【8学年ブリティッシュヒルズ】10日前になりました
早いもので、ブリティッシュヒルズ宿泊行事まであと10日となりました。
生徒が設定したスローガンは写真のとおりです。 日頃の英語学習の基礎の上に、ブリティッシュヒルズに1日留学してきます。 中学校環境委員会の活動
今年度、中学校環境委員会の重点目標として「美化意識を高める」という目標があります。本日、中学校環境委員が本校近隣の方のお宅にお邪魔して、バラをいただきました。4階の廊下の手洗い場やトイレの手洗い場に飾りました。目で楽しみ、かぐわしい香りも楽しむことができます。近隣の方と交流できたのも嬉しかったです。
【今日の給食】5月10日(金)
本日の献立
・ご飯 ・家常豆腐 ・チンゲン菜のごま酢和え ・牛乳 家常豆腐は中国料理で、生揚げとお家にある食材で作る家庭料理です。四川発祥なのでピリッと辛くしてみましたが、ご飯に良く合う味でしたね。 あんかけでしたが、お箸を上手に使って食べていました。 【5年生】初めての調理実習
家庭科で初めての調理実習を行いました。
「安全においしくゆでよう」をめあてに、班のメンバーと協力して行いました。 ほうれん草とじゃがいもはゆで方やゆで時間が違うということを実践を通して理解しました。じゃがいもの芽をとったりゆでたほうれん草を切ったりと包丁も上手に扱うことができました。 どの班もおいしく出来あがり、家でも味付けを変えてやってみたいと振り返っていました。 【3年生】高尾山への遠足
5月9日、3年生は高尾山へ遠足に行きました。出発してからは雨が降っていましたが、高尾山に着いてしばらくすると雨が止みました。
リフトに乗れることになり、たくさんの子供達が喜んでいました。「怖い…。」と言っていた子も勇気を出して乗ることができていました。 そこからの山頂までの道のりが長く、へとへとになりました。それでも山頂で食べるお弁当は最高に美味しかったようです。 帰りはリフトではなく、ケーブルカーに乗りました。リフトとは違った楽しさを感じることができたようです。自然を味わいながら登山を楽しみ、友達との仲を深めることができました。 【今日の給食】5月9日(木)
本日の献立
・あしたばパン ・ポテトグラタン ・野菜スープ ・牛乳 今日の主食は、あしたばパンです。あしたばは、伊豆諸島で栽培されている野菜で、三つ葉やセリの仲間です。「今日摘み取っても、明日には葉を出す」ほど成長が早いことからあしたばという名がつきました。あしたばパンは、そんなあしたばの粉末を練り込んで作ったうっすら緑色のパンです。苦みもなく美味しかったですね。 ポテトグラタンはたっぷりのじゃがいもに鶏肉や根菜などが入ったグラタンです。クリーミーに仕上がり、どのクラスでも好評でした! 【今日の給食】5月8日(水)
本日の献立
・鮭ご飯 ・和風サラダ ・豚汁 ・牛乳 茎わかめの入った和風サラダ、コキコキとした食感が良いですね!鮭ご飯は鮭多めなので、きれいなオレンジ色に仕上がりました。とても美味しかったです! 【今日の給食】5月7日(火)
本日の献立
・わかめうどん ・梅和え ・草だんご ・牛乳 今日の給食は、ちょっと遅れてしまいましたが「端午の節句献立」です。5月5日が当日でしたね。端午の節句に食べるものと言えば、ちまきや柏餅が有名です。他にも地域によって、ひし餅や笹だんご、べこもち、あくまきなどいろいろあるようです。 給食では、よもぎを使った草だんごを作りました。調理員さんがひとつずつ丁寧に丸めて作ってくれました。その数、なんと、2400個!!弾力はあるけど、歯切れの良い草だんご、きな粉とも良く合って、とても美味しかったですね♪ その昔、5月は疫病が発生する季節ということもあり悪月と呼ばれていました。それゆえ、香りの強い菖蒲やよもぎで災厄や邪気を払う習慣が生まれたそうです。よもぎの香りで季節を感じることができますね。 【3年生】5月7日全校朝礼
今日は雨だったので、オンラインでの全校朝礼でした。
教室で姿勢を正し、統括校長先生のお話を聞くことができました。 ゴールデンウィークが終わり、疲れが出る頃ですが、学校でのルールや持ち物等を再確認しながら、普段の生活リズムに戻していきます。 2年生遠足 代々木公園
4月30日に2年生は代々木公園に遠足に行きました。
この日は雨が心配されました。行くと決まった時には子供たちは大喜び。ですが、学校を出発したとたん、あいにくの雨が。前日にてるてるぼうずを作った子もたくさんいました。そんな願いがかなったのか、公園到着後には、雨はすっかり上がりました。 公園では、みんなが好きな遊びを選んで大盛り上がり。おにごっこ、だるまんさんがころんだ、長縄跳び、ハンカチ落としに分かれ、ルール決めやおに決めも協力して行うことができました。最後の遊びはクラス対抗のアメリカンドッジボールです。ボールが当たったら相手のクラスのチームに移動してゲームを続けました。違うクラスの人と混ざってのドッジボールは2年生になって初めてでしたが、新しいお友達ができたと笑顔を見せていました。 お弁当はクラスで集まって大きな声で「いただきます」。しっかりと食べたら、思い思いに持ってきたおやつを友達と見せ合いながら、楽しく過ごしました。 【1年生】遠足に行ったよ!
