5月27日【3年生】英語 教育委員会訪問3年生 英語の授業を参観中! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 教育委員会訪問6年生 社会科の授業です。 アプリ ONE NOTEを使っての授業 子どもたちが 使いこなしている様子を見て 驚かれていました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 教育委員会訪問4年生 わり算の学習風景 タブレット・デジタル教科書を使った学習です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 教育委員会訪問今日は、本校の教育活動を渋谷区教育委員会が見に来る日 午前中から多くの来客がありました。 子どもたちの授業の様子・生活の様子等をご覧になっています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日【全校朝会】 表彰こちらは、わんぱく相撲で準優勝の表彰です。 その後、高木先生から 今週の週目標 よい姿勢のお話がありました 姿勢をよくすることで、走ることもサッカーで力強く蹴ることもできるそうです!! 正しい姿勢を今週意識してみましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日【全校朝会】 表彰今日の表彰は サッカー & わんぱく相撲の2つの表彰でした。 2種目とも 準優勝 次は、優勝目指して頑張ります!! 力強く答えてくれました! サッカーのメンバー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日【全校朝会】 芝生を守ろう!そして、今年の5月が写真のとおり 今年は、子どもたちが芝生を守るために・・・ 運動整備委員会が 先週 ゴミ拾いを働きかけてくれました。 そのほかに どんなことができるか 子どもたちがこれから考えていきます!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日【全校朝会】 芝生を守ろう!昨年度は、多少 芝生が育っていないところがあって・・ 2週間 制限を設けました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日【全校朝会】 芝生を守ろう!今日の全校朝会では芝生のお話をしました。 2年前の5月 まだ芝生ではなく 2年前の8月 きれいな芝生の校庭に生まれ変わりました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日【全校朝会】 芝生を守ろう!今日の全校朝会もオンラインでの実施です 6年生がしっかり自分たちの役割を果たしてくれたところから 今日もスタートです。 今日は、芝生のお話&表彰を行いました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】5月24日(金)
【今日の献立】〜熊本県郷土料理〜
・高菜めし ・太平燕(タイピーエン) ・野菜のごま和え ・果物(冷凍みかん) ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日【1年生】将棋教室
田中寅彦先生から将棋のやりかたを学びました。
駒の動きを確認しながら、どこから動かしていくか考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日【1年生】将棋教室
田中寅彦先生から将棋のやりかたを学びました。
駒を並べて、駒の動きを確認します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日【1年生】将棋教室
田中寅彦先生から将棋のやりかたを学びました。
よろしくお願いします、と礼をして駒を並べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日【1年生】将棋教室3年生になるまでこの将棋教室で将棋を教わります。 ちなみに講師の先生は、皆さんご存じのとおり プロ棋士の 田中寅彦九段です テレビでの藤井壮太王将の対局でも時々田中九段のお姿を見ることができます。 1年生の段階から 本物から学びます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日【1年生】将棋教室今日は対局してみました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日【1年生】生活科 将棋教室やっと今年の将棋教室を見ることができました!! 千駄ケ谷地区には将棋会館があります。そんなこともあり 千駄ヶ谷は、将棋の街 子どもたちもそう思っている子が多いです。 昨年度は、千駄ヶ谷は将棋の街だから 青空将棋教室をしようと!! そんな企画が持ち上がったほどです!! 今日は1年生 2回目の将棋教室です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日【6年生】社会科 願いを実現する政治教室の隊形も みんなの意見が聞きやすいような設計になっています ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日【6年生】社会科 願いを実現する政治15分ほどの 調べる学習の後 共有化 ほかの仲間がどんなことを発見したか そして振り返り 自分の調査に戻って そして、今日の授業の振り返りです。 みんなの結果を集約するとやはり深まります みんなで学習する大きな意味の一つです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日【6年生】社会科 願いを実現する政治思考ツールという自分の考え・調べた事実等を整理することで、 考えを深めていきます。 自分たちで調査したことを 学級内で共有 タブレットを使うと瞬時にできます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|