校長blog 桜峰小学校へ訪問してきました2校長blog 桜峰小学校へ訪問してきました3年ほど前からこの学校とは「桜島大根プロジェクト」として、鹿児島名産の桜島大根を、渋谷とゆかりのある鹿児島県とで、小学校同士が一緒に栽培を通して交流をしています。 給食員会は桜峰小学校の5,6年生4名とオンラインを通して、それぞれ同じプランターで桜島大根の生育の様子を紹介をしてきました。 神南小学校は校舎の屋上で生育してきましたが、暑さの影響からか、昨年度よりとても生育がよくなかったです。ニンジンのように細くなってしまいました。 24日、その大根を持って、鹿児島県へ。1日目は飛行機の格納庫見学や西郷隆盛の展示館を見学しました。翌日朝、フェリーで桜島へ。桜島は23日の雪で雪化粧に。島の右側から少し噴煙が見えます。 桜峰小学校は全校児童23名ほどの小さな学校です。全校児童が迎えてくれました。最初に5.6年生で交流会を行った後、全校で近くの学校が借りている畑に歩いていきます。子供たちはかぶっているヘルメットは桜島の灰除け用です。毎日噴火していますので、生活に様子が分かります。 地域の方のご協力を得て、全員で収穫をします。子供たちの顔以上もある大きさの大根を、一生懸命収穫していました。桜峰小の子たちがプランターで育てた大根はボールぐらいの大きさでした。来年度はこれを目標にしたいです。その後、綺麗に洗って大根と記念撮影。生の大根の切れ端を皆さんでいただきました。 給食は、学校園でとれた大根と桜島産のブリで「ブリ大根」です。皆さんでおいしくいただきました。最後に全校児童でドッジボールをしてお別れをしました。 最後全校児童で見送ってくれた場面は、とても心に残るものでした。 今回の訪問でご協力いただいた、鹿児島読売テレビをはじめ、多くの方々にご協力いただきました。ありがとうございます。 来月2月には、桜峰小学校の5,6年生が神南小学校を訪問します。その時は、全校でお迎えをする予定です。 4年生鼓笛活動見学
1月29日(月)に5・6年生の鼓笛活動を見学しました。5・6年生が優しく楽器のことについて教えてくれました。来年どの楽器を担当するか楽しみにしていました。
1月30日(火)
ごはん、鯨の竜田揚げ、白菜ののりあえ、みそ汁、牛乳
【産地情報】 にんじん〔千葉県〕、大根〔千葉県〕、たまねぎ〔北海道〕、白菜〔群馬県〕、小松菜〔東京都〕、なめこ〔山形県〕、しょうが〔高知県〕、りんご〔青森県〕、ニタリクジラ〔北大西洋〕 〜全国学校給食週間5〜 今日は鯨肉についてです。昭和20年〜40年代、戦後の食べ物が不足していた時代に、安価で成長期に必要な栄養がとれることから、全国的に利用が高まりました。その後、南極海での商業用捕鯨の禁止などにより、一般には鯨肉が流通しなくなりました。 今日の給食では、調査用に捕鯨されたくじら肉を分けてもらいました。子どもたちは、なかなか食べる機会がない鯨が給食に出ることを楽しみにしていた様子で、よく食べていました。 1月29日(月)
スパゲッティーきのこ入りミートソース、マセドアンサラダ、いよかん、牛乳
【産地情報】 にんじん〔千葉県〕、大根〔神奈川県〕、たまねぎ〔北海道〕、キャベツ〔愛知県〕、小松菜〔東京都〕、いよかん〔愛媛県〕、鶏肉〔宮城県〕、豚肉〔茨城県〕 〜全国学校給食週間4〜 今日は、昭和40年代の給食についてです。本校でもよく出るスパゲッティですが、当時は「ソフト麺」というやわらかい麺でした。ソフト麺は、パンばかりであった学校給食の主食にバリエーションを増やすため、日本で開発されました。昭和40年に東京都の給食に登場して、その後全国へ広まりました。米飯給食の登場は、ソフトめんの登場よりもずっと後のことになります。 3年生消防署見学「消防士さんは、命をかけて自分たちを守ってくれているんだと感じました。」という感想が聞かれました。 1月26日(金)
五目ごはん、すいとん、ゆかりあえ、牛乳
【産地情報】 にんじん〔千葉県〕、大根〔神奈川県〕、たまねぎ〔北海道〕、キャベツ〔愛知県〕、小松菜〔東京都〕、鶏卵〔群馬県〕、鶏肉〔宮城県〕 〜全国学校給食週間3〜 すいとんは、戦時中の食べものが不足していた時代に、簡単に作れて体も温まり、空腹を満たしやすいことから、お米の代わりに食べられていました。当時は具の野菜も少なく、だしもとらなかったようです。昔と比べると、今はずいぶん美味しいすいとんになりました。こねた小麦粉をとってちぎり、汁に投げ入れて作ることから、東北地方では、すいとんを「とってなげ」と呼ぶそうです。その他にも全国では「ひっつみ」「はっと」「つめり」「おだんす」などいろいろな名前で呼ばれ、郷土料理として古くから食べられています。 1月25日(木)
きなこ揚げパン、カレーシチュー、マカロニサラダ、牛乳