朝まで降っていた雨が止み、とても良い気候の中、新宿中央公園に行きました。2列に並んで、前の人に遅れないように一生懸命頑張って歩くことができ、とても立派でした。
公園では、各クラスに分かれて『だるまさんがころんだ』や『花いちもんめ』の活動で楽しく過ごしていました。 『お腹が空いたよ。早くお弁当が食べたい。』という声がたくさん聞こえ、笑顔いっぱいでした。 【今日の給食】5月2日(木)
本日の献立
・ルーロー飯 ・ローポウタン ・マーラーカオ ・牛乳 今日の給食は、本格台湾料理に挑戦!主食は台湾と言えばお馴染みの、ルーロー飯!独特の風味が食欲をそそる一品です。本場では五香粉(ウーシャンフェン)と呼ばれるスパイスを使っていますが、給食ではシナモンを使いました。 ローポウタンは、あっさりとした大根のスープです。味付けが濃い目のルーロー飯とのバランスがとても良かったですね。 デザートは、残念ながら台湾発祥ではないのですが、マーラーカオにしました。卵たっぷりの蒸しパンです。さて、昨日のHPでもお伝えしましたが、隠し味の醤油を感じた人はいたでしょうか?どんな料理もじっくり味わって食べてもらえると嬉しいです。 ぎゅうぎゅうに並んで焼かれたマーラーカオが可愛かったので、パシャリ! 2年生 生活科 1年生の学校案内
4月25日に生活科の学習で2年生が1年生に学校の様々な教室を案内する学習を行いました。
2年生は案内する日までに、1年生の名札を作ったり、案内する場所の説明を考えて練習したりしました。 案内する日は、1年生と手をつなぎ、優しく接する姿が見られ、先輩としての自覚が芽生えてきました。各教室の説明も練習の成果が表れ、とても上手でした。1年生も楽しんでくれていました。 【TLD 5月】今後、体力テストが始まります。体育担当の教員が講師となり、測定の仕方や配慮する点の確認をしました。特別支援、AI機能があるドリル「Qubena」の研修も行いました。 様々な研修を行い、子供たちが安全に、より良い学びができるように今後も努力してまいります。 【今日の給食】5月1日(水)
本日の献立
・チンジャオロース丼 ・チンゲン菜スープ ・ジョア 5月最初の給食は、チンジャオロース丼です。ピーマンが苦手な子もちらほらいましたが、全体的にはよく食べていました! 明日の給食にはデザートがつきます。中国発祥の蒸しパン「マーラーカオ」です。卵たっぷりで作り、隠し味に醤油が入っています。ほんのり香る香ばしさを味わってみてくださいね♪ 【今日の給食】4月30日(火)
本日の献立
・ご飯 ・鰆の唐揚げ ・白菜の中華サラダ ・春雨スープ ・牛乳 4月最後の給食は、ピリッと辛いチリソースがかかった鰆の唐揚げです。トマトケチャップベースのチリソースは甘辛く、ご飯が進む味でした。唐揚げの衣もサクサクとして美味しかったです。 【今日の給食】4月26日(金)
本日の献立
・黒砂糖パン ・ポークシチュー ・ツナ入りコーンサラダ ・ぶどうゼリー ・牛乳 ほんのり甘い黒砂糖パン、ふわふわで美味しかったですね。トマトの風味が効いたポークシチューとも相性抜群でした! ツナ入りコーンサラダは、ドレッシングの味付けが絶妙でした。どのクラスもたくさん食べていました。 【8学年】学年目標発表
<25日学年集会での学級委員からの話>
今年の学年目標は、「個性を補完しあう8学年」に決めました。 まず、この学年は個性あふれる学年なので、みんなでその一人一人の個性を尊重してもらいたいという意味があります。なので、今自分の持っている個性を大切にしてほしいです。 次に、補完という言葉の意味ですが、補完とは「足りない部分を補って完璧にすること」です。 この掲示物(上の写真)のパズルのデザインには、「足りないところを埋めあう=個性を補完するという意味が込められています。 そして、この掲示物の8を構成している丸2つには、「一人一人がデコボコでも、つながると丸くなる」という意味があります。 ちなみにこのデザインは、鈴木先生が2時間かけて作ってくれました。 この目標は、このあと各クラスに掲示します。意識して頑張っていきましょう。 【8学年】学年目標発表
<25日学年集会での学級委員からの話>
今年の学年目標は、「個性を補完しあう8学年」に決めました。 まず、この学年は個性あふれる学年なので、みんなでその一人一人の個性を尊重してもらいたいという意味があります。なので、今自分の持っている個性を大切にしてほしいです。 次に、補完という言葉の意味ですが、補完とは「足りない部分を補って完璧にすること」です。 この掲示物(上の写真)のパズルのデザインには、「足りないところを埋めあう=個性を補完するという意味が込められています。 そして、この掲示物の8を構成している丸2つには、「一人一人がデコボコでも、つながると丸くなる」という意味があります。 ちなみにこのデザインは、鈴木先生が2時間かけて作ってくれました。 この目標は、このあと各クラスに掲示します。意識して頑張っていきましょう。 【8学年ブリティッシュヒルズ】
この写真は、春休みの課題だったイギリスについての調べ学習です。
ブリティッシュヒルズ実行委員(各クラス男子2名、女子2名)の尽力で、美しく掲示されました。 今日から、調べ学習についての口頭発表もはじまります。 冒頭は「Can I speak?」「Sure!」と英語ではじめる口頭発表です。 掲示や口頭発表を通して、イギリスについても英語についても学びを深めていきます。 |
|