【今日の給食】2月14日(水)

本日の献立
・ハヤシライス
・こんにゃくサラダ
・牛乳

 トマトの酸味が美味しいハヤシライス。コクがあって、ご飯との相性も最高です。たくさん食べて、食缶が空っぽになると嬉しいです!
画像1

【今日の給食】2月13日(火)

本日の献立
・チキンライス
・ABCスープ
・カップケーキ
・牛乳

 今日は1日早いですが、バレンタイン献立ということでココア味のカップケーキを提供しました。表面はさっくり焼き上げ、中はしっとりと仕上げましたが、お味はどうだったでしょうか?
画像1

【1年生 オープンスクール】

画像1
画像2
近隣の連携園のお友達が1年生の学級に遊びに来てくれました。
今回は、1年生がお手本を見せて、真似をしてもらうことで、小学校の活動を体験してもらいました。
まず、朝の健康観察の返事の仕方を見せました。手をしっかり伸ばして元気よく返事をするお手本を見せることができました。真似をした連携園のお友達も、素敵な返事ができました。
他には、自分の名前を書いたり、普段使っている道具箱の中身や教科書を紹介したり、あやとりで一緒に遊んだりしました。連携園のお友達に少しでも小学校の生活を楽しみにしてもらえるように、優しく話しかける1年生の姿がたくさん見られ、担任としても嬉しく思いました。
今後、順番に全部の学級で実施する予定です。

【今日の給食】2月9日(金)

本日の献立
・鮭ばら寿司
・沢煮椀
・大学芋
・牛乳

 今日は、今年度最後のワンダフル給食でした。今日の献立は、服部学園 服部栄養専門学校のシェフが考えてくださっています!!
 今日の主食は、鮭のオレンジ色が鮮やかな「鮭ばら寿司」です。鮭以外の具材もたくさん入り、ボリューム満点のちらし寿司でしたね。沢煮椀に大学芋もあり、とっても好評でした♪

 ★ワンダフル給食の公式HPは、こちらです!
画像1

【3年生】代々木警察署の出前授業

画像1画像2
社会科「まちの安全を守る」の授業で、代々木警察署の方たちをゲストティーチャーにお迎えし、出前授業を行いました。交通課・警備課・地域課の方々がそれぞれの立場でお話をいただきました。本当の警察官の方々にお話を伺ったことでいろいろな気づきがありました。

【今日の給食】2月8日(木)

本日の献立
・きんぴらご飯
・かきたま汁
・カリカリ油揚げのお浸し
・牛乳

 お浸しの油揚げは、オーブンで焼いてカリカリに仕上げています。野菜と和えると、せっかくのカリカリ感がなくなってしまうので、トッピングにしています。いつもの和え物とは違う食感があると、面白いですね。

 明日は、今年度最後のワンダフル給食です。鮭ばら寿司、気になりますね!服部栄養専門学校のシェフも来校してくださいます。お楽しみに〜♪
画像1

【今日の給食】2月7日(水)

本日の献立
・ミートソーススパゲッティ
・いもかぼサラダ
・牛乳

 豚肉の旨味とトマトの爽やかな酸味が相性抜群のミートソーススパゲッティ。給食の人気メニューのひとつです。さて、食缶が空っぽになるクラスはいくつあるかな?楽しみです♪
画像1

【今日の献立】2月6日(火)

本日の献立
・ご飯
・のりの佃煮
・豚肉のすき焼き煮
・糸寒天のごま酢和え

 今日はのりの日です!ということで、のりの佃煮を作りました。
のりは昔から日本の代表的な産物で、貴重な食品であったため、日本最古の法典「大宝律令」の中で租税として納められていたそうです。このことから「大宝律令」が作られた日、702年2月6日を海苔のりの日としたそうです。うま味もあり、カルシウム、鉄分、ビタミンなども含むのりは、栄養面でも貴重ですね!

 ※本日は、雪の影響で牛乳が配送されず、提供なしとなりました。詳しくは、Home&Schoolをご覧ください。
画像1

本日の授業は通常通り実施いたします

本日の授業は通常通り実施いたしますが、昨夜の降雪・積雪により登校に支障がある場合には、ご家庭の判断で登校時刻を遅らせていただいて構いません。
その場合は、home&schoolで連絡をお願いいたします。
なお、その場合には遅刻扱いにはいたしません。
足元に気を付けて登校するようお願いいたします。

【今日の給食】2月5日(月)

本日の献立
・ご飯
・あじのさんが焼き
・切干大根のサラダ
・みそ汁
・牛乳

 今日の主菜は、千葉県の郷土料理である「あじのさんが焼き」です。
漁師さんが海に出られず山仕事をするとき、ホタテやカキの貝になめろうの乗せ、山小屋で焼いてお昼に食べたのが発祥です。給食では焼きのりを巻いて作ってみました。
画像1

1年生生活科「ふゆを たのしもう」

画像1画像2
日本の伝統的な遊び「たこあげ」を行いました。
教室で凧に好きなデザインを描き、竹ひご・足・糸を付けました。日差しのない寒空でしたが、子供たちは自分の凧を揚げるために、校庭を一生懸命走っていました。凧が揚がると、とても嬉しそうにしていました。終了時間には「もっとやりたい!」という声があちこちから聞こえました。この後、ご家庭に持ち帰ります。よろしくお願いします。

【今日の給食】2月2日(金)

本日の献立
・大豆じゃこご飯
・つみれ汁
・マカロニきな粉
・牛乳

 明日2月3日は節分ということで、今日は節分献立にしてみました!大豆じゃこご飯の大豆以外にも大豆製品をいろいろ使ってみましたが、いくつあったか分かるでしょうか?豆腐やきな粉も大豆製品ですが、味噌や醤油などの調味料にも大豆を使ったものがあります。日本の食にとても身近な食材です。普段の給食でも、ぜひ関心を持って食べてみてください。
画像1

【今日の給食】2月1日(木)

本日の献立
・中華おこわ
・タンホワタン
・ひじきナムル
・牛乳

 カゼや感染症などでお休みが多くなっていますが、登校している子はみんな元気です!「休みの友達の分までおかわりしたよ!」とニコニコ笑顔で教えてくれました。
しっかり食べて、よく寝て、免疫力を高めていきたいですね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

学校からのお知らせ

学校以外からのお知らせ

年間行事

新入生の皆さんへ

各種届出