赤城宿泊その3

夕飯はバイキングです。好きなものを選び楽しく食べました。
その後、ホールでキャンドルファイヤーです。臨川の子が代表で「友情の火」をもらいました。
夜のホールがとても美しく輝きました。
その後はゲーム。猛獣狩に行こうよ!のゲームをして、他校の友達と交流し、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤城宿泊その2

鉄博の写真紹介です。
みんなでとっても楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日赤城連合宿泊

今日からつくし学級の4.5.6年生が連合宿泊に出発しました。
よい天気です。出発式を行い、元気に「いってきま〜す!」
まずは鉄道博物館へ。電車の模型を見たり、しくみを知ったり、そして人気なのが運転シュミレーションです。楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学その3

最後はパナソニックセンターです。
目の前の芝生広場でお弁当を食べてから、中で見学や体験をしました。
6年生はこれまで環境問題に取り組んできたので、知識が豊富です。その中でCO2やゴミ問題など、多くの問題について考えたり、メモをしたりしながら学びました。
後半は3階にあがり、科学技術の様々な体験をしました。
1日の体験がこれからの学びに大いに生かされることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学その2

国会の後は近くの昭和館に行きました。
ここには戦中、戦後における人々のくらしを伝える実物資料が展示されています。
当時の食事や衣服、生活の様子、そして戦後の復興に向けた取組など、たくさんのものを見て学びました。
防空壕の模型に入り体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日6年生社会科見学

今日は6年生の社会科見学でした。国会議事堂、昭和館、パナソニックセンターの3つを見学しました。
まずは国会議事堂です。今日は衆議院の本会議場を見学しました。天皇陛下のお休みする御休所、議事堂の真ん中の銅像や会派の控室の赤いじゅうたんの廊下など、テレビで映る場所を実際に歩いてみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日6年生ムラタ製作所ロボット授業

6年生が、ムラタ製作所の方に来ていただき、ロボットについてのお話を通して、理科や科学技術等について学びました。
まずロボット、ムラタセイサク君の誕生秘話についてDVDを見ました。このロボットが生まれるまでの様々な苦労や工夫を知りました。
その後、代表の子が実際にロボットを操作する体験をしました。ロボットが自転車に乗って走る様子に歓声!ものづくりの楽しさに触れることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30