【産地情報】 にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、にんじん〔千葉県〕、じゃがいも〔長崎県〕、玉ねぎ〔北海道〕、きゅうり〔宮崎県〕、きゃべつ〔愛知県〕、セロリー〔静岡県〕、りんご〔青森県〕、豚肉〔茨城県〕 〜全国学校給食週間2〜 揚げパンは、戦後間もない頃、給食がコッペパンと脱脂粉乳しかない時代にできました。食環境が貧しかったこの頃は、給食が栄養源として重要視されていました。そこで、今はありませんが、学校を休んだ子どもに給食のパンを届けることがあったそうです。しかし、時間が経つとパンが硬くなり、あまりおいしくはありませんでした。どうすればおいしく食べられるのか調理師さんが考えた結果、揚げパンが誕生しました。またカレーシチューは、米飯給食がはじまる前、パン給食が中心だった頃の人気メニューです。 1月24日(水)
ごま塩むすび、鮭の塩焼き、浅漬け、みそ汁、牛乳
【産地情報】 白菜〔茨城県〕、しょうが〔高知県〕、にんじん〔千葉県〕、じゃがいも〔長崎県〕、玉ねぎ〔北海道〕、こまつな〔茨城県〕、鮭〔北海道〕 今日から30日までの1週間は、全国学校給食週間です。 学校給食の始まりは、今から約130年前にさかのぼります。山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で、貧しい家庭の子どもたちに昼食を提供したのが始まりです。今日は、その「最初の給食」を再現した献立を提供しました。 1月23日(火)
ごはん、豆腐の五目炒め、中華風サラダ、牛乳
【産地情報】 にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、にんじん〔千葉県〕、もやし〔栃木県〕、きゃべつ〔愛知県〕、きゅうり〔宮崎県〕、玉ねぎ〔北海道〕、ねぎ〔東京都〕、鶏肉〔宮城県〕 1月22日(木)
ごはん、ふりかけ、具だくさん卵焼き、みそ汁、牛乳
【産地情報】 にんじん〔千葉県〕、しめじ〔長野県〕、たまねぎ〔北海道〕、しょうが〔高知県〕、鶏卵〔群馬県〕、鶏肉〔宮城県〕 1月19日(金)
もち巾着入り田舎うどん、フルーツカクテル、牛乳
【産地情報】 にんじん〔千葉県〕、ごぼう〔群馬県〕、大根〔神奈川県〕、ねぎ〔東京都〕、こまつな〔東京都〕、鶏肉〔宮城県〕 2年生 席書会
席書会を行いました
いつもより少し緊張しつつも、一人一人集中して書いている様子が見られました。一文字ずつ丁寧に、真剣に書き終え、冬休みに練習した成果を出すことができました。 人権教室
渋谷区人権擁護委員会主催の人権教室を行いました。各クラスでDVDを視聴したり、ワークシートを用いてグループで話し合ったりしました。相手の立場になって考えることの大切さや、優しい思いやりの気持ちが傷付いた心を癒す力になることを知りました。
席書会3年生正座をして落ち着いた心で一画、一画真剣に筆を動かす姿が見られました。 「今までで一番うまくかけた!」と嬉しそうに提出する子もいました。冬休み、たくさん練習した成果も表れたようです。席書会は金曜日までです。ぜひご覧ください。 体育朝会〜長縄を使って〜
冬の寒い朝の校庭。子供たちは寒さに負けず、元気に体育朝会で長縄に取り組みました。
10分間のクラスごとのウォーミングアップの後、音楽を流しながら3分間、クラスごとで記録に挑戦しました。 今日の中休みや昼休みには、長縄で遊ぶ子供たちがたくさん見られました。 寒い冬ですが、長縄や短縄を使って縄跳びをしたり、いつもより長い距離を走ったり、冬ならではの運動や遊びに取り組んでみるのも良いですね。 わかくさカフェにむけて
1月26日(金)に予定されている【わかくさカフェ】に向けて、準備を進めています。お客さんに出す予定のメニューを調理実習で作ったり、お客さんに喜んでもらえるようにランチマット・コースターを制作したりしています。
メニューや制作するものについては、学級会でみんなで話し合って決めました。 いよいよ来週が本番です。みんな楽しみにしています。 1月18日(木)
わかめごはん、れんこんのきんぴら、けんちん汁、牛乳
【産地情報】 にんじん〔千葉県〕、れんこん〔茨城県〕、ごぼう〔群馬県〕、大根〔千葉県〕、里芋〔愛媛県〕、じゃがいも〔北海道〕、ねぎ〔茨城県〕、豚肉〔茨城県〕 わかくさ 〜席書会〜
わかくさ学級の席書会は、1人1人、教員と共にじっくりと取り組みました。
1文字1文字集中しながら、気持ちをこめて書いていました。 書き初め展では、ぜひ頑張りをご覧いただければ幸いです。 1月17日(水)
チキンカレーライス、こんにゃくサラダ、牛乳
【産地情報】 にんじん〔千葉県〕、にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、セロリー〔静岡県〕、にんじん〔千葉県〕、じゃがいも〔北海道〕、りんご〔青森県〕、キャベツ〔愛知県〕、鶏肉〔宮城県〕 |
|