10月25日(水)
ビビンバ、わかめスープ、りんご、牛乳
【産地情報】 にんじん〔北海道〕、にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、えのきたけ〔長野県〕、小松菜〔茨城県〕、りんご〔長野県〕、鶏卵〔群馬県〕、鶏肉〔宮城県〕、豚肉〔茨城県〕 運動会練習体調不良の児童も多い中ですが、本番は、みんなが元気で練習の成果を発揮できることを願っています。 10月24日(火)
ごはん、かつおのあずま煮、野菜のゆかりあえ、のりのみそ汁、牛乳
【産地情報】 にんじん〔北海道〕、キャベツ〔長野県〕、大根〔千葉県〕、きゅうり〔群馬県〕、小松菜〔東京都〕、かつお〔宮城県〕 1年生運動会練習
1年生の運動会練習です。
小学校に入学して初めての運動会、どきどきわくわくした気持ちで練習しています。 本番に向けて、自分たちで衣装を作りました。 10月23日(月)
栗ごはん、こしね汁、カリカリじゃこサラダ、牛乳
【産地情報】 にんじん〔北海道〕、しめじ〔長野県〕、ごぼう〔青森県〕、キャベツ〔長野県〕、ねぎ〔秋田県〕、大根〔青森県〕、きゅうり〔群馬県〕、たまねぎ〔北海道〕、じゃがいも〔北海道〕、小松菜〔茨城県〕、栗〔熊本県・愛媛県〕、鶏肉〔宮城県〕、豚肉〔茨城県〕 今日は、ご飯と一緒に栗を炊き込んで作った、栗ごはんを提供しました。子供たちは、秋の味覚を味わって食べていました。 運動会まであと少し
運動会本番に向けて、各学年準備を整えています。
よりよいものを目指して、努力を積み重ねる子供たちの姿に日々感心しています。 さて、今年度の運動会の見所の1つに、5、6年生による鼓笛活動があります。 体育館でパートごとに練習をしていました。お互いに教え合う姿が印象的です。 先生方も全員体育館で子供の指導にあたります。 校庭では、全体の立ち位置の準備も子供たちが行います。 神南小の音楽の力で運動会を更に盛り上げます。 当日、楽しみにしていてください。 渋谷区をきれいな町にしよう!自分たちがやってみたいことができるのか、渋谷区の「きれいなまちづくり課」の方から、渋谷区の取り組みを詳しくお話しいただき、参考にすることができました。 「タバコのポイ捨てをなくすために」「落書きの消し方」「ごみゼロ活動」など様々な取り組みをしていることに、子供たちは関心をもち、自分たちもやってみたいという思いを強くもったようです。 お話が終わった後も、「どういう液体で消しているのですか?」「どのようにポスターを貼ればいいですか?」など積極的に質問をしていました。 これから、ハロウィーンに向けて渋谷区の方も忙しくなると聞いて、自分たちも協力できないか話し合っているところです。 保護者学習会を行いました
10月18日水曜日に、長年きこえとことばの教員として活躍された先生をお招きし、保護者学習会を行いました。テーマは「足湯かけ━子供が自ら発見するために━」というテーマでお話をしていただきました。保護者だけでなく私たち教員にとっても、実りある学習会になりました。
10月20日(金)
麻婆豆腐丼、中華サラダ、手作り杏仁豆腐、牛乳
【産地情報】 にんじん〔北海道〕、にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、キャベツ〔群馬県〕、ねぎ〔東京都〕、大根〔北海道〕、鶏肉〔宮城県〕、豚肉〔茨城県〕 10月19日(木)
ポパイライス、はちのふるさとハンバーグ、キャロットスープ、牛乳
【産地情報】 にんじん〔北海道〕、たまねぎ〔北海道〕、マッシュルーム〔茨城県〕、生椎茸〔山形県〕、まいたけ〔新潟県〕、にんにく〔青森県〕、セロリー〔長野県〕 ハチ公は、1923年11月に、秋田県大館で生まれた純粋の秋田犬です。それにちなみ、今日のワンダフル給食のハンバーグは、ハチ公の故郷である秋田県のお米を混ぜ込んで作りました。ハンバーグソースは、マッシュルーム、しいたけ、まいたけの3種類のきのこを使って作りました。ハンバーグは大人気でした! 【6年生】ふたば教室による理解教育【5年生 運動会練習】
実行委員を中心に「全員・全力・協力」のめあてのもと、練習に励んでいる5年生。
