5月16日(火)

画像1
ひじきごはん、魚のネギ塩こうじ焼き、ごま酢あえ、すまし汁
〈産地情報〉
ごぼう〔青森県〕、にんじん〔徳島県〕、ねぎ〔茨城県〕、もやし〔栃木県〕、キャベツ〔神奈川県〕、しめじ〔長野県〕、万能ねぎ〔福岡県〕、こまつな〔東京都〕、大根〔東京都〕、サバ〔欧州〕

5月15日(月)

画像1
豆入りドライカレー、マセドアンサラダ、デコポン、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、にんにく〔青森県〕、セロリー〔茨城県〕、にんじん〔徳島県〕、ピーマン〔茨城県〕、きゅうり〔群馬県〕、たまねぎ〔神奈川県〕、じゃがいも〔鹿児島県〕、デコポン〔熊本県〕、鶏肉〔宮城県〕、豚肉〔群馬県〕

校長blog 教育委員会の皆様とワンダフル給食の会食を行いました

画像1
画像2
画像3
 渋谷区は令和3年度より「渋谷ワンダフル給食」の取組を行っています。渋谷区にある「服部栄養専門学校」と協働し、新たな給食メニューに挑戦し、食育を進めています。ワンダフル給食は毎月1回、日本をはじめ外国の伝統的な食文化に触れる機会でもあります。子供たちはいつも美味しくいただいています。ワンダフル給食のHPを以下に示します。https://swslp.tokyo/
 今年度最初のワンダフル給食日の5月11日に、渋谷区教育委員会の皆様が来校し、一緒に会食を行いました。教育委員の皆様は、パラリンピックアルペンスキーの金メダリストでもある大日方邦子様をはじめ、様々な分野でご活躍をされております。子供たちの給食の様子や渋谷区が実施する夏のフィンランドへの交流等が話題となり、有意義な会食となりました。
 3枚目の写真は本校の子供たちによる歓迎メッセージです。心のこもった言葉やイラストに、参加された方々はとても喜んでいました。
 教育委員の紹介HPも掲載します。ご一読ください。https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/shibuy...

校長bllog 離任式を行いました

画像1
画像2
画像3
 4月28日の午後、離任式を行いました。3月の修了式後に、神南小をお辞めになる方や異動になる先生方を紹介し、あいさつをしてもらいましたが、子供たちから送る言葉を話す機会がありませんでしたので、年度を越えて場を設定しました。当日は涙ぐむ子供たちも見られる等、温かい雰囲気での式となりました。最後に副校長先生のピアノ伴奏で校歌を斉唱して終わりました。参加された先生方は、全校児童での校歌が3年ぶりに聴くことができたととても喜んでくれました。 
 離任式終了後、PTA主催の歓送迎会をランチルームで行いました。離任式同様、心温まる会となりました。ご準備いただいたPTAの皆様、感謝申し上げます。

新しい学習

画像1画像2
 3年生になり、社会科や理科の学習が始まりました。社会科では、方位磁針を使って、屋上から学校の周りの様子を調べました。
 「ビルがいっぱいだ。」「文化村も見えるね。」「自分の家は北の方に見えるよ。」など自分の住んでいる町に関心をもち始めました。
 理科では、まずは、草むしりや土を耕すところから始まりました。「早く種を植えたいな。」とはりきっていました。毎日、キャベツにモンシロチョウの卵が付いていないか見にくる子もいます。
 社会科も理科も、関心をもって取り組んでいます。

5月12日(金)

画像1
キムチチャーハン、わかめスープ、ニラしゅうまい、パインアップル
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、にんにく〔青森県〕、たまねぎ〔佐賀県〕、にんじん〔徳島県〕、えのきたけ〔長野県〕、ねぎ〔千葉県〕、ニラ〔栃木県〕、パインアップル〔沖縄県〕、豚肉〔群馬県〕、鶏肉〔岩手県〕

家庭科の学習が始まりました。

画像1
 高学年の仲間入りをした5年生。新しい教科が増え、意欲的に学習に取り組んでいます。
 家庭科では、調理実習や裁縫が始まりました。「クッキングはじめの一歩」では、ガス付け方やお茶の入れ方、片付けの大切さなど調理実習を通して学習しました。安全に気を付けながら協力して作り上げた料理は、「美味しい」とどの子も実感して欲しいと思います。

ねんどとなかよし

画像1画像2
1年生は今日図工の時間にねんど遊びをしました。
初めは細長くしてみたり、丸めてみたりしてねんどに慣れていき、
最後に自分の好きなものを自由に作りました。
子供たちはとても楽しそうに、時には真剣な表情で集中して取り組んでいました。

5月11日(木)

画像1
☆ワンダフル給食☆
ほうれん草のバターライスとトマトクリーム煮、コーンサラダ、牛乳
〈産地情報〉
ほうれん草〔群馬県〕、玉ねぎ〔佐賀県〕、キャベツ〔愛知県〕、にんじん〔徳島県〕、きゅうり〔群馬県〕、セロリー〔静岡県〕、にんにく〔青森県〕、鶏肉〔宮城県〕

5月10日(水)

画像1
きなこバタートースト、ミネストローネ、サバサラダ、雪中貯蔵甘夏、牛乳
〈産地情報〉
玉ねぎ〔北海道〕、セロリー〔静岡県〕、にんじん〔徳島県〕、じゃがいも〔鹿児島県〕、パセリ〔千葉県〕、キャベツ〔千葉県〕、きゅうり〔群馬県〕、こねぎ〔福岡県〕、雪中貯蔵甘夏〔熊本県〕、豚肉〔群馬県〕

5月9日(火)

画像1
高野豆腐のそぼろごはん、かぶのみそ汁、糸寒天と切干大根のあえ物、新じゃがバターコーン、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、ねぎ〔千葉県〕、にんじん〔徳島県〕、かぶ〔千葉県〕、もやし〔栃木県〕、にら〔栃木県〕、じゃがいも〔鹿児島県〕、こまつな〔東京都〕、鶏肉〔宮城県〕

5月8日(月)

画像1
ごはん、かつおのあずま煮、野菜のゆかり和え、みそけんちん汁
〈産地情報〉
にんじん〔徳島県〕、こまつな〔東京都〕、キャベツ〔愛知県〕、ごぼう〔青森県〕、大根〔千葉県〕じゃが芋〔鹿児島県〕、ねぎ〔千葉県〕、かつお〔宮城県〕

5月1日(月)

画像1
きつねうどん、こんにゃくサラダ、大豆とじゃこの甘辛煮、メロン
〈産地情報〉
にんじん〔徳島県〕、しめじ〔長野県〕、万能ねぎ〔福岡県〕、キャベツ〔神奈川県〕、たまねぎ〔北海道〕、こまつな〔茨城県〕、鶏肉〔宮城県〕、メロン〔熊本県〕
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31