保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

富谷スポーツフェスティバル 2年生

10月25日(水)
 2年生の入場前に、応援団のアイディアで、「ゴーゴーゴー」の歌を歌いました。

 2年生の種目は「ダンシング玉入れ IN TMGY 2023」です。
 初めて練習したときより、かごを狙って玉を投げるのが、ぐんと上手になっていました。また、競技の途中に、春に踊った「ダンスホール」が再び登場したのも見どころでした。
画像1
画像2
画像3

富谷スポーツフェスティバル 1年生

10月25日(水)
 1年生が入場するときから、ほかの学年の子供たちの応援する声や拍手の音が校庭中に響き渡り、富谷スポーツフェスティバルは、初めから大いに盛り上がりました。

 1年生の種目は「いきをあわせてデカパンリレー」でした。大きなパンツの足の部分に一人ずつ入り、二人で一緒に走ります。自分のことだけでなく、一緒に走る友達のペースも考えて走ることが大切な競技です。
 ぶかぶかのパンツに足を取られて転んだ人もいましたが、友達を待ったり、リードしたりと、息の合った走りを見せていました。
画像1
画像2
画像3

富谷スポーツフェスティバル

10月25日(水)
 今日は、秋の富谷スポーツフェスティバルの日でした。新型コロナウイルス感染症が落ち着いてきたので、4年前まで行っていた団体競技の楽しさを富谷小の子供たちに体験してほしいと思い、計画しました。
 
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2023/10/25

画像1
今日は、ワンダフル給食の日です。

・ポパイライス
・ハチのふるさとハンバーグ
・キャロットスープ
・牛乳

富谷スポーツフェスティバル前日準備

10月24日(火)
 明日の富谷スポーツフェスティバルに向けて、6年生と先生たちが、前日準備を頑張りました。
 各学年の団体競技、4年ぶりに行う全校競技の大玉送りと、全校のみんなで競技を楽しみたいと思います。
画像1画像2

1年生 最後の練習

 今日は、デカパンリレーの最後の練習を行いました。初めて練習したときは、まだ相手がデカパンを履いていないのに走りだしたり、コーンを回るときに息が合わずに転んでしまったりしていました。今日の練習では、どこのペアも息がばっちり合っていました。
 勝っても負けても全力を出して楽しんでほしいと思います。
画像1画像2

2年生 富谷スポーツフェスティバル 練習

画像1画像2
 いよいよ明日は、富谷スポーツフェスティバル本番です。2年生は玉入れを行います。春の富谷スポーツフェスティバルで踊った「ダンスホール」が再び登場し、児童も楽しんで練習に励んでいました。赤組も白組も全力で頑張ってほしいと思います。

今日の給食 2023/10/24

画像1
・ごはん
・肉じゃがカレー風味
・きゅうりのしらす和え
・牛乳

今日の給食 2023/10/23

画像1
・わかめごはん
・サゴシの香り焼き
・胡麻和え
・ささみの吉野汁
・牛乳

4年生 算数

10月23日(月)
 4年生は、学級の枠を超えた3つのグループに分かれ、算数の学習に取り組んでいます。
 今日は、(  )を用いた式の立て方や計算の仕方などを学習していました。計算練習の場面では、タブレット端末に入っているドリルを使って、自分でどんどん進めている人もいました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「もっとなかよし まちたんけん」

画像1画像2
 2年生は、4クラス混合のグループに分かれ、今週の金曜日に約40店舗のお店に「まちたんけん」に出かけます。それに向けて、見学やインタビューの準備を各グループで進め、聞きたい内容を整理したり、一人一人の役割を決めたりしています。
 今回の「まちたんけん」を通して、さらに町の人と仲良くなりたいと思っています。

今日の給食 2023/10/20

画像1
・ガーリックライス
・豚肉のバーベキューソース
・カラフルサラダ
・白菜スープ
・牛乳

いずみ学級 1年生とシャボン玉交流会2

画像1
画像2
画像3
10月20日(金)
 シャボン玉が校庭いっぱいに広がり、うれしそうに追いかけ回る姿や、大きなシャボン玉をつかまえようと走り回る姿などが見られ、どの児童も生き生きと活動していました。いずみ学級と1年生の間にも自然と交流が生まれ、充実した1時間を過ごすことができました。

いずみ学級 1年生とシャボン玉交流会1

画像1
画像2
画像3
10月20日(金) 
 天気がよいので前から計画していた1年生とのシャボン玉交流会を2時間目に実施しました。1〜4組の中にいずみ学級の児童もそれぞれ加わり、一緒にシャボン玉を吹いて飛ばし、楽しく交流活動をしました。

1年生 シャボン玉遊び

 今年の夏はとても暑く、子供たちからリクエストが出ていた「夏の遊び、シャボン玉」が、なかなかできませんでした。今日、いずみ学級のみんなと一緒に行いました。シャボン玉を飛ばすだけでなく、カマキリの卵のようなものもつくって、楽しんでいました。
画像1画像2

1年生 初めての大玉送り

 10月19日に全校大玉送りの練習をしました。1年生は、大きな玉を見て大騒ぎ!6年生が転がしてくる大玉を受け取って転がします。大玉に触れるのは一瞬ですが、みんな楽しそうでした。
画像1

今日の給食 2023/10/19

画像1
・ふきよせごはん
・野菜のピリ辛漬け
・かきたま汁
・みかん
・牛乳

全校練習 大玉送り

10月19日(木)
 晴天のもと、来週行う、秋の「富谷スポーツフェスティバル」に向けて、全校競技「大玉送り」の練習をしました。
 4年ぶりに行うため、5年生も6年生も、頭上に大玉を通すのは初めてです。あちらこちらで歓声があがっていました。
 今日は赤組が勝ちましたが、当日はどうなるでしょう。楽しみです。
画像1
画像2

秋の富谷スポーツフェスティバル

10月18日(水)
 玄関わきの掲示が、来週行う、秋の「富谷スポーツフェスティバル」のものになりました。今回は、全校競技と学年ごとの団体競技を行います。
 明日の朝は、全校競技「大玉送り」の練習をします。4年ぶりの全校競技になります。経験したことのある児童が少ない中ですが、わくわくした気持ちが高まっています。
 また、各学年の団体競技の内容も決まり、それぞれ、チームを決めたり、実際に競技をしてみたり、作戦を考えたりしています。こちらも初めて取り組む内容が多いため、安全に気を付けながら行います。
 スポーツフェスティバル当日は、準備や会場等の都合で保護者の方に広く公開することはできませんが、全校のみんなで体を動かしたり応援したりして、競技を楽しみたいと思います。
画像1

今日の給食 2023/10/18

画像1
・スパゲティミートソース
・キャベツサラダ
・れんこんと人参のケーキ
・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31