本番委は5年生全員で参加できるように健康に気を付け、練習から全力で取り組んだり時間を守ったりする協力、苦手な友達に教えたりする協力を意識しています。 難しいダンスのため、振り返りでは「難しくて全然できなかった。」「筋肉痛がひどい。」など高学年としてレベルアップを体感しています。子供の可能性は無限で、覚えも早く、日に日に成長していく姿に教員は感動しています。 10月18日(水)【産地情報】 にんじん〔北海道〕、キャベツ〔長野県〕、たまねぎ〔北海道〕、じゃがいも〔北海道〕、小松菜〔東京都〕、鶏肉〔宮城県〕 今日は、いももちを作りました。 1人あたりの提供個数が決まっている、いももちやハンバーグ、お月見団子などを作るときは、「分配器」というものを使って作っています。大きさにばらつきが出ないようにするためです。 2枚目の写真は、分配器です。 四角いバットに具材を入れ、平らにならし、分配器を押し付けることで、49個に分配できます。これを何回か繰り返していきます。 毎日使うものではないのですが、無くてはならない調理器具の1つです。 【5年生 学年朝会】
後期の始めに、学年で朝会をしました。5年生の学年目標「感謝」「冷静」「挑戦」について、担任と副担任から話をしました。その後、子供達に、「6年生に向けて、後期はどんな5年生になりたいですか。」と聞いたところ、「人に感謝できる5年生になりたい。」「頼られる5年生になりたい。」など、前向きな目標が出てきました。後期は、下級生のために行動する行事が多くあります。最高学年に上がる準備をしていきます。
【5年生 音楽】
応援団や紅白も決まり、運動会の歌を本格的な練習を始めました。今年度は、「ゴーゴーゴー」を歌います。エネルギッシュな5年生は、元気な声で楽しく歌うことができました。運動会の練習もこの調子で楽しく頑張っていきます。
きこえとことばの教室
自然な状況で子供のことばを豊かにする方法がいくつかあります。
1 子供の考えや気持ちを代弁する 2 子供のことばを拡げて返す 3 さりげなく正しく言い直して返す 秋の夜長に、このようなことを意識しながらお子さんとの会話を楽しんでみるのはいかがでしょうか。 10月17日(火)
かてめし、みそポテト、まゆ玉汁、牛乳
【産地情報】 にんじん〔北海道〕、大根〔北海道〕、ごぼう〔青森県〕、しめじ〔長野県〕、じゃがいも〔北海道〕、小松菜〔東京都〕、鶏肉〔宮城県〕 今日の給食は、埼玉県の郷土料理でした。 かてめしの「かて」は、混ぜ合わせるという意味の「糅てる」が語源だそうです。昔、お米は貴重な食べ物だったため、季節の野菜や山菜、きのこなどの糅をまぜて、量を増やして食べたことからこの名前がついたといわれています。 みそポテトは、蒸したじゃがいもを天ぷらにして、甘いみそをつけて食べる郷土料理です。古くから農作業の合間等の間食として、現在でもおかずやおやつ、おつまみとして広く親しまれています。 まゆ玉汁は、埼玉県秩父市の郷土料理です。秩父市では昔、蚕を育てて絹糸を生産していました。その名残から、白玉団子を蚕のまゆに見立てて、汁の中に入れたまゆ玉汁ができました。 今日の給食は、どのメニューも人気でした。1番人気は、みそポテトでした! 10月16日(月)
鮭ごはん、刻み昆布の五目煮、吉野汁、みかんゼリー、牛乳
【産地情報】 にんじん〔北海道〕、ごぼう〔群馬県〕、じゃがいも〔北海道〕、小松菜〔茨城県〕、鶏肉〔宮城県〕、鮭〔北海道〕 わかくさ 総合的な学習の時間「おじいちゃん・おばあちゃんといっしょに」
わかくさ学級の3〜6年生は、総合的な学習の時間「おじいちゃん、おばあちゃんといっしょに」の学習の一環として、渋谷区内のシニアクラブの方々と交流会を行いました。2回の交流会を通して、「なかよしトークタイム」で互いの好きなものを伝えあったり、チームに分かれて輪投げを楽しんだりしました。輪投げ中は声援が飛び交ったり、ハイタッチして喜びを共有したりする姿も見られ、仲が少しずつ深まっていく様子が見られました。このご縁を大切に、今後の学習もすすめていきます。
4年生 運動会練習がスタートしました
今年も運動会練習が始まりました。以前から「今年は、何の曲で踊りますか?」「練習はいつからですか。」とたくさんの質問がありました。4年生は踊ることが大好きです。休み時間には、タブレットのお手本動画を見ながら熱心に練習しています。体育館での練習を終え、これからいよいよ校庭での練習に入ります。
|
|