保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

ワックワックとみがや5

8月31日(土)
 校庭では、PTA主催の水遊び大会がありました。先生たちも参加して、あちらこちらで歓声があがっていました。みんな一瞬でびっしょりに濡れましたが、大いに盛り上がった1時間でした。
画像1
画像2

ワックワックとみがや4

8月31日(土)
 家庭科室では、元本校の校長でいらした吉川先生を中心に、町会の方やお仲間による「科学工作教室」がありました。
 紙皿を使ったヨーヨーとペットボトルを使った魚釣りのおもちゃを作っていました。つくって、遊んで、楽しんでいました。

 雨の心配があったため、正門側壁画制作を中止して、昨日行った町会掲示板ペイントを、小池アミイゴさんと一緒に行いました。今日も、子供も大人も参加しました。
画像1
画像2
画像3

ワックワックとみがや3

8月31日(土)
 「ワックワックとみがや」の2日目です。
 体育館では、同窓会やシニアクラブの方々によるボッチャ教室がありました。参加した子供たちは、投げ方のこつをつかんで、みるみる上手になっていました。シニアクラブの皆さん対子供たちというゲームの場面もありました。
画像1
画像2
画像3

ワックワックとみがや2

8月30日(金)
 学校運営協議会の方が開いたブースも2つありました。
 一つは、「漢字モンスターズ」というものです。これは、部首を合体させて漢字の力を使って戦うカードゲームです。ルールをすぐに覚えて、夢中になってやっていました。
 もう一つは、ドローン操縦体験です。操縦の仕方を教えていただいた後、数名でグループになり、順番に操縦しました。子供たちはこつをすぐにつかんで、上下左右に飛ばしていました。

 夜には、「夜の学校探検」を行いました。薄暗い校舎の中を、一人で、あるいは、グループで「探検」しました。ところどころに先生たちのしかけが隠れています。「キャー」とか「ワ―」とかいう声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

ワックワックとみがや1

8月30日(金)
 夏休み明けの学校が始まったタイミングで、学校運営協議会主催の「ワックワックとみがや」を開催しました。
 今年は、6年生も2つのブースを開きました。
 一つは、夏祭りのブースです。シブヤ未来科の探究学習の中で、全校児童が楽しめるイベントをしたいという思いをもったグループが発案し、実現させました。縁日でおなじみのヨーヨー釣り、射的、輪投げ、紐くじがありました。たくさんの子供たちが遊びに来て、大賑わいでした。
 もう一つは、町会掲示板ペイントのブースです。これまで街の落書き消しやごみ拾いなどを行ってきたことで地域の環境を真剣に考えるようになったグループが、小池アミイゴさんとの話合いを重ねて生まれたプロジェクトです。小池アミイゴさん監修のもと、富ヶ谷一丁目町会、渋谷区と交流のある秋田県大館市にご協力をいただいて実現しました。秋田杉の杉材にペイントして町会の掲示板を落書きされないアート作品にしようというものです。子供たちだけでなく、地域の方もたくさん参加してくださいました。また、大館市地域おこし協力隊の方も遠くから駆けつけてくださいました。
画像1
画像2
画像3

前期後半のスタート!

8月30日(金)
 今日から、前期後半が始まりました。席替えをしている学級、夏休みの自由研究を紹介し合っている学級、学年や学級集会をしている学級、夏休みに復習した漢字テストをしている学級などがありました。
 久しぶりに先生や友達に会って少々興奮気味の子供たちでしたが、どの学級の子供たちからも、夏休みを終えて「また頑張るぞ!」という意欲が感じられました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2024/08/30

画像1
画像2
・夏野菜カレー
・カラフルサラダ
・オレンジシャーベット
・牛乳

いずみ学級 お楽しみお話し会

画像1
8月30日(金)
 本日から学校がスタートしました。久し振りの学校なので、先生たちからのお楽しみとしてパネルシアターを披露しました。様々なキャラクターが出てきて大盛り上がりでした。

職員 火災時対応訓練

8月29日(木)
 いよいよ明日から 前期後半の学校生活が始まります。本日、教職員は全員出勤して、子供たちを迎える準備をしました。また、消防署の方にご協力いただき、火災時の対応訓練もしました。
 明日から始まる学校生活でも、安心・安全を第一にし、子供たちにとって充実した学びが展開できるよう、「チーム富谷」力を合わせて取り組んでいきます。

 明日30日(金)、明後日31日(土)には、「ワックワックとみがや」の楽しいイベントも計画されています。子供たちも保護者の皆様も、奮ってご参加ください!
 
