今日の給食 2024/06/10
・焼きそば
・かき玉スープ ・フルーツ白玉 ・牛乳 2年生 遠足
6月11日(火)
2年生と遠足に行って来ました。行き先は、葛西臨海公園です。「友達と仲良く、みんなで安全に、頑張ろう係、約束を守ろう」を合言葉に出発しました。 水族園の中では、クラスごとに全体を一回りしたあと、グループで行動しました。担任自作の「お魚クイズ」の答えを見付けながら見学していました。はぐれないように、集合時刻に遅れないようにと、リーダーや時計係の人が声をかけていました。 今日の給食 2024/06/07
・丸パン
・マカロニグラタン ・キャベツスープ ・メロン ・牛乳 今日の給食 2024/06/06
・ごはん
・ししゃもの唐揚げ ・高野豆腐の味噌炒め ・すまし汁 ・牛乳 那須自然体験教室実地踏査 2日目
6月7日(金)
今日は、那須高原ビジターセンター、つつじ吊り橋、那須どうぶつ王国などを見学しました。また、今年度新たに、那須御用邸用地の一部が開放されてつくられた那須平成の森も見学しました。 5年生と一緒に行く際の行程を、様々に工夫できそうです。 いずみ学級 外国語外国語の時間に、動物をテーマにした活動をしました。 「I like〜.」の表現を使って好きな動物を答える活動をしたり、動物になりきって動作遊びをしたりしました。盛り上がった活動は「この動物なんだ?」という内容で、隠れている部分の動物が何かを想像し、挙手をし答えるゲームでした。 楽しい活動を通し、自然と英単語が発音できるようになるとよいと思っています。 那須自然体験教室の実地踏査
6月6日(木)
7月の下旬に5年生が行く那須自然体験教室の下見のため、那須高原にやってきました。 昼過ぎから、茶臼岳に登りました。頂上にたどり着くと、登り切った達成感がありました。天気がよく、風が気持ちよかったです。 その後、300頭以上の牛と山羊を飼育している牧場に行きました。酪農家さんの仕事のやチーズ作りについて説明していただきました。昨日生まれたばかりの牛もいました。 明日も引き続き下見をし、5年生にとって充実した自然体験になるように計画を立てていきます。 安全な水泳学習に向けて
6月5日(水)
朝、全教室をオンラインでつなぎ、担当の先生から、安全に水泳学習を行うための話をしました。要所要所で、体育委員会の児童が見本を見せていました。どの教室でも、集中して話を聞いていました。 今年の水泳学習も、安全を第一に行っていきます。 5年生 新国立競技場スタジアムツアー
6月4日(火)
5年生は、新国立競技場のスタジアムツアーに行って来ました。クラスごとに分かれて、競技場、選手のロッカールーム、展望席を回りました。 バスから降りると「サインウォール」があり、壁に、様々な競技の選手のサインが書かれていました。そこを通り抜けて競技場に入ると、その広さと芝生の美しさに歓声があがりました。そして、競技場に施されている様々な工夫や配慮について説明していただきました。 選手のロッカールームや、競技場の一番高いところにある展望席など、普段は入れないところにも案内していただきました。 今日の給食 2024/06/05
・シードピラフ
・コールスローサラダ ・イタリアンスープ ・オレンジケーキ ・牛乳 今日の給食 2024/06/04
・しらたまごはん
・肉じゃが ・ツナサラダ ・美生柑 ・牛乳 富谷スポーツフェスティバル 全校競技
6月1日(土)
最後の競技は、全校競技「大玉送り」でした。子供たちは、練習のときには、大きな玉を触りたくてなかなか前に進ませられず、係の6年生をやきもきさせていましたが、本番では、調子よく送ることを意識できたようです。 全体を通して、6年生がそれぞれの係の役割に、きびきびと、また、責任をもって取り組み、スムースに進行することができました。そして、どの学年の子供たちも、他の学年の競技を応援し、表現を盛り上げ、スローガンのとおり、「笑顔と元気、大爆発!白熱!スポーツフェスティバル」になりました。 保護者の皆様にも、観覧席での動きや片付け等にご協力いただきました。ありがとうございました。 また、地域の皆様にも、教育活動にご理解いただき、ありがとうございました。 富谷スポーツフェスティバル 6年生
