9月21日(木)献立![]() ・ごはん ・鮭のホイル焼き ・さつま汁 さけには、白鮭、紅鮭、銀鮭、キングサーモン、 トラウトサーモン、アトランティック・サーモンなどの 種類があります。 今日の鮭は、今が旬の「秋さけ」でした。 秋さけは秋に獲れる白鮭のことを指します。 さけの産卵シーズンは9〜11月のため、 この時期に北海道や東北などの沿岸部に 戻ってきたさけを「秋鮭」「秋味」と 呼びます。 9月20日(水)献立![]() ・回鍋肉丼 ・たまごスープ ・おはぎ 「おはぎ」は、20日から始まる「お彼岸」に ちなんだ料理です。 おはぎに使われている小豆は、赤色が邪気を払うと してご先祖にお供えされてきました。 今日の「おはぎ」は「あんこ」を作るところから 手作りです。 一つ一つ丁寧に作ってあり、美味しくいただきました。 あんこや小豆が苦手な人がいたかとおもいますが どのクラスも食べてありました。 日本の文化とともに行事食を学ぶきっかけの一つと なってくれたら嬉しいです。 Summer cup 2023 最終マッチ 男子優勝チームvs教員チーム![]() ![]() ![]() 体育館から大きな歓声が校舎まで聞こえていました! これで「Summer cup 2023」の終了となります。 Winter cupが楽しみです。 FIVBワールドカップ東京2023女子大会観戦![]() ![]() ![]() 認知症サポーター養成講座![]() 認知症について学び、誰もが住みやすい地域にするために、正しい知識とサポートの考え方について学んでいます。この講座を実践につなげてほしいと思います。 9月19日(火)献立![]() ・えびクリームライス ・パリパリサラダ 9月18日は、「敬老の日」ですが、 えびの長いひげを、腰の曲がった老人に見立てて 「海老の日」ともなりました。 原宿外苑コンポスター通信 #2−03![]() ![]() ![]() FIVBワールドカップ東京2023女子大会観戦![]() ![]() ![]() FIVBワールドカップ東京2023女子大会観戦![]() ![]() ![]() 渋谷区陸上競技大会の練習2![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙2023![]() Summer cup 2023 女子優勝チームvs教員チーム![]() ![]() ![]() 生徒の容赦ない攻撃に耐えきれず・・・大人気ない教員チームの必死のプレーでしたが・・・女子優勝チームの圧勝でした! 来週水曜日には男子優勝チームとのゲームが予定されています。頑張れ教員チーム。 9月15日(金)献立![]() ・ごはん ・肉団子の旨煮 ・石狩汁 石狩汁は、北海道の郷土料理、石狩鍋をアレンジした 汁物です。石狩鍋は、石狩川で獲れた鮭を鍋料理にした ことから、名付けられたそうです。 TOKYO FORWARD TOKYO2020 レガシー展について![]() ![]() ![]() 【開催期間(第 1 期)】 8月30日(水)から11 月 19 日(日)まで 【営業時間】 火曜日〜金曜日 11:00〜21:00 (最終入場 20:30) 土曜日及び休日 10:00〜19:00 (最終入場 18:30) 【休館日】 毎週月曜日 *ただし 9 月 18 日(月)、10 月 9 日(月)は開館、9 月 19 日(火)、10 月 10 日(火)は休館 【会場】 SusHi Tech Square 1F 東京都千代田区丸の内 3-8-3(旧東京スポーツスクエア) 【入場について】 入場無料。個人は予約優先(当日枠あり)、団体は予約制 申込 URL はこちらになります。 https://e-ve.event-form.jp/pages/1801/cM7YM7oAR8 その他の詳細は、スポーツ TOKYO インフォメーションのホームページで確認できます。 https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp... 9月14日(木)献立![]() ・ハヤシライス ・マカロニサラダ ・オレンジ 日本にハヤシライスが登場したのは、 明治時代とされています。 牛肉と野菜で煮込んだ料理で知られていますが、 給食では、B1が豊富な豚肉を使用しています。 玉葱には、B1の吸収を活発にしてくれる栄養素があり、 豚肉と一緒にとると、より効果的です。 今日のオレンジは、一工夫で、皮と果肉の間に 切り込みを入れてもらい、食べやすかったです。 Summer cup 2023 男子決勝![]() ![]() ![]() 給食(食育) × 学校図書館![]() ![]() ![]() 気づいて立ち止まっている人もいますが、意識して覗いてほしいと思います。 今日はハヤシライス!給食も魅力的ですが・・・魅力的な本がたくさんあります。 原宿外苑コンポスター通信 #2−02![]() ![]() 先日、大量の向日葵を投入しましたが・・・すごい勢いで分解が進んでいます。順調に白カビも発生。コンポストの中の温度も46度。手を入れるとお風呂のようです。 今日は給食から大量の人参とキャベツを投入しました。 9月13日(水)献立![]() ・ごはん ・じゃこふりかけ ・筑前煮 ・カリカリ油揚げのお浸し 筑前煮は、野菜と鶏肉を炒めて、 砂糖、醤油で甘辛く作る煮物です。 昔、福岡県筑前地方(現在は福岡県北部)で 作られていた煮物のため、「筑前煮」という 名前がつきました。 Summer cup 2023 女子決勝![]() ![]() ![]() |
|