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園23 帰校式

8月27日(火)
 6年生は、元気に学校に戻ってくることができました。
 スローガン「最後の一年!悔いなく楽しい宿泊にしよう!」のとおり、とても楽しく、充実した2泊3日を過ごすことができました。それは、実行委員を中心に、子供たち一人一人が自分の役割を果たし、周りの友達がそれを助け、協力することができたからだと思います。また、自分たちが楽しむだけでなく、ホテルの方、バスの運転手さんやガイドさん、一般の観光客の皆さんなどにも意識を向け、気遣うことも学びました。挨拶や返事、感謝の気持ちを伝えることも気持ちよくできました。
 間もなく始まる前期後半の学校生活でも、この宿泊で見せたよさを生かし、高めていくことと思います。これからの活躍がさらに楽しみです。
画像1

6年 日光高原学園22 昼食・お土産購入

8月27日(火)
 日光東照宮を予定していた時間いっぱい見学した後、近くの観光センターで昼食をいただきました。
 そして、その後は、楽しみなお土産購入の時間です。自分の記念に、家族に、友達にと、お小遣いの金額内におさまるように品物を吟味していました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園21 日光東照宮

8月27日(火)
 最終日の見学地は、日光東照宮でした。全員で鳴き龍を見学した後は、行動班ごとの活動になります。下調べをしてきている「観光地マスター」の案内で様々な見どころを回りました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園20 閉園式

8月27日(火)
 朝食後にレストランで閉園式を行いました。
 2泊3日の生活を通して学んだことやこれからの生活に生かしたいことを確認し合いました。そして、ホテルの方に感謝の気持ちを伝えました。
画像1

6年 日光高原学園19 三日目の朝

8月27日(火)
 大きく体調を崩す人なく、元気に最終日の朝を迎えることができました。
 しとしとと雨が降っていたため、朝会は中止になりました。その時間に、どの部屋でも、荷物の整理と部屋の掃除を進めました。
 ホテルでの最後の朝食は、洋食です。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園18 夕食・キャンプファイヤー

8月26日(月)
 源泉から戻った後は、部屋でゆっくりおしゃべりをしたり、カードゲームなどをしたりして過ごしました。
 その後、入浴、夕食と続き、いよいよ、キャンプファイヤーの時間です。
 「友情」「無敵」「不屈」「平和」の火をもらう「火の子」たちの言葉がとても素晴らしく、厳粛な雰囲気で始まりました。学年全員の「ファイヤー」のかけ声でキャンプファイヤーの火が大きく燃え上がると、一転、楽しいゲームの時間となりました。最後は富谷スポーツフェスティバルのときに踊ったダンスでおおいに盛り上がりました。
 実行委員やレク係の頑張りで、心に残るキャンプファイヤーとなりました。

 様々な活動のあった一日でしたが、子供たち一人一人が先を見通して行動することができました。今日も、大きく体調を崩したりけがをしたりする人がなく、就寝の時刻を迎えました。
 おやすみなさい。 
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園17 源泉散策

8月26日(月)
 源泉が湧き出ている様子を見学しました。
 近くには、カモやシカがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園16 日光自然博物館・牧場

8月26日(月)
 ぬかるみを避けたコースを歩いたことで予定よりも早くハイキングを終え、時間の余裕ができたため、華厳の滝近くにある日光自然博物館に立ち寄りました。
 ここでは、奥日光に生息する生き物を実際に見たり、デジタル技術で体感したりして、奥日光の自然と歴史を改めて学ぶことができました。

 その後、牧場に行き、楽しみにしていたアイスクリームを味わいました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園15 昼食、そして、華厳の滝

8月26日(月)
 お昼には、中禅寺湖畔でカレーライスをいただきました。
 そして、華厳の滝に行きました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園14 湯滝から戦場ヶ原へ

8月26日(月)
 滝の近くは、気持ちのよい風が吹いていました。
 雲が晴れ、男体山の山頂まで見えてきました。
画像1画像2画像3

6年 日光高原学園13 湯ノ湖畔

8月26日(月)
 徐々に空が晴れてきて、緑が目に鮮やかです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31