保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

富谷スポーツフェスティバル 前日準備4

5月31日(金)
 先生たちも、明日に向けて、最終確認をしています。

 明日は、富谷小の子供たちも、先生たちも、そして、保護者や地域の皆さんも、みんなで富谷スポーツフェスティバルを盛り上げていきましょう!
画像1
画像2

富谷スポーツフェスティバル 前日準備3

5月31日(金)
 スローガン係の児童は、大きく書いたスローガンを掲げました。
 他にも、全校競技係、得点係の児童が、それぞれの場所で準備を進めています。

 保護者の皆さんがテント張りに協力してくださいました。息を合わせて、次々とテントの骨組みを組んでくださり、大変助かりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

富谷スポーツフェスティバル 前日準備2

5月31日(金)
 応援係、放送係の児童は、最後の練習をしました。
 保護者誘導係の児童は、当日、保護者の皆さんにどのように声をかけて誘導するとよいかを確認していました。
画像1
画像2
画像3

富谷スポーツフェスティバル 前日準備1

5月31日(金)
 心配された雨が上がり、富谷スポーツフェスティバルの前日準備を計画どおりに行うことができました。明日も、雨の心配がなく、実施できそうです!

 前日準備では、まず、6年生の児童全員で児童席づくりをしました。
 その後、用具係は、団体競技等で使う用具の確認をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2024/05/31

画像1
・ごはん
・シャーレン豆腐
・カリカリ油揚げサラダ
・りんごゼリー
・牛乳

今日の給食 2024/05/30

画像1
・クリーミーカレーうどん
・ツナ和え
・じゃがバター
・牛乳

いずみ学級 図画工作

画像1
画像2
画像3
5月29日(水)
 ローラーを使った作品づくりが始まりました。
 画用紙にはさみを入れて好きな形をたくさん切り抜きました。切り抜いた形を絵の具を付けたローラーで浮かび上がらせて、自分だけの模様が完成しました。
 この日は好きな模様を写し出すことをテーマにして、たくさんの作品をつくっていました。

今日の給食 2024/05/29

画像1
・ピザトースト
・ビーンズサラダ
・キャロットポタージュ
・冷凍みかん
・牛乳

今日の給食 2024/05/28

画像1
・ごはん
・鮭のレモンソースかけ
・お浸し
・味噌汁
・牛乳

今日の給食 2024/05/27

画像1
・親子丼
・大根の華風漬け
・小玉スイカ
・牛乳

5年生 理科

5月28日(火)
 教室で育てているメダカがたくさんの卵を産みました。今日は、卵の様子を顕微鏡で観察していました。観ている最中に卵からかえったメダカもいて、感動の瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭(調理実習)

 5年生の家庭科の学習テーマは、「生活を見つめ、できることを増やしていこう」です。今日は、ゆでる調理の一つして、ジャガイモをゆでる実習をしました。
 調理を初めてする児童が多かったようで、興味津々な様子で取り組んでいました。そして、ゆで上がったジャガイモをとてもおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

旧4年生 受け継ごうプロジェクト

 昨年度の4年生(現5年生)は、シブヤ未来科「守ろうTOMIGAYA」の学習で、古くから伝わる地域のよさを調べ、受け継ぎ、広める活動に取り組んできました。
 代々木八幡宮を取り上げていたグループの子供たちは、紹介するチラシ(日本語版と英語版)、うちわ、キーホルダーを作りました。そして、5月26日(日)に開催された「金魚まつり」で配らせていただきました。くじを引いてもらって当たった番号のキーホルダーを渡す工夫をしたり、自分たちが学習してきたことをPRしたりしながら配ることができました。
 子供たちは、実際に地域に出て活動し、たくさんの人と触れ合い、「楽しかった!」と感想を述べていました。
画像1画像2画像3

1年生 あおあかドリル

 1年生は、FC東京の方から、体づくりの運動教材「あおあかドリル」をプレゼントしていただきました。手にすると、早速ページを開いて、興味津々な様子で見入っていました。
 教室でもできる「片足立ちで10秒間」に挑戦しました。簡単な様子でしたが、目をつむってやってみると、あれあれ…ふらふらしてしまいました。
 このドリルには、様々な運動・スポーツの基礎となる動きが掲載されているので、活用していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語

 説明文「時計の時間と心の時間」を学習材にして、筆者の考えを読み取る学習をしました。
 文章に出てくるキーワード、接続詞や文末表現などに着目したり、事例について自分の生活経験と結び付けて考えたりして読み深めていました。また、自分の考えを友達と交流し、積極的に発言し、とても楽しそうに学習に取り組んでいました。
 
画像1
画像2
画像3

4年生 スポーツフェスティバルに向けて頑張っています!

画像1画像2
 いよいよ今週末に迫っている富谷スポーツフェスティバルに向けて、実行委員のメンバーを中心に、一生懸命練習に取り組んでいます。
 今日の練習の後半の時間は、グループごとに振り付けを話し合って考えました。それぞれのグループでテーマを決め、テーマに合う振り付けを、みんなで協力して考えています。
 それぞれのグループの個性あふれる表現を楽しみにしていてください!

5年生 スポーツフェスティバルに向けて頑張っています!

画像1画像2画像3
 6月1日(土)に行われるスポーツフェスティバルに向けて頑張って練習に取り組んでいます。
 今年は実行委員を立てて、自分たちでさまざまなことに挑戦しました。振付のポイントや練習計画、はっぴの背中に描く一文字、クラスごとの学級旗などを自分たちで一から作り上げてきました。
 練習もいよいよ大詰めです。子供たちが存分に力を発揮できるよう担任一同指導していきます。

今日の給食 2024/05/24

画像1
・スパゲティナポリタン
・キャベツサラダ
・バナナケーキ
・牛乳

【さくらんぼ】は数量を確保できなかったため、提供しませんでした。


今日の給食 2024/05/23

画像1
・わかめごはん
・ししゃも焼き
・マカロニサラダ
・田舎汁
・牛乳

今日の給食 2024/05/22

画像1
・ターメリックライス
・タンドリーチキン
・カラフルサラダ
・さっぱりスープ
・牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30