3年生 水泳指導
3年生で最初の水泳指導がありました。天気が良く気温も上がり、絶好の水泳日和となりました。みんなで一緒に水に浮いたり、潜ったりして水慣れをしたら、泳力別に分かれて練習を行いました。みんなニコニコの楽しい水泳の時間になりました。
ラバーズ コンチェルト
6年生の音楽では、新しく鼓笛の練習曲として「ラバーズ コンチェルト」の学習をしました。曲を音階で歌ったり、音程に合わせて手を動かしたりして音程の感覚をつかんでいました。授業後も教室に戻って来て歌っている子が多かったです。
ソーイング はじめの一歩
5年生では、家庭科で裁縫の学習「ソーイング はじめの一歩」を行っています。針に糸を通すところから、練習布にスイカの種に見立てて玉止めまでしました。なかなかうまくいかずに試行錯誤したり、友達に教えてもらいながら挑戦したりと、一生懸命取り組んでいました。
6年 社会科見学 その2
社会科見学の午後は上野の国立科学博物館見学です。少人数のグループに分かれて館内を見学しました。事前に見学したい展示物に優先順位をつけ、スムーズに見学することができました。多様な展示から、自身の興味があることや学びに繋がる展示に出会えた子も多くいました。
6年 社会科見学 その1
社会科見学の午前の部は国会議事堂の見学です。参議院の本会議場や天皇陛下の御休所など、本物を自分の目で見ることができ、子供たちも喜んでいました。
上野公園で昼食を取ったら、午後は国立科学博物館見学です。 図工「チョッキン パッでかざろう」
色紙(折り紙)をさまざまな形に折って切り、開いた時の形をたのしむことを通して、形や色、表し方などを工夫する力を培う題材です。折り方、切り方を試しながら、面白い形や予想外の形になることに興味をもって活動しました。
租税教室
渋谷法人会の方々に御来校いただき、6年生を対象とした租税教室が行われました。税金についての基本的な内容について確認したり、ワークショップ形式で累進課税制度について考えたりしました。その中でも、最後に登場した1億円のレプリカには子供たちも大興奮でした。
ヒトや動物の体
6年生の理科では、食べ物が唾液によってどのように変化をするのかについて考えました。実験の手順について確認をしながら、タブレットで写真を撮ったり、手書きで書き込んだりと、それぞれの方法で記録をしていました。実験がどのような結果になるのか楽しみです。
バトンパス!
6年生の校庭体育は短距離走・リレーです。チームに分かれて初回に記録したタイムを縮めるために練習をしています。走順やバトンパスをチーム内で話し合いながら工夫していました。
わけをはなそう
1年生の国語では「わけをはなそう」を学習しています。遠足で行く上野動物園のなかで見たい動物を選び、その理由を説明しました。お友達が見たい動物は何なのか、しっかりと聞きながら学習を進めていました。
学級会の進め方
2年生では、学級会についての学習をしました。より良いクラスになるために相談したり、話し合ったり、発表したりすることを確認していました。自分たちの力でクラスを作っていけるよう、どの子も真剣に話を聞いていました。
生活科「そらまめをむこう」
そらまめのさやむき体験をしました。事前に絵本「そらまめくんのベッド」の読み聞かせを聞いていた児童は、そらまめのさやの中の様子に興味津々でした。丁寧に大切にむいたそらまめは、給食でおいしくいただきました。
6月 避難訓練
今日の避難訓練は、授業中の「火災」という想定で、給食室からの出火でした。
出火の際の基本行動、及び避難の姿勢など確認しました。 生活科「あさがおのおせわ」
アサガオの芽が出て、葉が広がってきました。毎日水やりをしてお世話をしています。苗がこみ合っていると生育が悪くなるので、間引きをします。これからどのように生長していくのかをとても楽しみにしています。
|
|