AED研修

水曜日の午後は、TLD(Teachers Learning Day)といって、教職員の研修の時間が設定されています。5月1日は、代々木消防署の方を招いて、AEDの研修が行われました。様々な場面を想定しながら、真剣に実技研修に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1年生 4月の様子

 入学式から4週間が経ちました。4月の様子を写真でお知らせします。
 警察署の方から道路の歩き方を教わりました。2年生と一緒に「がっこうたんけん」をしました。4階のプールに驚いたようです。給食の準備も徐々に自分たちでできるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

鼓笛合同練習

 総合の時間に、鼓笛の合同練習を行いました。各楽器ごとに集まり、6年生から5年生へ教えるパート練習を行いました。個々にポイントを教えたり、パートの全員でそろえて演奏したりと、熱心に練習に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

4月30日(火)の給食

画像1画像2画像3
【献立】ご飯、牛乳、サバの竜田揚げ、野菜のからし和え、すいとん

 今日の給食は「昭和の日」に合わせて「すいとん」を作りました。戦時中は食べるものが少なく、米の代わりに食べられていたすいとんですが、今の私たちも毎日食べられることに感謝する気持ちを忘れないようにしていきましょう。
 サバの竜田揚げはしょうゆ味がしっかりとして、カリっと揚がった衣と脂ののったサバがおいしいと、ごはんにのせて食べている子もいました。

4月26日(金)の給食

画像1画像2画像3
【献立】高菜ご飯、牛乳、切干大根の卵焼き、ひじきの煮物、じゃがいもの味噌汁

 ひじきの煮物は苦手な子が多いかなと思いましたが、鶏肉も入れた甘辛い味付けだったためか「おいしい!」とよく食べてくれていました。切干大根の卵焼きは、たっぷりの切干大根を豚ひき肉と炒めて、塩コショウとオイスターソースで味付けをして、卵に混ぜ合わせて焼いています。ふんわりとおいしく焼きあがりました。

ものが燃えるしくみ

 理科では、「ものが燃えるために必要な気体は何か」という問題を解決するために予想を立て、実験を行いました。今回は集気びんに酸素を集めて、ろうそくの炎がどうなるのか確認をしました。
画像1
画像2
画像3

4月24日(水)の給食

画像1画像2画像3
【献立】たけのこごはん、牛乳、さわらの西京焼き、豚汁、キャベツのあっさり和え

 今日は旬の新たけのこをごはんに炊き込みました。さわらも「鰆」と書くように春が旬の魚です。やわらかい春キャベツも納品されています。給食では、旬の食べ物を大切に取り入れています。食べ物を通じても季節を感じてほしいと思います。3年生の教室では「今がおいしいたけのこだよ」と声をかけると「旬っていうんだよね!」と答えてくれました。

4月23日(火)の給食

画像1画像2画像3
【献立】麦ごはん、牛乳、酢豚、バンサンスー

 酢豚は豚肉に下味をつけてから揚げにし、炒めた玉ねぎと、素揚げしたカラフルなピーマンとにんじんと甘酢あんにからめて仕上げました。たっぷりと豚肉が入ったので、野菜も一緒に食べてくれていました。バンサンスーは千切りにした野菜と蒸した鶏肉とを中華風のドレッシングで和えています。「これ好き!」という声が多く、ほとんど残りもありませんでした。

4月18日(木)の給食

画像1画像2画像3
【献立】ごはん、牛乳、きんぴらコロッケ、切干大根のかみかみサラダ、かぶのみそ汁

 4月18日は語呂合わせで「良い歯の日」となっています。良い歯をつくるには「よくかんで食べる」ことも大切です。今日はごぼうをコロッケに入れ、切干大根をサラダに使い、かみ応えのある献立にしました。ついつい早く食べてしまいがちですが、意識してよくかんで食べるようにしていきましょう。
 朝早くから大量のじゃがいもを調理師さんが力をこめて丁寧につぶし、一つ一つ丸めて揚げたきんぴらコロッケは大人気でした。

4月17日(水)の給食

画像1画像2画像3
【献立】バニラトースト、牛乳、ポークシチュー、ベーコンと野菜のソテー

 今日のバニラトーストはバターにバニラエッセンスで香りづけをして食パンに塗り、グラニュー糖をふって焼きました。給食の準備が始まると「良い香りがする」「パン屋さんのにおい!」などと声があがり、1年生もよく食べてくれていました。野菜のソテーは今が旬の春キャベツだったので、ふんわりと柔らかく仕上がりました。

春いろスケッチ

 図工の学習では、感じた春を絵の具やパステルを使って台紙に表現しました。校庭で春を探し、見つけたものや気温、匂いなどを画用紙のカードに表現しました。一人一人見つけたものや感じたことが違い、更にカードへの表現方法も違うため、十人十色のすてきなカードが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

4月16日(火)の給食

画像1画像2画像3
【献立】マーボー丼、牛乳、中華酢和え、いちご

 マーボー丼は豚ひき肉や長ねぎ、干し椎茸などを炒めてスープを加え、豆板醤や甜面醤で味付けをしたところに、たっぷりの豆腐を入れて仕上げています。給食が始まったばかりの1年生に合わせて辛さは控えめに作ったので、モリモリと食べてくれていました。給食のサラダは全て茹でて作っているのですが、このような真空冷却機であっという間に冷やすことができるので、シャキッとした食感の良い仕上がりとなっています。

外国語の学習

 本日からALTの先生も入って本格的に外国語の授業が始まりました。英語の歌で歌える部分を少しずつ声に出しながら歌ったり、単語を使ってゲームをしたりと、楽しみながら学習をスタートさせることができました。
画像1
画像2

4月15日(月)の給食

画像1画像2画像3
【献立】ボロネーゼ、牛乳、コーンのごまドレサラダ、さつま芋蒸しパン

 ボロネーゼは野菜と牛ひき肉を炒めて、たっぷりとトマトと調味料を煮込んで作るミートソースをスパゲティと混ぜ合わせた料理です。トマトをじっくりと煮込むことで酸味がやわらぎ、うまみが引き出されておいしく仕上がりました。教室でも人気で、おかわりして食べてくれていました。さつま芋蒸しパンは「前は苦手だったけど食べられた」と声もあり、1年生にはちょっと大きめでしたが、何人も完食していました。

1年生のお手伝い

 最高学年としての1年間がスタートしました。6年生の最初の活動は、1年生のお手伝いです。まだ学校に慣れていない1年生が学校生活をスムーズにスタートできるように、朝の支度のお手伝いをしています。どの子もかっこよく優しいお兄さんお姉さんとして、一生懸命頑張っています。
画像1
画像2
画像3

在校生代表のあいさつ

 小学校生活最後の1年がスタートしました。最高学年の最初の活動は入学式です。在校生の代表として2人の児童があいさつをしました。1年生が学校を楽しみにしてくれるように、安心して通えるようにと、心を込めて言葉を届けることができました。
画像1
画像2

協力を意識して

画像1画像2
 4年生になって初めての学年集会をしました。
4年生では、「協力」することを意識して様々な活動や行事に取り組んでいきたいと子供たちにお話をしました。今日の学年集会では、ゲームを通して「協力」することの良さを学ぶ活動を行いました。子供たちは楽しみながらも、互いに声を掛け合い、助け合いながら活動する様子が素敵でした。どのような活動をしたのかを、ぜひお子さんにお聞きください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31