保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

6年 日光高原学園23 帰校式

8月27日(火)
 6年生は、元気に学校に戻ってくることができました。
 スローガン「最後の一年!悔いなく楽しい宿泊にしよう!」のとおり、とても楽しく、充実した2泊3日を過ごすことができました。それは、実行委員を中心に、子供たち一人一人が自分の役割を果たし、周りの友達がそれを助け、協力することができたからだと思います。また、自分たちが楽しむだけでなく、ホテルの方、バスの運転手さんやガイドさん、一般の観光客の皆さんなどにも意識を向け、気遣うことも学びました。挨拶や返事、感謝の気持ちを伝えることも気持ちよくできました。
 間もなく始まる前期後半の学校生活でも、この宿泊で見せたよさを生かし、高めていくことと思います。これからの活躍がさらに楽しみです。
画像1

6年 日光高原学園22 昼食・お土産購入

8月27日(火)
 日光東照宮を予定していた時間いっぱい見学した後、近くの観光センターで昼食をいただきました。
 そして、その後は、楽しみなお土産購入の時間です。自分の記念に、家族に、友達にと、お小遣いの金額内におさまるように品物を吟味していました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園21 日光東照宮

8月27日(火)
 最終日の見学地は、日光東照宮でした。全員で鳴き龍を見学した後は、行動班ごとの活動になります。下調べをしてきている「観光地マスター」の案内で様々な見どころを回りました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園20 閉園式

8月27日(火)
 朝食後にレストランで閉園式を行いました。
 2泊3日の生活を通して学んだことやこれからの生活に生かしたいことを確認し合いました。そして、ホテルの方に感謝の気持ちを伝えました。
画像1

6年 日光高原学園19 三日目の朝

8月27日(火)
 大きく体調を崩す人なく、元気に最終日の朝を迎えることができました。
 しとしとと雨が降っていたため、朝会は中止になりました。その時間に、どの部屋でも、荷物の整理と部屋の掃除を進めました。
 ホテルでの最後の朝食は、洋食です。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園18 夕食・キャンプファイヤー

8月26日(月)
 源泉から戻った後は、部屋でゆっくりおしゃべりをしたり、カードゲームなどをしたりして過ごしました。
 その後、入浴、夕食と続き、いよいよ、キャンプファイヤーの時間です。
 「友情」「無敵」「不屈」「平和」の火をもらう「火の子」たちの言葉がとても素晴らしく、厳粛な雰囲気で始まりました。学年全員の「ファイヤー」のかけ声でキャンプファイヤーの火が大きく燃え上がると、一転、楽しいゲームの時間となりました。最後は富谷スポーツフェスティバルのときに踊ったダンスでおおいに盛り上がりました。
 実行委員やレク係の頑張りで、心に残るキャンプファイヤーとなりました。

 様々な活動のあった一日でしたが、子供たち一人一人が先を見通して行動することができました。今日も、大きく体調を崩したりけがをしたりする人がなく、就寝の時刻を迎えました。
 おやすみなさい。 
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園17 源泉散策

8月26日(月)
 源泉が湧き出ている様子を見学しました。
 近くには、カモやシカがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園16 日光自然博物館・牧場

8月26日(月)
 ぬかるみを避けたコースを歩いたことで予定よりも早くハイキングを終え、時間の余裕ができたため、華厳の滝近くにある日光自然博物館に立ち寄りました。
 ここでは、奥日光に生息する生き物を実際に見たり、デジタル技術で体感したりして、奥日光の自然と歴史を改めて学ぶことができました。

 その後、牧場に行き、楽しみにしていたアイスクリームを味わいました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園15 昼食、そして、華厳の滝

8月26日(月)
 お昼には、中禅寺湖畔でカレーライスをいただきました。
 そして、華厳の滝に行きました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園14 湯滝から戦場ヶ原へ

8月26日(月)
 滝の近くは、気持ちのよい風が吹いていました。
 雲が晴れ、男体山の山頂まで見えてきました。
画像1画像2画像3

6年 日光高原学園13 湯ノ湖畔

8月26日(月)
 徐々に空が晴れてきて、緑が目に鮮やかです。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園12 ハイキングに出発

8月26日(月)
 夜のうちに雨が上がり、戦場ヶ原ハイキングに出かけることができました。水筒の他に水と塩分タブレット、クマよけの鈴を受け取り、準備しました。
 湯ノ湖畔で学年集合写真を撮って、いよいよ出発です。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園11 二日目の朝

8月26日(月)
 湯ノ湖畔まで行き、朝会をしました。ラジオ体操をして、頭と体を目覚めさせました。
 朝食も、おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園10 室内レクリエーション〜消灯

8月25日(日)
 室内レクリエーションの最後は、全員で「ハンカチ落とし」をしました。鬼を追ったり追われたりする姿に、おおいに盛り上がりました。
 全体を通して、レク係の説明をよく聞き、全員で協力して、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 部屋に戻ると、健康観察と就寝準備の時間です。実行委員と室長は、一日の行動を振り返り、明日のめあてや気を付けることを話し合いました。

 大きく体調を崩す人がなく、一日の行程を終えました。おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園9 室内レクリエーション

8月25日(日)
 夕方から雨が降ってきたため、予定していたキャンプファイヤーを翌日に延期し、室内レクリエーションをしました。各部屋でカードゲームなどをした後、全員で集まりました。進行は、レク係が行いました。
 最初のメニューは、「栃木県版山手線ゲーム」でした。生活班ごとに、「パンパン(手拍子)−東照宮−パンパン−いちご−パンパン・・・」と栃木県に関係するものをリズムよく言っていきました。あちらこちらから笑い声があがっていました。
 その次に、「人間知恵の輪」をしました。やはり生活班ごとに行いました。つないだ手を離さないように手の間をくぐったり足を入れたりして、からまりをほどきました。あっという間にほどけたグループもあれば、苦戦しているグループもありました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園8 夕食

8月25日(日)
 温泉に入ってさっぱりした後は、夕食の時間です。多くの人がご飯とスープをお代わりして、よく食べていました。
 最後にデザートのアイスクリームが出ました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園7 日光彫体験

8月25日(日)
 世界に一つだけの思い出の品ができました。また、職人さん方とのおしゃべりも楽しみました。
 職人の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園6 日光彫体験

8月25日(日)
 開園式の後、日光彫体験をしました。
 職人さんに手順や「ひっかき刀」という道具の扱い方を教えていただいた後、家で描いてきた下絵を写し取るところから始めました。その後、職人さんの手ほどきを受けながら、彫り進めました。
画像1
画像2
画像3

6年 日光高原学園5 宿舎へ

8月25日(日)
 足尾環境学習センターをあとにして、本日からお世話になるホテルに向かいました。いろは坂をのぼるバスの中から、シカやサルを見かけました。
 ホテルに着いてすぐに開園式をしました。こちらは、さらにひんやりしています。
 いよいよ、奥日光での生活が始まります。
画像1
画像2

6年 日光高原学園4 足尾環境学習センター

8月25日(日)
 足尾環境学習センターでは、足尾銅山の歴史や環境について、係の方の説明、映像やジオラマなどを通して学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31