7月19日【6年生】テレビ撮影今日 前期前半の最終日 この日にテレビの収録が・・・ 6年生 様々な事情で詳細は、また改めてお知らせします!! 今日撮影できたタレントさんに各クラスにサインをいただきました!! 後日 この撮影の模様もお伝えしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】7月19日(金)
【今日の献立】
・夏野菜カレーライス ・ミネラルたっぷりサラダ ・豆乳アイスクリーム ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日【全校朝会】明日から夏休み!!原宿警察署 と 生活指導主任からのお話 交通安全 特に自転車 自転車乗車時は加害者になってしまうこともあるとの話がありました。 それから、不審者を見たら逃げること 大人を呼ぶことなどのお話がありました。 自分の身は自分で守る そして、楽しい夏休みにしてください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日【全校朝会】5年生によるプール納め校長講話の後 水泳指導も今日で終わりになりますので、 5年生の代表児童による作文発表がありました。 5年生はさすがです。 原稿を読まずに堂々と発表してくれました。 しっかり準備をしてくれたのでしょう!! 素晴らしい発表でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日【全校朝会】明日から夏休み!!以下が校長講話です。 今日は、校長先生から大きく3つのお話をします。 1つめは、4月から今までみんなは学習をよく頑張りましたということ 2つめ 夏休みに気を付けてねということ 3つ目、夏休みに頑張ってほしいこと これを今からお話します。 学習などによく頑張りましたねということ。1つは、タブレット 特に1年生は、5月にタブレットを配って使い始めました。この前、校庭でタブレットをもってアサガオの成長の様子を写真に記録していました。 1年生でもタブレットを使えてすごいなあと思いました。さすが千駄谷小学校の1年生です。ところで、1年生 YOMOKKAをとても使っていますね。7月にYOMOKKAを一番使ったのは、1年生でした。 ほかの学年もタブレットの使い方が上達しています。チームスを使ったり、デジタル教科書を使って要約文を編集したり、YOMOKKAでたくさん本を読んだり、 先週の全校朝会でも話しましたが、ヨモッカの中には、4300冊の本があり、読み放題です。夏休みにもヨモッカも使ってたくさん本に触れてくださいね。 さて、話を戻します、千駄谷小学校の何がすごいか タブレットを使った学習時間が渋谷区内の小学校そして、中学校も合わせても渋谷区で1番だということです。区で1番になることって難しいよね みんなが1番なんだよ! 君たち一人ひとりが頑張った結果です 夏休み、おうちにタブレットを全員持ち帰ります。デジタル教科書をおうちでも見てください。デジタル教科書は、一人でも勉強ができるように工夫されています。前期にあまり使わなかった教科のデジタル教科書を見てみるのもいいかもしれません。タブレットだけでなく、あいさつが千駄谷小学校に来たお客さんからたくさん褒められたよというお話も何度もしてきました。 本当に君たちは、よく頑張ったと思います。 二つ目 皆さんが楽しく夏休みを送ることができるようにするためのお話をします。 皆さんの体や心は大切なものです。また、友達の体も自分の体と同じように大切です。誰かをたたいたりして、相手に痛い思いさせることを暴力といい、ダメなことです。また、悪口など、人がいやがるようなこと 言葉の暴力と言い、これもダメです。 他にも、体の大事な部分に触ろうとしたり、服で隠れている部分をのぞこうとすること、メールとかラインで、体の大事なところを見たいなと言ってくることも、これもダメなことです。友だち同士でやってはいけないし、大人の人も決してやってはいけないことです。 もし、誰かが近づいてきて、みなさんが、そんな嫌なことをされそうになったときは、 はっきりと「いやだ」と言って、逃げてください。メールとかラインだったら、その人とのやり取りは、止めてください。 自分の身は、自分で守る 安全で楽しい夏休みにしてください。夏休みに気を付けることのお話は、この後、金子先生から、また、原宿警察署の方からもお話があります。 最後3つ目 夏休み頑張ってほしいこと 夏休みは普段、学校でできない勉強ができます。いろいろなことにチャレンジしてください。 普段できないことに参加してみるのも楽しいと思います。ちなみに今日は鳩森神社で盆踊り大会があります。千駄谷小学校の先生たちも参加します。4時から盆踊りの練習会があって 踊ったことがない人もすぐに上手になるそうです。こういうことは、夏休みしかできません。 先生たちも踊ります!! みなさん 鳩森神社に来てください!! そしてみんなで楽しみましょう。 それから、校長先生が、楽しみにしていること。それは、君たちの自由研究です。ネットで調べるといろいろな自由研究が載っています。その中から選んでもいいと思います。自分一人でも、おうちの人とやってもどちらでも構いません。また、作品を募集しているコンクールもあります。そうしたコンクールの入賞を目指してもおもしろいかもしれません。ポスター、工作、旅行記、料理作り、観察記録など皆さんの力作を楽しみにしています。 5年生・6年生は飯山自然体験教室も日光高原学園もあります。楽しい夏休みにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日【全校朝会】明日から夏休み!!明日から夏休み 前期前半の最終日ということで全校朝会を行いました。 1学期の子供たちの頑張り 夏休みに気を付けてほしいこと 夏休みに頑張ってほしいこと この3つをお話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() せんだがや盆踊り大会のお知らせ
今年もやってきました。
鳩森八幡神社の盆踊り大会です!! ぜひ、みんなで参加しましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】7月18日(木)〜渋谷ワンダフル給食〜
【今日の献立】
・コーンピラフ ・ラタトゥイユ&フライ ・フルーツポンチ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日【1年生】水遊びあーーー楽しかった!! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日【1年生】水遊び子どもたちの生き生きとした表情! 素晴らしい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日【1年生】水遊び気象庁から 関東甲信越地方の梅雨明けの発表が本日ありました。 夏本番の到来です。 今日も暑い!! 1年生たち青々とした芝生で 水遊び とっても楽しそう!! とっても きもちよさそう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日【4年生】写真の授業
どうして その写真を撮ったのか
撮った人に 説明してもらいました。 4年生ともなると、 写真から その人の感性が 伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日【4年生】写真の授業
みんなが いろいろなところで撮った写真を 鑑賞しました。
スタジオ・コニファーの写真家の方が ひとつひとつについて すばらしいところ、 構図 、配色、などについて プロの目から見た コメントをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日【3年生】写真の授業
みんな撮った写真を鑑賞します。
どれもすばらしいです。 スタジオ・コニファーの写真家の方から プロの目から見た コメントを ひとつひとつ いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日【3年生】写真の授業
スタジオ・コニファーの写真家の方が
みんなが学校や家や郊外で撮った写真の ひとつひとつについて すばらしいところ、 構図 、配色、などについて プロの目から見た コメントをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日【5年生】留学生と英語で会話 1組編
各グループに分かれて
いろいろ 英語で会話をかわしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日【5年生】留学生と英語で会話 1組編
留学生のことを
いろいろ英語で 質問して 聞きます。 頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日【5年生】留学生と英語で会話 1組編
各グループに分かれて
この日のために考えてきた クイズを出して 留学生に答えてもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日【5年生】留学生と英語で会話 2組編
2組 とてもよく頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日【5年生】留学生と英語で会話 2組編
みんなしっかり英語を話せています!!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|