7月9日【1・2年生】プール!
途中 休憩タイムで 水分補給
のどが渇いていなくても ひとくちのみます。 そして 再開。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日【1・2年生】プール!
最初は肩まで沈みます。
次に顔 その次は頭まで そして 大の字になって 浮いてみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日【1・2年生】プール!
地獄のシャワーも慣れてきました。
天気も良く、シャワーが気持ちいいと叫んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日【避難訓練】不審者対応訓練そのあと オンラインで全教室の子供たちに とにかく 不審者を刺激するようなことはしないこと 私たち教員は、とにかく 時間を稼ぐこと 自分の命を守るために無理をせず、 子どもから遠ざけ サスマタ等の距離を保てる 道具で応戦!! 万が一のために 今日は、先生たちも本番さながら訓練をしました!! ![]() ![]() 7月8日【避難訓練】不審者対応訓練犯人役はナイフを取り出し 「サスマタで上半身を抑えよう!!」先生たちが連携して取り押さえました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日【避難訓練】不審者対応訓練先生たちが集まってきました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日【避難訓練】不審者対応訓練不審者役の警官が3階に !! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日【避難訓練】不審者対応訓練本日午後は、不審者対応避難訓練を行いました。 原宿警察署 生活安全課 少年係のお二人にもご協力いただきました。 警察官が不審者役で学校に侵入 教職員で対処する そして、子どもたちを適切に避難させるという訓練 本番さながらで いつ見ても 迫力満点の訓練でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】7月8日(月)
【今日の献立】
・ジャージャー麺 ・大学芋 ・冷凍パイン ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日【全校朝会】6年生はすごい!!今日が前期前半の最後の全校朝会です。 あとは、7月19日の夏休み前指導を残すのみです。 今日のお話は、3つ 1 6年生は、すごい!! 2 YOMOKKA!を使って充実した夏休みを! 3 7月19日 鳩森神社の盆踊り大火にみんなで行こう! これらについて話しました。 以下 校長講話です 千駄谷小学校の皆さん おはようございます。 7月の今日から2週間目になりました。来週の金曜日です夏休みに入ります。 気温も高くなってきてどんどん暑くなってきていますが 熱中症に気をつけて 健康に過ごして行きましょう。 感染症を防ぐことは大切です。でも、暑い中でマスクをして 熱中症になるほうがもっと危険です。自分自身の身を守る意味でも 暑いとき、休み時間 外で遊ぶ時などは、マスクをとって行動するようにしましょう。 今日は3つのことを話します。 1つ目。6年生が素晴らしかったというお話です。先週校長先生は六年生の社会科見学に行ってきました。見学する場所がとても広くてそれぞれがグループ、個人で見学しました。担任の先生たちはお昼ご飯を食べる時、そして学校に帰らなければならない時刻を6年生に伝えて、あとは自由に館内を見学しました お昼ご飯を食べるときの集合の時、5分前にほとんど全ての6年生たちが集まってきていました。また学校に帰らなければならない集合時間でも同じでした。 6年生の先生たちは5分前行動が大事だよってお話をされていました。集合時間の5分前には集まっておく。ほかの学年のみんなにも見習ってもらいたいなと思いました。今の6年生はそれができます。できるから次の行動にスムーズに移れたり空いた時間には自由時間が増えたりといいことばかりです。 6年生のように時間を上手に使えるようになってください 2つ目充実した夏休みを送ってくださいねというお話です 君たちが持っているタブレットの中には4300冊近い本はあります。君たちはその本が読み放題です。2年生以上のみんなはわかってますね。このタブレットの中にはYOMOKKA!が入っています。千駄谷小学校の友達は本が好きな子がとてもたくさんいます。夏休みは比較的たくさんの時間がありますのでこの夏休みを生かして様々な本を読んでみてください。 学校のホームページからもYOMOKKA!にはアクセスすることができます。1年生のみんなは担任の先生にYOMOKKA!へのアクセスの仕方をしっかりと聞いておいてください。 3つ目は7月19日鳩森神社で行われる盆踊り大会は先生たちも含めてみんなで一緒に行きましょうというお誘いです。7月19日学校最後の日4時から鳩森神社で盆踊り大会があります千駄谷小学校の先生たちは昨年度も参加しましたが今年度も大勢参加します。夏休み直前の最後の日良い思い出を作るために先生達と一緒に鳩森神社に行きませんか! 去年もたくさんのお友達に会いました担任の先生たちと一緒に踊る踊りは格別だと思います時間があったら是非盆踊りに参加をしてください。 来週で来週からいよいよ夏休みです健康に気をつけて今週も頑張りましょう校長先生の話を終わります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日【3年生】元気いっぱい!!暑さ吹き飛ぶ あいさつ運動!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日【3年生】元気いっぱい あいさつ当番おはようございます! とても元気な声で3年生が あいさつ当番をやってくれています!! 暑さが吹き飛びます!! 全力で取り組んでくれてあありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日【6年生】 ドラゴンチェア次の時間に色を付けたりとデザイン的な活動になるようです!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日【6年生】 ドラゴンチェアv座ってもびくともしません。 私も座らせてもらいましたが びくともしません! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日【6年生】 ドラゴンチェア座っても壊れないように!! 今日を含めて3回授業を行います。 今日は、骨格作りで 座っても壊れないように 補強も行行いました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日【6年生】 ドラゴンチェア真剣なまなざし!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日【6年生】 ドラゴンチェアダイナミックな制作活動です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日【6年生】 ドラゴンチェア制作風景 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日【6年生】 ドラゴンチェアこの作品 完成したら東京都現代美術館に展示されます。 日程等分かりましたら、また、ご連絡します!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日【6年生】 ドラゴンチェアチェアは、椅子 ドラゴンの椅子を作ります。 段ボールで補強をして 胴体の部分 ベンチにします!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|