6月1日(土)
6年生の団体競技は「騎馬戦〜6年生最後の戦い〜」でした。人を持ち上げる経験のほとんどない子供たち。騎馬を組んで立ち上がることから難しかったようです。 表現は、「大自然の大切さ」というテーマで、「自然→破壊→後悔→再生」という過程を体で表しました。そして最後は、はじける笑顔で踊りました。表現をつくる楽しさや難しさと経験し、踊る楽しさを経て、見せる(魅せる)ところまで仕上げた6年生でした。 富谷スポーツフェスティバル 5年生
6月1日(土)
5年生の団体競技は「お助け綱引き 令和の陣」でした。初めから綱を引くグループと、走って行き後から加わって引く「お助け」グループとがあります。引いたり引かれたり、白熱した試合展開でした。 表現は「Japanesque(ジャパネスク)×ソーラン」でした。実行委員会の児童を中心にテーマを決め、前半はグループごとに「和」をイメージした動きを表現しました。後半は「ソーラン節」です。自分で書いた一文字を背中に入れた法被をまとい、威勢のよい掛け声で、力強いソーラン節を披露しました。 富谷スポーツフェスティバル 4年生
6月1日(土)
4年生の団体競技は「奪え!勝ち取れ!お宝バトル」でした。棒の中央に「お宝」を付け、赤白で引き合いました。 表現は「一致団結〜できっこないをやらなくちゃ〜」でした。三色の旗を振るときの「バサッ!」という音がそろっていて、とても力強い表現になっていました。全員でそろった動きと、グループで創作した動きとがあり、「カラフル」に仕上がっていました。 富谷スポーツフェスティバル 3年生
6月1日(土)
3年生の団体競技は「台風の目」でした。四人一組になって竹の棒を持って走り、台風の目をつくるようにカラーコーンを回ります。カラーコーンを回る素早さとあわせて、頭の上や足の下を通る竹の棒を素早くかわすのも勝負の鍵でした。 表現は「レッツダンス!!夢見るSHIBUYA☆2024☆」でした。今年も思い思いの衣装を身に付けて踊りました。途中には、グループで創作した表現もありました。踊っているときの表情がとても楽しそうでした。 以前踊ったことのある4年生以上の児童は、児童席で一緒に踊って3年生の表現を盛り上げていました。 富谷スポーツフェスティバル 2年生
6月1日(土)
2年生の団体競技は「Let's 玉入れバトル」でした。ダンスをしながら入場し、曲調が変わったところで玉を入れ始めました。練習期間中は、玉をたくさん入れるためにはどうしたらよいかと、赤・白それぞれ、考えたそうです。 表現は「2年生の最高到達点!!」でした。バトンを使ってできる動きを子供たちと話し合い、担任の先生たちが音楽にのった振りにまとめてつくり上げました。 富谷スポーツフェスティバル 1年生
6月1日(土)
1年生の競技は「いきをあわせて デカパンリレー」でした。大きなパンツを素早く履いて走るためには、一緒に走るペアの友達を息を合わせることが大事です。また、次に走る友達が履きやすいように大きなパンツを脱ぐことも、勝敗を決める鍵でした。 表現は「とみがやにんじゃ さんじょう」でした。大勢の観客を前に戸惑う様子も見られましたが、いろいろな忍者のポーズを決めて踊っていました、 富谷スポーツフェスティバル 準備運動
6月1日(土)
運動委員会の児童の先導で、ラジオ体操を行いました。 富谷スポーツフェスティバル 開会式
6月1日(土)
開会式では、児童を代表して、1年生代表の8名が、頑張りたいことを話しました。また、赤組、白組の応援副団長から、全校児童に向けた熱いメッセージが語られました。その後、応援団長の「フレーフレー富谷!」のかけ声に続いて、全校のみんなで互いに応援し合い、富谷スポーツフェスティバルが始まりました。 |
|