏休みに復習した漢字テストをしている学級などがありました。 久しぶりに先生や友達に会って少々興奮気味の子供たちでしたが、どの学級の子供たちからも、夏休みを終えて「また頑張るぞ!」という意欲が感じられました。 今日の給食 2024/08/30・カラフルサラダ ・オレンジシャーベット ・牛乳 |
|